fc2ブログ

伊勢湾タチウオ

8/26 伊勢湾:ランスルーに乗船。

『タチウオだけでも釣れれば』と、思い釣行。


…タチウオ、良く釣れましたー(^^;)

レンジやアクション、面白い釣りですねー


スポンサーサイト



釣果報告 -敦賀-

8/21 綾姫丸:木田船長

オリカラ・オッターテイルでヒラマサ(^^)

line_26211868829600.jpg
line_26212202527517.jpg

8/23

line_26211266118611.jpg

line_26211571492465.jpg

ヒラマサ(^^)

line_26210789945278.jpg

8/24  青物入荷(^^)

line_26210266437622.jpg

line_26210996305538.jpg

line_26209920869340.jpg

line_26210511781319.jpg

ヒラマサも(^^)

ご使用ありがとうございます!


オッターテイル、使い方でイワシにもイカにもなるルアーです(^^)

メタリスト・ブルテリアSP

メタリスト・ブルテリアSP、やっと完成です(^^)

METALIST_20190822143435c3e.jpg

4年以上前から、ライトジギング用としてテストを開始し、完成の域に達していました。

が、2017年春~ただ巻き真鯛をブルテリアのテストと並行して進めました。

DSC_0440_20190822145208bdd.jpg


・基本となるただ巻きでリーリング時のブレを抑える繊細なティップ

・ここぞのタイミングで300m先でのフッキングを可能にするパワー

・一般的なジャークに対応できるテーパー

上記3点を軸に改良を重ね、真鯛中心の釣行を丸2年。

ブルテリアSP

60ULと60L、完成しました(^^)

9月上旬からの出荷予定です。

METALIST-60UL  BULL TERRIER SP   40,000円

METALIST-60L   BULL TERRIER SP   40,500円

(税抜き価格)


不意に喰ってくる鰤も想定内、短時間で浮かす事が可能です。

緩い潮、バーチカルでのジギング等、アピールを必要とする状況でのジャーキングにも対応。

DSC_0415_20190825175520183.jpg

62Mと同様セパレート仕様です。



60Lは、先日の輪島釣行でも活躍しました。

DSC_0373_20190824165048da2.jpg

62M ロングリフトSP同様、初速を抑えたリフトは魚種を問いませんね。



ブルテリア全サイズ、PE0.6~1.2号が最適です。

真鯛SPと考えて頂ければ幸いです。


メタルジグで真鯛を釣る為にテストを重ねたブルテリア。

その性能を最大限に発揮させるメタリスト・ブルテリアSP。

20180510a_20190823120337737.jpg

宜しくお願い致します。

釣果報告 -新潟-

8/18 新潟・能生:日吉丸に乗船の平林氏。

ブルテリアで真鯛(^^)

1566093788442.jpg

タイラバと同船で、船中1枚。

価値ある1枚ですねー(^^)

渋い状況ながら、他に4バイトあったそーです。


ご使用ありがとうございます。

釣果報告 -敦賀-

8/18 敦賀:豊漁丸に乗船の杉浦氏。

プロトのイカルアーで(^^)

line_73892299146967.jpg

潮が速く投入のタイミングは限られた様ですが、よく当たったみたいです。

line_73899303105559.jpg line_73895656056393.jpg

ご使用ありがとうございます。


本日、20号クラスのマスターが出来上がりました。

間に合うかな(^^;)

アシストフック発売

ツインのアシストフックが新しくなります(^^)

従来品の在庫切れのタイミングで、ヤマイ製のふかせ鈎に変更します。

DSC_0405.jpg

1年間のテストで、防錆性と強度UPを確認できました。

勿論、刺さりは抜群です(^^)



22号仕様は、がまかつ製20号クラス。

日本海マダイ・伊勢湾ブリ・輪島アラ等、BREEDは殆どの釣行でコレを使っています。

ふかせ22号 1563762531683_20190815122845b56.jpg

PE2号迄の強度があり、鰤がヒットした場合でも安心です。

PE1号では、曲がり0でした。

DSC_0407_20190815122126f36.jpg

今回、ザイロン20号を用いた、【伊勢湾仕様】も発売します。(画像右)

