fc2ブログ

玄達釣行

6/20 海祐丸で玄達へ。

解禁後2日間は好調、鳥も多い。

が、喰わない。。


不安がよぎった朝2、ロッドを下に向けたワンピッチのスピード調整をすると、喰った!

DSC_0003.jpg

ファーストヒットは、パンパンの鰤(^^)

ゴラッソ180g(7月上旬発売予定)で。


巻きに近い玄達・定番ジャーク、ゴラッソの得意とする所。

DSC_0007.jpg

2本目は結構上、40m辺りで喰った。

長さもあり、9キロ位ありそう。

竿をブレさせない事も重要だが、巻きを滑らかにする様に気を付けた。



水野は150gのただ巻きで、メジロ。


DSC_0013_20160620232905874.jpg

仮眠後、ほぼ速巻きで1本追加。


赤金に替えて、4本目。


体調不良の水野は180gオールグローで鰤。

そこそこ巻きから鈍いバイトを感じ、フワっとさせて喰わせた。


『ん?潮かな??』的なバイトは一日通してかなりの回数あった。

違和感を感じての小技もパターンとなり得るだろう。

【巻きでの集魚力】を売りにするゴラッソ。嘘にならなくて良かった(^^;)



5本目を同パターンで、リーダー手前で口切れ(-_-;)

その後、流れは悪くなり…

ヘコっと吸われたタイミングで鬼合わせ→スッポ抜け。 を2連続。。



中盤以降は、オッターテイルが大活躍。

初ジギングの方が、170gのただ巻きで鰤2・メジロ1本(^^;)

180F・140g・170gを使い分けた方が、鰤2・メジロ1本。




20160620c_2016062115565711d.jpg

20160620d_201606211557155a2.jpg

170gでヒラマサ。

20160620e_20160621155733059.jpg

220gで2本等、オッターテイル大活躍でした(^^)

20160620b_20160621155650338.jpg

その日の状況で、薄型・デルタ・非対称等、当たる形状を見付けて下さい。




海祐丸様オリカラ、クラッシュホロ/緑/パールベリーです。

006_201606211601064c4.jpg



魚のコンディション、最高でしたね。

みなさん、お疲れ様でした。



-使用したタックル-

ロッド:BREED プロト 6.3ft 
リール:ソルティガ 4500 5000H
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:ゴラッソ180g 150g


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード