fc2ブログ

ゴラッソ!!!

2/8 師崎:ランスルーに乗船。

週末の大爆釣から寒波を経ての出船、まだ居るか?


凪を期待したが、そこそこの波風。。

ミヨシの揺れで水を被りながら、いつものパターンで落ちないバイト。

巻いてアワせるも、空振り。  

次は乗った!

DSC_0479_20180208204427ac9.jpg

今日もゴラッソ180g(^^)


目立った時合いでは無いものの、コツコツと3本追加。


ボトムからの速巻き中に違う魚が喰った。

サワラかヒラメを期待し、抜きあげ準備……サワラ、デカっ!

ネットを頼む間もなく、アシスト切れ(-_-;)



5~6回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール の、2セット目に強いアタリ。

o0480064114127602915.jpg

師弟のツイン(^^)v

時合い以外のツインは格別。



後半にもコツコツと追加し

DSC_0484_20180208204430960.jpg


納得の8本。

DSC_0486.jpg

今回も色んな喰い方しました。

◎5~8回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール を、2~3セット。

・速めのワンピッチ10回→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール2セット。
前半はこのパターンの、10回・5回・5回・5回辺り、少し上が反応良かったです。

・そこそこ巻きからの緩い持ち上げ中。

・そこそこ巻きでアタリがあったので、回収の速度を落とすと中層でケツ喰い。

・落ちないバイトの空振り、終了までに4回(-_-;)


結局◎のパターン中心です。


薄型であるメリットの一つが、速巻きできる事。

中型スピニング・ハイギアの本気巻きでもゴラッソは当たります。

速巻きからの緩いロングジャークは、失速するベイトのイメージで、メリハリが重要ですね。


アルミのコンビネーションと同じで、ロングに移行する時にラインと同一方向に頭を向けたいので

グルグルグルグルグルぐる~り から持ち上げて下さい。


下に向けた状態から、リールを肩辺りまで引きつけ、少しタメて戻す。

今の所ではありますが、強いパターンです。

違う使い方があったら、是非教えて下さい。


私自身、このテの釣り方6日の初心者だけに、ゴラッソの力凄いと思います。



今回のヒットカラー

DSC_0492_201802082047000f6.jpg

前回は、ピーチとブルピン。その前は緑金赤。

o0480027014122500917.jpg

ホロでもグローでも、シルバーでもゴールドでもって感じです。


まだまだ続きそうですねー(^^)


みなさん、お疲れ様でした。



-使用したタックル-

ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール: リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー: ゴラッソ180g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン 20号
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード