釣果報告 -赤羽根発-
ゴラッソ・ロング350g発売!
なんとか3トン
2/19 志摩:小海途に乗船。
朝の時間帯、船中ノーバイト。
当たり始めても乗り遅れ、『使用法とか書くから…(-_-;)』と後悔しつつ、それを踏襲すると!

ゴラッソ・ロング300gで1本目(^^)

来週発売予定のゴラッソ・ロング350gで2本目。

最後の流し、ゴラッソ・ロング225gで3本目。
風が止み、潮も緩い直下のヒットで驚いた(^^;)
全てワンピッチのショートスライド、普通くらいのスピードで。

届いたばかりの新MH、良い出来です(^^)

※350gアルミシルバーをロスとした為、別の物で撮影。
13キロクラスが2本、肥えてて美味しそう。
志摩沖、好調キープですねー(^^)
皆さん、お疲れ様でした。
朝の時間帯、船中ノーバイト。
当たり始めても乗り遅れ、『使用法とか書くから…(-_-;)』と後悔しつつ、それを踏襲すると!

ゴラッソ・ロング300gで1本目(^^)

来週発売予定のゴラッソ・ロング350gで2本目。

最後の流し、ゴラッソ・ロング225gで3本目。
風が止み、潮も緩い直下のヒットで驚いた(^^;)
全てワンピッチのショートスライド、普通くらいのスピードで。

届いたばかりの新MH、良い出来です(^^)

※350gアルミシルバーをロスとした為、別の物で撮影。
13キロクラスが2本、肥えてて美味しそう。
志摩沖、好調キープですねー(^^)
皆さん、お疲れ様でした。
ゴラッソ・ロング使用法
ゴラッソ・ロングの使い方・アシストフックについてのお問い合わせを数件頂きました。
基本の操作法はHP記載の【ショートスライド】です。
最小限の振り幅で、一定速のワンピッチを2~3パターン(普通の速さ・速め・ハアハアなるくらい速く)。
やや強め、メリハリのあるジャークが有効です。
ロッドをしっかり握り、ジャーク(上)後すぐにロッドを下げる様にすると、小さな動作でスライドを感じられるかと思います。
ヒットのパターンは『ほとんどフォール』や『半分はフォール』みたいな話を耳にします。
BREED個人の釣果は、殆どがジャーク(上げ)です。
完全なフリーフォールが1本、ジャーク後にベールを返して落ちないが1本。
ジャークパターンで差の出る釣りだと思います。
どれ位、差が出るかとゆーと…
2020/2/19
ビンチョウ17本にカツオ6本の日に、BREEDの釣果は1本(-_-;)

鋭くジャークしたり高く上げると肩が痛むので、BREEDの基本は緩めのワンピッチ。
それを続けると、こんな結果に。。
3/12
だったらスライドさせたるわ! と臨んだこの日、5本中の3本!

ロングスライドだと止めで喰うことがわかった。
これ位なら体に優しいベイトで再現できそう。
4/6

5本(^^)
で、現在に至ります。
1本しか釣れなかった日が良いダメ出しに。
普通のワンピッチは個人差があるので、向き合ってみてください。
一定速を薦める理由は2点。
・潮の変化を感じ易い
・バレ難い
1本しかバラしていませんが、スイミング(巻き)でのヒットでした。
一定速のワンピッチは、ほぼフロントに掛かります。
かなり捕食の上手い魚と認識しています。
キハダに関しては噛むだけのアタリ、噛んだまま向かってくるケースも経験しているのでフックを前後に付けています。

BREED製のロック9/0、お薦めです(^^)
頭にフロント用を1本、テール側にロック9/0フロント用とリア用を組み合わせ段差仕様にしています。
いつ喰っても不思議ではないキハダへの備えです。

普通以上のスピードも噛む魚に効果的だと感じます。
参考になれば幸いです(^^)
基本の操作法はHP記載の【ショートスライド】です。
最小限の振り幅で、一定速のワンピッチを2~3パターン(普通の速さ・速め・ハアハアなるくらい速く)。
やや強め、メリハリのあるジャークが有効です。
ロッドをしっかり握り、ジャーク(上)後すぐにロッドを下げる様にすると、小さな動作でスライドを感じられるかと思います。
ヒットのパターンは『ほとんどフォール』や『半分はフォール』みたいな話を耳にします。
BREED個人の釣果は、殆どがジャーク(上げ)です。
完全なフリーフォールが1本、ジャーク後にベールを返して落ちないが1本。
ジャークパターンで差の出る釣りだと思います。
どれ位、差が出るかとゆーと…
2020/2/19
ビンチョウ17本にカツオ6本の日に、BREEDの釣果は1本(-_-;)

鋭くジャークしたり高く上げると肩が痛むので、BREEDの基本は緩めのワンピッチ。
それを続けると、こんな結果に。。
3/12
だったらスライドさせたるわ! と臨んだこの日、5本中の3本!

ロングスライドだと止めで喰うことがわかった。
これ位なら体に優しいベイトで再現できそう。
4/6

5本(^^)
で、現在に至ります。
1本しか釣れなかった日が良いダメ出しに。
普通のワンピッチは個人差があるので、向き合ってみてください。
一定速を薦める理由は2点。
・潮の変化を感じ易い
・バレ難い
1本しかバラしていませんが、スイミング(巻き)でのヒットでした。
一定速のワンピッチは、ほぼフロントに掛かります。
かなり捕食の上手い魚と認識しています。
キハダに関しては噛むだけのアタリ、噛んだまま向かってくるケースも経験しているのでフックを前後に付けています。


BREED製のロック9/0、お薦めです(^^)
頭にフロント用を1本、テール側にロック9/0フロント用とリア用を組み合わせ段差仕様にしています。
いつ喰っても不思議ではないキハダへの備えです。

普通以上のスピードも噛む魚に効果的だと感じます。
参考になれば幸いです(^^)
釣果報告 -志摩-
2/14 志摩:小海途にて。
ゴラッソ・ロングで18キロ!

キハダ15キロ

ゴラッソ・ロング225gで。

7~8本が、ゴラッソ・ロング!

上走りな一日だったそうですが、好調キープですね(^^)
ご使用、ありがとうございます!
ゴラッソ・ロングで18キロ!

キハダ15キロ

ゴラッソ・ロング225gで。

7~8本が、ゴラッソ・ロング!

上走りな一日だったそうですが、好調キープですね(^^)
ご使用、ありがとうございます!
釣果報告 -志摩-
ゴラッソ・ロング350g発売決定!
ゴラッソ・ロング350gの生産が始まっています。
順調に進めば2月下旬、遅れても3月上旬の完成予定です。

キハダの釣果もあるサイズです(^^)
当初300gを上限と考えていましたが、昨年のテストで大当り。
先日発売した300gの長さが量産の上限に近く、350gは+2mm程度です。
上:350g 下:300g

見た目、大差ないです。

秋には発売したい400gも同寸になりそうです。
よく使う300g~200gを楽に使って頂こうと作った為、200gなんかは付いてないくらい軽いです(^^;)

少量ではありますが、200g・225g・300gの追加生産も進めています。
全サイズ2月最終週に出荷の予定です。
そんな訳で、欠品商品が多く出でしまっています。
ボッコーネCBは少しづづ生産しています。
オッターテイル鉛200gは殆ど在庫無し、140gも欠品カラー多数です。
春までには揃えるつもりです。。
順調に進めば2月下旬、遅れても3月上旬の完成予定です。

キハダの釣果もあるサイズです(^^)
当初300gを上限と考えていましたが、昨年のテストで大当り。
先日発売した300gの長さが量産の上限に近く、350gは+2mm程度です。
上:350g 下:300g

見た目、大差ないです。

秋には発売したい400gも同寸になりそうです。
よく使う300g~200gを楽に使って頂こうと作った為、200gなんかは付いてないくらい軽いです(^^;)

少量ではありますが、200g・225g・300gの追加生産も進めています。
全サイズ2月最終週に出荷の予定です。
そんな訳で、欠品商品が多く出でしまっています。
ボッコーネCBは少しづづ生産しています。
オッターテイル鉛200gは殆ど在庫無し、140gも欠品カラー多数です。
春までには揃えるつもりです。。
釣果報告 -志摩-
5.9トン(^^)
2/8 志摩:小海途に乗船。
終日、なかなかの風でゴラッソ・ロング300gと発売前の350gの2本を使用。
上潮が張っている時は350g、素直な時は300gで。
結果、13キロまでを5.9トン(^^;)

4本300g、2本350gでした。
全て振り幅の小さいワンピッチのショートスライドで。
スピードは普通~速めが当たり易いですね。

合間に竿を出した船長がゴラッソ・ロング400弱で2本(^^)
昼前に早上がりでした。
ショートバイト後に喰う事も何度かあり、群の濃さを感じました。
テスト中の硬い方のロッドも、好調。

掛けてからも重要ですが、アタリを多く出せるティップに仕上がりつつあります。
次回の試作が楽しみです。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED メタリスト 6.4Mft(プロト)、64H(プロト)
リール:ジガー1501HG
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 65lb
ルアー:ゴラッソ・ロング300g、350g(じき発売)
終日、なかなかの風でゴラッソ・ロング300gと発売前の350gの2本を使用。
上潮が張っている時は350g、素直な時は300gで。
結果、13キロまでを5.9トン(^^;)

4本300g、2本350gでした。
全て振り幅の小さいワンピッチのショートスライドで。
スピードは普通~速めが当たり易いですね。

合間に竿を出した船長がゴラッソ・ロング400弱で2本(^^)
昼前に早上がりでした。
ショートバイト後に喰う事も何度かあり、群の濃さを感じました。
テスト中の硬い方のロッドも、好調。

掛けてからも重要ですが、アタリを多く出せるティップに仕上がりつつあります。
次回の試作が楽しみです。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED メタリスト 6.4Mft(プロト)、64H(プロト)
リール:ジガー1501HG
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 65lb
ルアー:ゴラッソ・ロング300g、350g(じき発売)