春の丹後 2011
5/3、4 ライジングさんの仕立てでブルーウォーターに乗船。
前日から好調で期待が高まる。
やっと形状が決まった、OTTER TAIL鉛モデル、170gと140gの最終テスト。

170gと140gは、日本海でメインとなるサイズ。
速い釣りに対応できるサイズダウン(220gベース)を施した。
よい結果が出れば、6月初旬の発売に向けて量産スタート。
外せば、見直しは必至。。
白石到着。 鳥が多い。
早々に菅原さんが、OTTER TAIL鉛で鰤(^^)

初期プロトである、短い200g。
スローな展開では抜群の実績。プロトを追加しよう。
BREEDにもきた!

OTTER TAIL 210gオールグローで(^^)
新型後方重心プロトの橋本さんにビッグバイト!!
8kクラスの鰤\(^^)/
撮影の為、持ち上げた鰤が大暴れ(゜o゜)
…第2ラウンドは、鰤に軍配。
まさかの鰤リリース(笑)
キャッチ&リリースが信条の橋本さんに、またバイト!
すぐに同プロトで、メジロGET(^^ゞ

現状227g、引き重りもなく好評。
OTTER TAIL鉛モデルの日浅店長も、メジロ(^^ゞ

OTTER TAIL鉛モデル140gで、カトちゃんもメジロ(^^)
…と、欲しがりな人(笑)

喰いが落ち着いた頃、喉の痛みが増す(-_-;)
釣行前から持病が悪化し、ついに発熱(-_-;)
初日はここでリタイア。。
二日目。
ロングジャーク時に、痛みが走り集中力を欠いた初日を悔い、スローに徹する。
首周りに負担をかけず、下向いてしょんぼりジャーク。
一流し目から、きた!
80超えのシーバス(^^;)
想定外の白身は嬉しい。
また、OTTER TAIL鉛モデル170gにきた。

若干、スリム化したサイズダウン。
スローな状況でのアピール不足が懸念材料だったが、全く問題ナシ(^^)
OTTER TAIL鉛モデル 170gの小宮山さんも、立派なブリ(^^)/

フリーフォール中、ボトム付近でメジロが喰った。
運もあるよーだ。
次は5m迄に集中。
ゆるいワンピッチを5回→ストップ。
喰い上げた!
が、体が反応せず(-_-)
追いつく迄、負荷の無いワンピッチを続けると…

増えてた(^^)v
OTTER TAILと同様の、やや前重心。
弱いジャークでも、止めれば簡単に水平姿勢を保つ。
普段なら、素通りしてしまう層。
まさに【怪我の功名】。
また同じパターンで!
今度は重量感が違う。

7キロ予想が、意外にも9キロ超え(^^;)

丹後に通って4年、最もスローなパターンでした。
他にも数本の釣果があり、鉛モデル170g・140gの出来に納得の釣行となりました(^^)
6月初旬の発売を目指します。
釣果にも恵まれ、賑やかで楽しい2日間でした(^^)
テストにもご協力いただき、ありがとうございました。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種
前日から好調で期待が高まる。
やっと形状が決まった、OTTER TAIL鉛モデル、170gと140gの最終テスト。

170gと140gは、日本海でメインとなるサイズ。
速い釣りに対応できるサイズダウン(220gベース)を施した。
よい結果が出れば、6月初旬の発売に向けて量産スタート。
外せば、見直しは必至。。
白石到着。 鳥が多い。
早々に菅原さんが、OTTER TAIL鉛で鰤(^^)

初期プロトである、短い200g。
スローな展開では抜群の実績。プロトを追加しよう。
BREEDにもきた!

OTTER TAIL 210gオールグローで(^^)
新型後方重心プロトの橋本さんにビッグバイト!!
8kクラスの鰤\(^^)/
撮影の為、持ち上げた鰤が大暴れ(゜o゜)
…第2ラウンドは、鰤に軍配。
まさかの鰤リリース(笑)
キャッチ&リリースが信条の橋本さんに、またバイト!
すぐに同プロトで、メジロGET(^^ゞ

現状227g、引き重りもなく好評。
OTTER TAIL鉛モデルの日浅店長も、メジロ(^^ゞ

OTTER TAIL鉛モデル140gで、カトちゃんもメジロ(^^)
…と、欲しがりな人(笑)

喰いが落ち着いた頃、喉の痛みが増す(-_-;)
釣行前から持病が悪化し、ついに発熱(-_-;)
初日はここでリタイア。。
二日目。
ロングジャーク時に、痛みが走り集中力を欠いた初日を悔い、スローに徹する。
首周りに負担をかけず、下向いてしょんぼりジャーク。
一流し目から、きた!
80超えのシーバス(^^;)
想定外の白身は嬉しい。
また、OTTER TAIL鉛モデル170gにきた。

若干、スリム化したサイズダウン。
スローな状況でのアピール不足が懸念材料だったが、全く問題ナシ(^^)
OTTER TAIL鉛モデル 170gの小宮山さんも、立派なブリ(^^)/

フリーフォール中、ボトム付近でメジロが喰った。
運もあるよーだ。
次は5m迄に集中。
ゆるいワンピッチを5回→ストップ。
喰い上げた!
が、体が反応せず(-_-)
追いつく迄、負荷の無いワンピッチを続けると…

増えてた(^^)v
OTTER TAILと同様の、やや前重心。
弱いジャークでも、止めれば簡単に水平姿勢を保つ。
普段なら、素通りしてしまう層。
まさに【怪我の功名】。
また同じパターンで!
今度は重量感が違う。

7キロ予想が、意外にも9キロ超え(^^;)

丹後に通って4年、最もスローなパターンでした。
他にも数本の釣果があり、鉛モデル170g・140gの出来に納得の釣行となりました(^^)
6月初旬の発売を目指します。
釣果にも恵まれ、賑やかで楽しい2日間でした(^^)
テストにもご協力いただき、ありがとうございました。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種
スポンサーサイト