秋の気配
8/27 三国:海祐丸に乗船。
秋シーズン1回目の出船。
開始早々レンコの高活性に爆釣を期待したが、ショートバイト連発。。
たぶん小型の噛みだろう。
真鯛らしきショートバイト4回、ポイント移動を繰り返す。
ブルテリア150g、遅いただ巻き20mで喰った。

よく引いた、70半ば(^^)
浮いているのか?
追って喰うのがその層なのか?
今度はブルテリア200g、20m辺りで喰った。
大きめにガツガツした後、いきなり反転し一気に走る。
かなりデカそう。
ゆっくりアワせると…プツンと切れた(-_-;)
このテのブレイク3回目。
歯で切れてるんですよね?
深く入ってしまった時は仕方ないのか?
時合いに船長(笑)
ブルテリア150gオリカラで(^^)

ラストの流しで、40半ばを追加。

去年も経験したが、根の無い所にカサゴの群れ。
まとまって移動するんですかねー
秋シーズンも楽しめそうな三国沖(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6ft
リール:ソルティガBJ 200SHL 、オシア コンクエスト301HG
ライン:PE 1号
リーダー:フロロ 19lb
ルアー:ブルテリア 150g 200g
秋シーズン1回目の出船。
開始早々レンコの高活性に爆釣を期待したが、ショートバイト連発。。
たぶん小型の噛みだろう。
真鯛らしきショートバイト4回、ポイント移動を繰り返す。
ブルテリア150g、遅いただ巻き20mで喰った。

よく引いた、70半ば(^^)
浮いているのか?
追って喰うのがその層なのか?
今度はブルテリア200g、20m辺りで喰った。
大きめにガツガツした後、いきなり反転し一気に走る。
かなりデカそう。
ゆっくりアワせると…プツンと切れた(-_-;)
このテのブレイク3回目。
歯で切れてるんですよね?
深く入ってしまった時は仕方ないのか?
時合いに船長(笑)
ブルテリア150gオリカラで(^^)

ラストの流しで、40半ばを追加。

去年も経験したが、根の無い所にカサゴの群れ。
まとまって移動するんですかねー
秋シーズンも楽しめそうな三国沖(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6ft
リール:ソルティガBJ 200SHL 、オシア コンクエスト301HG
ライン:PE 1号
リーダー:フロロ 19lb
ルアー:ブルテリア 150g 200g
ブルテリア200g
ブルテリア200g、8月末発売です。
諸事情で遅れました。

重いサイズのテスト、結局10カ月掛かってしまいました。。
独特の形状の為、5パターンの試作品を投入。
その中から3つに絞り…どれも釣れる(^^;)

119mmの150g、127mmの200g
使い易い様、長さを抑えました。
200g、丹後では欠かせないサイズですね。

9月には175gを追加予定。
その次は225gを予定してます。

潮とベイト次第ではありますが、ラインの角度が直下に近いほど良く当たります。
そんな日、多いです。
まだまだ新しい釣り、発見が多いです。
5/10 三国釣行 http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-1204.html
諸事情で遅れました。

重いサイズのテスト、結局10カ月掛かってしまいました。。
独特の形状の為、5パターンの試作品を投入。
その中から3つに絞り…どれも釣れる(^^;)

119mmの150g、127mmの200g
使い易い様、長さを抑えました。
200g、丹後では欠かせないサイズですね。

9月には175gを追加予定。
その次は225gを予定してます。

潮とベイト次第ではありますが、ラインの角度が直下に近いほど良く当たります。
そんな日、多いです。
まだまだ新しい釣り、発見が多いです。
5/10 三国釣行 http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-1204.html