fc2ブログ

グローについて

オールグローのジグ、今では当たり前になりましたね。

オッターテイル鉛にオールグローを追加したのが2012年の春。

当時、鉛のオールグローはブランカくらいしかなかったと思います。

アルミのオールグローは認知されていましたが、鉛のオールグローは『?』な感じでした。

イカをイメージできるアルミ、小イカなら鉛…でも動きが速いか?

試作を投入してみると、なんてことなく良く釣れました(^^;)


個人的にオールグローのジグを使わない日は無く、最も信頼できるカラーの1つとなりました。

海域問わず、イカでもイワシでも投入しています。

もう、『魚の好きな色』としか思ってません。

試作品のカラーも、赤金とオールグロー、数があればシルバー。てな感じです。


鳥羽や富来のシルバー偏食以外は、『オールグローだから喰わない』ってことは経験していません。

グロー偏食の機会は、結構あります(^^)

カラーローテーションとしても、オールグローは有意義だと感じてます。


発光の弱いピーチとオレンジグローも、そればっかりアタる日があります。

わずかでも光るか、それ以外か。の差はあるんだと思っています。


BREEDルアーは多くのカラーをラインナップしています。

作業効率を度外視しても、選択肢を増やしています。

その気になれるカラーは釣れますよねー(^^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード