オリカラ
オリカラ
三国マダイ釣行
10/24 三国:ホライズンに乗船。
オッターテイル・ワイド190gのプロトが出来上がり、そのテストを。
ヨコワの鳥山からスタート。
2箇所目のポイント、オッターテイル・ワイド160g速めの巻きにヒット。

コンディションの良い鰤、ボトムから10m辺りで。
持ち方で痩せて見えますね(^^;)

ワイド、速巻き強いです。
巻きの反応が気になり、ブルテリア175gを投入。
底潮が緩いので、8m位速巻きして→そこそこ巻き5m位、ガツンと喰った!

大人顔の85cm!

ブルテリア175g 赤金GH、10段階中4の巻きで。
ここからは、190Wのテスト。
嚙み跡を残すも、マダイのヒットは無し。。
濁りの影響か? イマイチの活性でした。
また、次回。
みなさん、お疲れ様でした。
オッターテイル・ワイド190gのプロトが出来上がり、そのテストを。
ヨコワの鳥山からスタート。
2箇所目のポイント、オッターテイル・ワイド160g速めの巻きにヒット。

コンディションの良い鰤、ボトムから10m辺りで。
持ち方で痩せて見えますね(^^;)

ワイド、速巻き強いです。
巻きの反応が気になり、ブルテリア175gを投入。
底潮が緩いので、8m位速巻きして→そこそこ巻き5m位、ガツンと喰った!

大人顔の85cm!

ブルテリア175g 赤金GH、10段階中4の巻きで。
ここからは、190Wのテスト。
嚙み跡を残すも、マダイのヒットは無し。。
濁りの影響か? イマイチの活性でした。
また、次回。
みなさん、お疲れ様でした。
釣果報告 -三国-
ボッコーネCB 225g発売
巻きの日
10/9 三国:海祐丸に乗船。
オッターテイル・ワイドの新しいパターン、どんな時に有効かを探る。
出遅れの1枚目。

ボトムから3ピッチ目のスローな誘いをひったくるバイト。

ワイド160gのアジ。
後半、ブルテリアの時間帯アリ。

岩田氏、125g緑金赤で(^^)

女性アングラーもブルテリア125gで(^^)
BREEDも急遽150gを投入したがアタリのみ。。
巻きの釣りは、その日の積み重ねですね(^^;)
ワイドに戻し、フォール系のパターンを続ける。
5回速巻き→ロングフォールの2セット目、ロッドの戻し始めにガツンときた!

ワイド160gオールグロー。

結果、明らかな巻きの日。
フォール系に反応する個体も居た。
今思えば、喰うタイミングが少し早かったので、ロングフォール以外もアリかなと感じます。
ロングリフトでロッドを下げながら巻いたりも次回試そう。
ワイド220gのテストはこの日も不発、次回までに190gのプロトが仕上がるので楽しみです。
今秋の三国沖、激アツです(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
オッターテイル・ワイドの新しいパターン、どんな時に有効かを探る。
出遅れの1枚目。

ボトムから3ピッチ目のスローな誘いをひったくるバイト。

ワイド160gのアジ。
後半、ブルテリアの時間帯アリ。


岩田氏、125g緑金赤で(^^)


女性アングラーもブルテリア125gで(^^)
BREEDも急遽150gを投入したがアタリのみ。。
巻きの釣りは、その日の積み重ねですね(^^;)
ワイドに戻し、フォール系のパターンを続ける。
5回速巻き→ロングフォールの2セット目、ロッドの戻し始めにガツンときた!

ワイド160gオールグロー。

結果、明らかな巻きの日。
フォール系に反応する個体も居た。
今思えば、喰うタイミングが少し早かったので、ロングフォール以外もアリかなと感じます。
ロングリフトでロッドを下げながら巻いたりも次回試そう。
ワイド220gのテストはこの日も不発、次回までに190gのプロトが仕上がるので楽しみです。
今秋の三国沖、激アツです(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
三国マダイ釣行
10/4 三国:海祐丸に乗船。
前回釣行で、アリかもと思っていたオッターテイル・ワイドのパターンが成立。
発見こそ釣りの醍醐味。
今回もワイド縛りで。
1投目、着底迄あと少しの所で何か触る。
ワイドはフリーフォールでも強いので気を付けていたがノらず。。
確認の為、回収すると深い真鯛の歯型。
フォール好きな奴がいる。
時間が掛かってしまうので、あまりやらないがボトムからスローな誘いを続ける。
商品タグ裏にも書いた、【2~3ピッチ分のリフト→1巻き】で刻む。
ボトムから12~15m辺り、フケたラインが止まる!

オッターテイル・ワイド130gで81cm!

忘れられない1枚になりそう。
船中、巻きに反応が鈍い中、ワイドのフォールや高速巻きには魚種問わず好反応。
船の流れが1.5ノット位あるので、投入から3回に集中。
上潮の影響を消す為に5m手前からサミングを強め→着底から高速巻き。
喰った!

オッターテイル・ワイド160gで2枚目(^^)

ロッドのブレを抑えた最速巻き、ワイドの強いパターンです。
船中3枚目は岩田氏のブルテリア。

最少記録タイだそうです(^^)

速度とカラーを変えて巻き続けるのが王道です。
BREEDの3枚目は、ただ巻き。

ボトム近くでゆっくり巻きにガツガツきた。

同じくワイドの160g、ボトムに近いほどフォールで追ってきたかなと感じます。
その後は激流用に準備していたワイド220gのテストも。

釣れる外道は全て釣ったが、真鯛は歯形のみ。
じき、190gのプロトが出来上がるので並行して進めます。
後半にサバ・ハマチが元気なポイントで避けながらワイド160gがボトムにたどり着く。
8m位までしか上げれないが我慢して繰り返すと、ゆっくり巻きにガツガツきた!
フッキングのタイミングの前に反転し、荒く引いてプツリ。。
飲まれて歯で切れたと思ったがタカ切れでした(-_-;)
春からワイドの最終テストで、持ち込んだウェイトを状況問わず使える様にベイトにPE0.6を巻いたが、初めてのタカ切れ。
ドラグの設定さえ間違わなければ問題ないが、こんな事もありますね。
ブルテリアの巻きでショートバイト多発の状況、狙い通りワイドが活躍。
特にフォール系のヒットは、巻きに反応しない個体を釣ってるイメージです。
できるだけ速い巻き5~10→ロングフォールで1セット、それを3セット。
騙されたと思ってやってみてください(^^;)
春ほどは浮いていませんが、最低でも20m上げると視界から消えてフレッシュになると思います。
速巻きからロングリフトへの移行は慌てる必要が無いのでソフトに持ち上げてください。
今までの真鯛ジギングでやっても無駄だった釣法がワイドなら成立しています。
ヒラを打たないフォールが効いてると思います。
着底すぐの全力巻きは、低活性時の切り札です。
丁寧な全速でお試しください。
ある程度まとまったら、使用法をまとめて紹介します。
オッターテイル・ワイドページの【主な釣行記】を開けば全てのヒットパターンが確認できます。
http://www.breed-lure.com/ottertail-wide.html
気難しいが好調維持の三国、また行こ。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED メタリスト・ブルテリアSP 60L 60UL
リール:オシア コンクエスト301HG ソルティガBJ 200SHL
ライン:PE 1号 0.8号 0.6号
リーダー:フロロ 19lb 15lb
ルアー:オッターテイルW 100g 130g 160g
フック:ふかせ鈎22号ツイン、19号ツイン、17号ツイン

前回釣行で、アリかもと思っていたオッターテイル・ワイドのパターンが成立。
発見こそ釣りの醍醐味。
今回もワイド縛りで。
1投目、着底迄あと少しの所で何か触る。
ワイドはフリーフォールでも強いので気を付けていたがノらず。。
確認の為、回収すると深い真鯛の歯型。
フォール好きな奴がいる。
時間が掛かってしまうので、あまりやらないがボトムからスローな誘いを続ける。
商品タグ裏にも書いた、【2~3ピッチ分のリフト→1巻き】で刻む。
ボトムから12~15m辺り、フケたラインが止まる!

オッターテイル・ワイド130gで81cm!

忘れられない1枚になりそう。
船中、巻きに反応が鈍い中、ワイドのフォールや高速巻きには魚種問わず好反応。
船の流れが1.5ノット位あるので、投入から3回に集中。
上潮の影響を消す為に5m手前からサミングを強め→着底から高速巻き。
喰った!

オッターテイル・ワイド160gで2枚目(^^)

ロッドのブレを抑えた最速巻き、ワイドの強いパターンです。
船中3枚目は岩田氏のブルテリア。

最少記録タイだそうです(^^)

速度とカラーを変えて巻き続けるのが王道です。
BREEDの3枚目は、ただ巻き。

ボトム近くでゆっくり巻きにガツガツきた。

同じくワイドの160g、ボトムに近いほどフォールで追ってきたかなと感じます。
その後は激流用に準備していたワイド220gのテストも。

釣れる外道は全て釣ったが、真鯛は歯形のみ。
じき、190gのプロトが出来上がるので並行して進めます。
後半にサバ・ハマチが元気なポイントで避けながらワイド160gがボトムにたどり着く。
8m位までしか上げれないが我慢して繰り返すと、ゆっくり巻きにガツガツきた!
フッキングのタイミングの前に反転し、荒く引いてプツリ。。
飲まれて歯で切れたと思ったがタカ切れでした(-_-;)
春からワイドの最終テストで、持ち込んだウェイトを状況問わず使える様にベイトにPE0.6を巻いたが、初めてのタカ切れ。
ドラグの設定さえ間違わなければ問題ないが、こんな事もありますね。
ブルテリアの巻きでショートバイト多発の状況、狙い通りワイドが活躍。
特にフォール系のヒットは、巻きに反応しない個体を釣ってるイメージです。
できるだけ速い巻き5~10→ロングフォールで1セット、それを3セット。
騙されたと思ってやってみてください(^^;)
春ほどは浮いていませんが、最低でも20m上げると視界から消えてフレッシュになると思います。
速巻きからロングリフトへの移行は慌てる必要が無いのでソフトに持ち上げてください。
今までの真鯛ジギングでやっても無駄だった釣法がワイドなら成立しています。
ヒラを打たないフォールが効いてると思います。
着底すぐの全力巻きは、低活性時の切り札です。
丁寧な全速でお試しください。
ある程度まとまったら、使用法をまとめて紹介します。
オッターテイル・ワイドページの【主な釣行記】を開けば全てのヒットパターンが確認できます。
http://www.breed-lure.com/ottertail-wide.html
気難しいが好調維持の三国、また行こ。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED メタリスト・ブルテリアSP 60L 60UL
リール:オシア コンクエスト301HG ソルティガBJ 200SHL
ライン:PE 1号 0.8号 0.6号
リーダー:フロロ 19lb 15lb
ルアー:オッターテイルW 100g 130g 160g
フック:ふかせ鈎22号ツイン、19号ツイン、17号ツイン
