fc2ブログ

リッジバック

2008年、初冬。

【BREED】と名乗る前、オッターテイルの試作品と並行して後方重心のテストが始まった。



後発メーカーとしての命題、既存のルアー越え。

困難を極めた。



オッターテイルの追加サイズのテストなども重なり、思うような進展が無い。

ある程度の釣果が出た、この形状。

5代目プロト。

期待の新機種

特性を理解して使えば、こんな釣果。

ルアー<腕 

が、ルアーの性能よりも各務氏のウデに依る結果(^^;)

繊細なロッドワークとロッドの選択を間違えば、制御できない。

初速を抑えないと、飛び過ぎる。

シルエットも物足りない(-_-)


収穫もあった。

数パターンの試作の甲斐があり、必要な波動(厚み)だけは解った。




その後、幾つもの試作を繰り返し、この形状に辿り着いた。


7代目プロト。


5代目に、大きなヒレを追加。

ルアー名でもある【隆起した背】は、存在感を上げつつ引き重りを軽減し、更にはジャーク時の安定感をも向上させた。

重量もupし、フォールスピードも申し分ない。


あとは、バランス。

実釣あるのみ。



2011年、春の丹後。


橋本氏の鰤ポチャを皮切りに(笑)


各務氏と菅原氏

凪で爆釣

鰤、メジロ爆釣。

竿頭かしら?


トップ日和でも。

スッキリ(^^)

この日、ジギングでの釣果は、各務氏の鰤2本のみ。

復活(^^)



8月の玄達、鯛祭り

寝起き1投目(=_=)




暮れの丹後、菅原氏の寒鰤。

9.1キロ!




2月の七里

橋本氏の巨鰤!

太っ(゜o゜)

BREEDの9キロ台。得意の9キロ台(-_-;)

嬉しいと、つい2枚(-_-)




春の輪島

ライジング:日浅店長の鰤。

『ケツ重心のオッター』と呼ぶ(-_-;)

喰い渋る時間帯にも連発。

200サイズも好調(^^)



フィーバー後にも…

ひさしブリ(^^)

インザストリーム:川嶌店長の鰤。




三国でも(^^)

平日組(^^)


他にもメジロ等の釣果は、数知れず。



多くの方の意見を頂き、使い易く、よく釣れるルアーに仕上がりました(^^)

しかも、大きい魚が掛かります(?_?)




2010年 春の丹後、オッターテイルが釣り負ける経験を糧にテストを再開。

2012年 春、完成。


一部入荷(^^;)


240gからのリリースは、軽い使用感を実現した自信。

実際の重量より1~2割程度、軽く感じる筈。



大型のイカが入った時、強い波動とケツからのフォールが効く。

使用法やタックルを、さほど選ばずとも釣果を出せる後方重心。

リッジバックでアルミの爆発力を体感して頂きたい。



状況に応じ、オッターテイルとの使い分けを、お試し下さい。






テストにご協力くださった皆様、ありがとうございました。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード