ネイキッド17.5号と20号
釣果報告 -三国-
釣果報告 -三国-
釣った感
4/17 三国:海祐丸に乗船。
風無しで、ブルテリア100gのピーチからスタート。
早々にヒットしたが、喰いが浅いのか2バレ(-_-;)
オッターテイルW100g投入後、すぐにきた。

2枚目も、ただ巻きで。
アタリが遠かった杉浦氏、ブルテリア100gにきた!

釣れない時間帯、丁寧に30m上げての良型連発!
釣った感、高いですね(^^)
100gが当たりかと思えば、後ろのグループはブルテリア150gで良く当たってました。

150g オールグロー

150g オールグローとピーチ


意外と良かったパールピンク。
ご使用、ありがとうございます。
オッターテイルWは、さっぱりの時間もありました。
じっくりテストしていきます。
朝は3℃と冷え込んでましたが、最高の釣り日和でした(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
風無しで、ブルテリア100gのピーチからスタート。
早々にヒットしたが、喰いが浅いのか2バレ(-_-;)
オッターテイルW100g投入後、すぐにきた。


2枚目も、ただ巻きで。
アタリが遠かった杉浦氏、ブルテリア100gにきた!


釣れない時間帯、丁寧に30m上げての良型連発!
釣った感、高いですね(^^)
100gが当たりかと思えば、後ろのグループはブルテリア150gで良く当たってました。


150g オールグロー


150g オールグローとピーチ



意外と良かったパールピンク。
ご使用、ありがとうございます。
オッターテイルWは、さっぱりの時間もありました。
じっくりテストしていきます。
朝は3℃と冷え込んでましたが、最高の釣り日和でした(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
ネイキッド新色!
春の敦賀マダイ
4/6 敦賀:一美丸に乗船。
好調の敦賀マダイ、ベイトはアミエビとホタルイカ。
ブルテリア150gから始めたが、潮緩く風もない。
【なるべく軽く】の基本に立ち返り、ブルテリア100gを投入。
一定速の巻きで、10段階中2~7のスピードで繰り返す。
3くらいの速さにガツガツきた!

元気な70クラス(^^)

次はシーバス。

続けて2本目のシーバス、4くらいのスピードで。

ブルテリアでの目標、真鯛1・シーバス2を達成したので、試作品のテスト中心に切り替える。
オッターテイルのワイド(W)、2016年からテストを始め、最新型は5代目となる。
2016丹後釣行↓
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-988.html
ジャークでも巻きでも真鯛に効果があれば完成。
巻きのブルテリア、ジャークのWでベイトの変化に対応したい。
1代目は既にボツ、100g~120gの2・3・5代目を投入。
2・3代目には反応薄く、当たっても離されてしまう。
5代目の巻きで深く喰った。

さすが最新型(^^)

巻きで当たったレンジを狙って、速い巻き→ロングリフト→フォールで喰った!
バレて、また同じパターンでヒット。

ノリバレ5~6回、離され多数でした。
群が追っているベイト、アミエビとホタルイカの割合で喰い方が変わる印象。
楽に捕食できる様で、噛みが弱くジグに傷無し。
初速のあるジャークは、このベイトには不向きと感じました。
時間を費やして2・3代目をボツにできたのは収穫です。
魚多いとテスト進みます(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
好調の敦賀マダイ、ベイトはアミエビとホタルイカ。
ブルテリア150gから始めたが、潮緩く風もない。
【なるべく軽く】の基本に立ち返り、ブルテリア100gを投入。
一定速の巻きで、10段階中2~7のスピードで繰り返す。
3くらいの速さにガツガツきた!

元気な70クラス(^^)

次はシーバス。

続けて2本目のシーバス、4くらいのスピードで。

ブルテリアでの目標、真鯛1・シーバス2を達成したので、試作品のテスト中心に切り替える。
オッターテイルのワイド(W)、2016年からテストを始め、最新型は5代目となる。
2016丹後釣行↓
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-988.html
ジャークでも巻きでも真鯛に効果があれば完成。
巻きのブルテリア、ジャークのWでベイトの変化に対応したい。
1代目は既にボツ、100g~120gの2・3・5代目を投入。
2・3代目には反応薄く、当たっても離されてしまう。
5代目の巻きで深く喰った。

さすが最新型(^^)

巻きで当たったレンジを狙って、速い巻き→ロングリフト→フォールで喰った!
バレて、また同じパターンでヒット。

ノリバレ5~6回、離され多数でした。
群が追っているベイト、アミエビとホタルイカの割合で喰い方が変わる印象。
楽に捕食できる様で、噛みが弱くジグに傷無し。
初速のあるジャークは、このベイトには不向きと感じました。
時間を費やして2・3代目をボツにできたのは収穫です。
魚多いとテスト進みます(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