ふかせ22号 伊勢湾 DSC_0398_20190815131109ec5.jpg

ザイロン15号でも殆ど切れませんが、サワラ後の巨鰤は不安があります。

しなやかさと強度とのバランスでザイロン20号を選択しました。


17号は、ドラグ緩めのセッティングで真鯛・シーバス等にお薦めです。

ふかせ17号 o0607108014230210269_2019081513191144b.jpg

昨年夏の80cmは強めのドラグ・17号でキャッチできました。

DSC_0402.jpg

シーバスや根魚をSLJ用のフックで掛けるとバレ易く感じるので、17号のフロント仕様もアリかなと思います。


19号は、がまかつ製18号クラス。

PE1号タックルに最適なサイズです。

ふかせ19号 20181116-70c_201908151333163ee.jpg


全サイズ8月下旬の発売予定です。

17号  600円

19号  630円

22号  650円

22号伊勢湾仕様  650円

(税抜き価格)


生産体制が整い、価格も低く設定できました(^^)


工程が多くなりますが、ツインフックは1本づつリングに直結してあります。

DSC_0409_201908151426453b3.jpg 

フックの向きを安定させる狙いと、鈎先が甘くなった時に1本切って使える仕様です。

DSC_0410_201908151426469cf.jpg

1本づつを併せて使えます。 当たり前の話ですが(^^;)


丁寧に作っていますので、お試しください。

イカ用ルアー テスト初日

8/10 三国:ブルーズに乗船。

今回、作ってみました(^^)

DSC_0403.jpg

15号クラスのスッテ。

ブルテリアをベースに安定性重視の形状。


たぶん釣れる。

問題はトップコート。

通常のジグ用のトップコート、ツルツルピカピカです(^^;)

滑って掛かり難いか? 滑ってアタリが小さくなるか?

興味は尽きない。


結果、よくつれるー(^^)/

DSC_0410.jpg
DSC_0412_201908121408444a0.jpg
DSC_0414.jpg

しかも、いつになく鉛スッテに掛かる。

テクニカルな状況で40杯弱が二人、その一人が同行の水野(^^)

フラット面が多い割に素直なフォールをする重心設定で、同クラスのルアーより軽く感じます。




同日の敦賀:豊漁丸、ルアーを渡してた杉浦氏。

line_45490285368633.jpgline_45494547690611.jpgline_45498143583578.jpg
line_45501352640504.jpgline_45504984430138.jpg
line_45509673994147.jpgline_45513635773781.jpgline_45517260816227.jpg

62杯で竿頭!

262690849_201908121615093b4.jpg

敦賀でも鉛側へのアタリが多かったみたいです。

写真撮ってのこの釣果、やりますねー(^^)


テスト初日、予想以上の結果でした(^^;)




釣果報告 -敦賀-

8/8 敦賀:シーモンキーに乗船の渡邊氏。

ボッコーネでヒラマサ5本(^^)

89.png

ボッコーネ120gと90gで、速めのワンピッチ+α との事。


ご使用、ありがとうございます!

輪島アラ釣行②

8/5 輪島:諏訪丸に乗船。

前回のアラが激旨で、再び輪島へ(^^)

ボッコーネCBの225gと250g(プロト)も出来上がり、そのテストを。



しかし、なかなかの低活性。。

中盤にボッコーネCB250gで、らしきヤツが即バレ(-_-;)


タヌキとハチメは良く当たるものの、残り30分を切った。

…キター!

1565059597783.jpg

ボッコーネCBの225g、1/4ピッチの上げで喰った。

諦めずにやった甲斐があった!


好調だった前回のルアーの使用を控え、別の可能性を探ったが、ヒヤヒヤでした(^^;)

DSC_0397.jpg

ボッコーネCB225gの出来は文句なし。

250gはロングフォール終りの挙動が変なので、要修正です。



にしても、暑かった。

みなさん、お疲れ様でした。

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード