fc2ブログ

秋の三国マダイ

9/25 三国:海祐丸に乗船。

春は記録的な釣果、秋シーズンも期待しかない。

…が、アタらない。。

丁寧に巻くと真鯛らしきバイト!  一噛みでやめちゃう(-_-;)

底潮が止まり、ショートバイトも外道すらも触らない時間が続く。


後半、中層に青物が入り出す。

20230925f01.jpg

矢野氏、オッターテイル・ワイドとブルテリアで青物3連発!

20230925w01.jpg 20230925w02.jpg

青物に好かれましたね(^^)

20230925w03.jpg

そこから始まった。

20230925m59.jpg 20230925m73.jpg

ブルテリアで4枚!

20230925m62.jpg 20230925a01.jpg

良型のアマダイも。


20230925m58a.jpg 20230925m35.jpg

女性アングラー、オッターテイル・ワイドで3枚!

20230925m61.jpg 20230925m61j_20230926153557771.jpg

遅めの巻きで。


出遅れたBREEDは、ワイドの高速巻きで1枚目。

20230925m58b.jpg 20230925m58bj.jpg

オッターテイル・ワイド100gで。

2枚目も高速巻き、10段階中10くらいの速さで(^^;)

20230925m71.jpg 20230925m71j.jpg

130gのオッターテイル・ワイド。

3枚目はそこそこの速い巻きからのロングリフト→フリーのロングフォールにきた!

暫く上げての口切れ。。


160gのオールグローに変えてロングリフトのパターン2セットで3枚目。

20230925m66.jpg

速度は7~10程度、5~10巻きのロングフォールで1セット、それを3セットまでやりました。
 
DSC_2186.jpg

ほぼ伊勢湾の釣りですね(^^)


次は速巻きロングフォールしてから大きくスローに誘ってヒット。

これも、たまにあるパターン。

終日喰いが浅く、暫くしてポロリ。

そのままフォールさせると…

20230925s01.jpg

サゴシの悪魔みたいな物体が(^^;)


厄日の矢野氏、ロングリフトのパターンで。

20230925m70.jpg 20230925m70j.jpg

オッターテイル・ワイド130gの試作GBで、劇的な1枚(^^)


底潮が動けばすべての魚の活性が上がりましたね。

ブルテリアの巻きは相変わらずの強さ。

オッターテイル・ワイドの、ただ巻きからフォール迄の広いヒットパターンを証明できる結果となりました。


真鯛は山盛り、今後も期待できますねー(^^)

みなさん、お疲れ様でした。



-使用したタックル-

ロッド:BREED メタリスト・ブルテリアSP 60L 60UL
リール:オシア コンクエスト301HG
ライン:PE 1号 0.8号 0.6号  
リーダー:フロロ 19lb  15lb
ルアー:オッターテイルW 100g 130g 160g
フック:ふかせ鈎22号ツイン、19号ツイン、17号ツイン









スポンサーサイト



オッターテイル・ワイド発売です(^^)

オッターテイル・ワイド、100g・130g・160g発売です(^^)

取扱店様に9/25着予定で発送済みです。

DSC_2178.jpg

紺に黄色のワイドです。

ロゴ

オッターテイル・ワイドページも新設しました。

釣行の足しになれば幸いです。

20230919-3.jpg

100g:1,700円
130g:1,850円
160g:2,150円

度重なる原価の高騰を反映した価格です。

宜しくお願い致します。

釣果報告 -志摩-

9/9 パヤオジギングの高田氏

1694271400903.jpg

METALIST ツナジギングSP 67MHで、メバチ31キロ!

1694271354754.jpg

ロッド、絶賛いただきました(^^)

1694271410812.jpg

この曲がりでリフト。

001_202309111433328b9.jpg

この画像は別日で、PE5号ブレイク。。


7/20には33キロのキハダ!

METALISTで瞬殺とのこと(^^;)


現在在庫ありませんが、入荷し次第アップします。

ご使用ありがとうございます!

ワイドのロゴ

オッターテイル・ワイド、こんな感じのロゴを印刷します。

DSC_2134.jpg

ホログラムは小レンズ、コンパクト系に合いますね(^^)

DSC_2117.jpg

丸みが画像で伝わりにくいです。。

DSC_2149.jpg

じき発売です!

ロングステイに苦戦

9/5 塩屋:アイマリンに乗船。

荒れ気味で少し遅らせての出船。

70m台のポイントまで行けず、40m台でアンカー。

とりあえず、釣りにはなる。


前回と前々回、良い釣りができたので、そのパターンで探るもアタリが遠い。。

明らかにステイのパターン(^^;)

パターンの変わり目を掴もうと、どっちつかずになった(-_-;)


波も落ち着いてきた中盤、沖のポイントを目指すも50m台で断念。

暫くするとテンションフォールに当たり始めた!

終了迄いいペースで釣る事ができ、結果66杯。

1693941336293.jpg

ネイキッド8:デルタ2の釣果、ネイキッドは赤白と赤チャートが良かったです。


苦手なロングステイのパターンだったので、前半の半分はステイして待ちました。

が、その前の誘いが合わずでしたね。 ロングステイできる根拠がない状態。

ロングリフト→フリーフォールとワンピッチ→ステイを多用したが、その中間が正解だったと思います。

あんまりやらない誘いなので、忘れない様ここに記しておきます(^^;)

テンションフォールが当たり始めても、中間位の幅・速めの落としが反応ありました。


毎回、発見があります。

本命ポイント以外でも、前半さっぱりでもこれだけの釣果。

まだ楽しめそうですね(^^)


みなさん、お疲れ様でした。

オッターテイル・ワイド

オッターテイル・ワイドの発売が近づいてきました(^^)

魚用はゴラッソ・ロング以来、3年振りのリリース。

DSC_2119.jpg

春に160g~80gのテストが終わり、今月130g・100g・160gの順で発売予定です。



スタートは2016年、ボトムに張り付く丹後の小イカパターンで釣果はあった。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-988.html

13619891_592635834252207_2225528373142645626_n_2016110122072395b_20230810012355be8.jpg 

当時は真鯛ジギングは無く、そこまでのコンパクトさを青物が必要としていないと感じ保留。


2017年からブルテリアとオッターテイルWのテストで真鯛ジギングに参入。

ブルテリアが大活躍し発売に至るも、オッターテイルWはまた保留に。


発売前提でテストしている訳では無いので、次第に投入機会も減った。


真鯛で丹後に通っていた時、ブルテリアを噛んでくるが離してしまう状況があった。

三国エリアではそれが少ないが、低活性時はブルテリアへのバイトが減る。

打開策としてオッターテイル40~140g、センター系は低活性でも噛みにくる。

特に50gは厳しい状況で結果を出してくれた。

が、乗り合いでは使い辛く、定着せず。

効く時はエグいが水深の1.5倍程のライン放出で無力化、二枚潮に弱い事も解った。

細糸のスリリングな釣りをしたいと粘るも、隣のブルテリアばっかり釣れるなんてこともあった(^^;)

サイズ=釣果では無い、ルアー釣りの良い所でもあるが。


ある日気付く、オッターテイルでの真鯛の釣果、フォールが皆無。

ヒラ打ちを抑える為、ベリー部の角を落とした5代目、急に釣果が伸びた(^^)

20220417m60b_202309010050133f4.jpg 20220417m42_20230901005011831.jpg


今年の3月、敦賀:シーモンキーに6代目プロトを持ち込んだ。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-2146.html

DSC_1872_202309010058100c7.jpg

昨年の釣行を経て、フォール有りのロッドワーク中心で、ずっと釣れた(^^)

DSC_1876_202309010058125a3.jpg

ホタルイカパターンなら、【2~3ピッチ幅のリフト→1巻き】の連続で隙を演出。

時に速巻きで追わせ、上記のフォールで喰わせる。



ホタルイカ居ない三国では、ただ巻きと緩めのワンピッチで。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-2153.html

DSC_1910.jpg

厚みがあっても波動が弱いセンターバランス、ただ巻きでは弱いベイトと認識させる。

DSC_1917.jpg

この日はブルテリアの巻きにバイト少な目でした。

こんな日の為のワイドです(^^)


その後2回、絶好調の三国で160g以上のサイズをテスト。

これが辛かった(-_-;)

厚み方向で進めたプロトが当たらない。当たっても離す。。

ブルテリアでボコボコを横目にやり通し、太らせの限界を確認できた。


改良した160g、アフターで難しい5月中旬。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-2172.html

DSC_1953_20230901013237be4.jpg

船中9枚ヒット、160Wに5枚掛かり手応えを感じました。

20230517m70b_20230901013327ae0.jpg

速巻き、デッドスロー、普通巻きでの釣果。

飲まれて切れたりしたが、フォール系のバイトもありました。


ブルテリアのただ巻き中心の釣りに、オッターテイル・ワイドのロッドワークが加わり幅が広がります。

伊勢湾的な速巻きからのロングリフトも効果ありそうです。

シビアな真鯛が喰えば、間違いなく青物も喰います(^^)



先日アップしましたが、嬉しい報告が。

新潟のアカムツでワイドが活躍(^^)

KIMG6792.jpg

断面がティアドロップ型のセンターバランスはヒラ打ちを抑え、フォール時も弱いベイトを演出できます。

3面をはっきりさせた方がゆっくり落ちますが、アピールが強すぎる様です。

ワイドのテストで最大の発見と言えます。

ロゴ

ネイキッド・デルタも近い形状ですが、やはりターゲット毎に太らせの限界があると感じます。

永く時間を掛けたので、良い製品になりそうです(^^)

釣果報告 -加賀-

9/1 塩屋:なぶら丸に乗船の渡辺氏。

b0282208_19354232.jpg

スタートはネイキッド25号。

1693660079541.jpg

9割はネイキッド15号赤金で。

1693660078920.jpg

トップ47杯の日、40杯(^^)

木箱の人はキレイに並べますね。

いつも、ありがとうございます。

釣果報告 -新潟-

新潟:カヤック釣行の廣川氏。

KIMG6792.jpg

オッターテイル・ワイド(じき発売)でアカムツ!

KIMG6794.jpg

プロトの120g。

KIMG6793.jpg

エサでもポツポツの日に、お見事(^^)

KIMG6789.jpg

前後にツインフック装着し、絡み無かったそうです。

KIMG6787.jpg

1ノットで150m、120gでは厳しいですね。

にしても、人力でアカムツて!(^^;)


ご使用ありがとうございます!

釣果報告 -三国-

8/17 三国:ブルーズに乗船の福島氏。

ネイキッドで!

IMG_20230820_124447_640_copy_480x600.jpg

定番の赤/縁(^^)

IMG_20230820_124447_669_copy_480x600.jpg

ご使用ありがとうございます!
プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード