玄達釣行 2018②
6/24 玄達:海祐丸
朝2、鳥山に急行するとイルカ(-_-)
が、イルカを見ながら時合いが始まる。
トモの方にきた。

海祐丸オリカラ(^^)

2本目も同じ方。
少しフォールを入れるワンピッチが今年の強いパターンらしい。
そのジャーク、45m辺りで喰った。
そんな訳は無いが、ドラグを締め忘れたかのよーにラインを出される。
で、ポロリ(-_-;)
170gブルピンで鰤(^^)

その後、オッターテイル鉛170gの同パターンにきた。

フツーの引きの鰤(^^)
簡単そうでムズいパターン。
1ジャーク分『スカッ』っと空転し、次のドスンに構えるも…ってのが3回(-_-)
少し合わないと吸い込んでくれない。
そんな状況下で、竿頭の方は8ヒットの4本。

電動でも、ちょいフォールを再現(^^;)

書いてる最中に気付いたが、一昨年のヒラマサの方ですね(^^;)

釣るべくしてってやつですね。
ご使用、ありがとうございます!
お疲れ様でした。
朝2、鳥山に急行するとイルカ(-_-)
が、イルカを見ながら時合いが始まる。
トモの方にきた。

海祐丸オリカラ(^^)

2本目も同じ方。
少しフォールを入れるワンピッチが今年の強いパターンらしい。
そのジャーク、45m辺りで喰った。
そんな訳は無いが、ドラグを締め忘れたかのよーにラインを出される。
で、ポロリ(-_-;)
170gブルピンで鰤(^^)

その後、オッターテイル鉛170gの同パターンにきた。

フツーの引きの鰤(^^)
簡単そうでムズいパターン。
1ジャーク分『スカッ』っと空転し、次のドスンに構えるも…ってのが3回(-_-)
少し合わないと吸い込んでくれない。
そんな状況下で、竿頭の方は8ヒットの4本。

電動でも、ちょいフォールを再現(^^;)

書いてる最中に気付いたが、一昨年のヒラマサの方ですね(^^;)

釣るべくしてってやつですね。
ご使用、ありがとうございます!
お疲れ様でした。
マダイ、休み。。
6/22 富来:遊心丸に乗船。
釣れ始めたマダイを狙う。
が、反応悪し。
ブルテリアの速巻きに喰った。

良型のアイナメ。
ジツは、個人的に初モノ(^^)

後半の鳥山で、意外にも遅い巻きで喰ったワラサ。
真鯛は、船長夫妻の2枚で終了。
また、次回!

オッターテイル鉛での釣果もありました。
ありがとうございます(^^)
釣れ始めたマダイを狙う。
が、反応悪し。
ブルテリアの速巻きに喰った。

良型のアイナメ。
ジツは、個人的に初モノ(^^)

後半の鳥山で、意外にも遅い巻きで喰ったワラサ。
真鯛は、船長夫妻の2枚で終了。
また、次回!

オッターテイル鉛での釣果もありました。
ありがとうございます(^^)
2018 玄達釣行
6/17 三国:海祐丸で玄達へ。
小さい鳥山からスタート
各務氏にメジロ!

オッターテイル鉛220gで(^^)
沈黙が続いたが、菅原氏にきた!
デカそうだが、バレた。。
暫くして、また菅原氏、ゴラッソ180gで鰤(^^)

オレンジグローで3ヒットの1(^^;)
昼過ぎ、時合いの一報に駆けつけるも、自船はスルー(-_-;)
なんとか水野が鰤を。

フラット180gのアワビ、速いワンピッチで。
ほかにもオッターテイルでの釣果ありました(^^ゞ

みんな釣れて良かった。
BREEDは…次回、頑張ります(^^;)
小さい鳥山からスタート
各務氏にメジロ!

オッターテイル鉛220gで(^^)
沈黙が続いたが、菅原氏にきた!
デカそうだが、バレた。。
暫くして、また菅原氏、ゴラッソ180gで鰤(^^)

オレンジグローで3ヒットの1(^^;)
昼過ぎ、時合いの一報に駆けつけるも、自船はスルー(-_-;)
なんとか水野が鰤を。

フラット180gのアワビ、速いワンピッチで。
ほかにもオッターテイルでの釣果ありました(^^ゞ

みんな釣れて良かった。
BREEDは…次回、頑張ります(^^;)
ゲンタツ!
今年も、ゲンタツ始まりますね(^^)
BREEDにとっては、非常に熱いポイントです。
開業した2009年、激渋の初日の鰤。
オッターテイル 210g(プロト)で。

2012年、浦田氏 150cm 28.3kgのヒラマサ!!
オッターテイル 210gで。

エラシコ(プロト)で、11キロのヒラマサ
…ブラトップ発売前(笑)

2013年、ゴラッソのテストで9.8キロのヒラマサ
この直前にフックアウトしたヤツ、未だに思い出します。。

2014年、為す術なくヤラれた水野。

2015年、那須氏 オッターテイル170gで、15キロクラスのヒラマサ!

2016年、発売直前のゴラッソで鰤連発

ヒラマサ 137cm・18.5kg!
オッターテイル鉛170gで。

2017年、ヒラマサ128cm ≒15.5kg
オッターテイル鉛170gで。

夢がありますねー(^^)
BREEDにとっては、非常に熱いポイントです。
開業した2009年、激渋の初日の鰤。
オッターテイル 210g(プロト)で。

2012年、浦田氏 150cm 28.3kgのヒラマサ!!
オッターテイル 210gで。

エラシコ(プロト)で、11キロのヒラマサ
…ブラトップ発売前(笑)

2013年、ゴラッソのテストで9.8キロのヒラマサ
この直前にフックアウトしたヤツ、未だに思い出します。。

2014年、為す術なくヤラれた水野。

2015年、那須氏 オッターテイル170gで、15キロクラスのヒラマサ!

2016年、発売直前のゴラッソで鰤連発

ヒラマサ 137cm・18.5kg!
オッターテイル鉛170gで。

2017年、ヒラマサ128cm ≒15.5kg
オッターテイル鉛170gで。

夢がありますねー(^^)
釣果報告 -志摩-
6/13 志摩:小海途

オッターテイル50gと、40g(プロト)で、イサキ(^^)

10m台でも、40と50gが良くアタったみたいです。

かわいー魚ですねー(^^)

ご使用、ありがとうございます!

40gは、来週中に発売です。

オッターテイル50gと、40g(プロト)で、イサキ(^^)

10m台でも、40と50gが良くアタったみたいです。

かわいー魚ですねー(^^)

ご使用、ありがとうございます!

40gは、来週中に発売です。
お知らせ
京都府の カスタム45 様でBREEDルアーの取扱いが始まります。
カスタム45
京都府京都市西京区牛ケ瀬堂田町25番地 2F
TEL: 075ー393-1091
http://custom45.jp/okami.html
宜しくお願い致します。
カスタム45
京都府京都市西京区牛ケ瀬堂田町25番地 2F
TEL: 075ー393-1091
http://custom45.jp/okami.html
宜しくお願い致します。
鳥山の丹後
6/3 舞鶴:アルカディアⅡに乗船。
丹後の真鯛も産卵の真っ最中らしく、厳しいとの話。
が、朝から鳥山。
1投目からアタるも、離されしまった(-_-)
同行の水野にきた。

よく肥えたワラサ(^^)
ただ巻き30m辺りで。
アタらない時間が続いたが、また水野にきた。

やや速巻きで本命、ブルテリア175g(プロト)で。
喰ったのは20m辺り、丹後はヒットレンジが広い。
同行の菅原氏にもきた!
が、謎のアワせ切れ。。
大してアワせてもないのに。
そして、ふて寝(^^;)
ふて寝から目覚めた1投目、6巻きで喰った!

リフレッシュ釣法でマダイ(^^)
BREEDはここまで4バイト、いずれも大きくないよーで途中でやめちゃうパターン(-_-;)
次回は、フックのサイズを下げてみたい。
水野がまた掛けた。
たぶん青物(^^;)
BREEDにも、きた!
いい加減、即アワせ… とも考えたが、我慢してよかった。

70クラス、25mのゆっくり巻きで(^^)
175gの【Cタイプ】で。
今回、三人でBとCを使用したが、どちらも当り嬉しい悩みを抱えてます(^^;)

渋いながらも潮さえ動けばチャンスありますね。
アフターの爆発に期待ですねー(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
丹後の真鯛も産卵の真っ最中らしく、厳しいとの話。
が、朝から鳥山。
1投目からアタるも、離されしまった(-_-)
同行の水野にきた。

よく肥えたワラサ(^^)
ただ巻き30m辺りで。
アタらない時間が続いたが、また水野にきた。

やや速巻きで本命、ブルテリア175g(プロト)で。
喰ったのは20m辺り、丹後はヒットレンジが広い。
同行の菅原氏にもきた!
が、謎のアワせ切れ。。
大してアワせてもないのに。
そして、ふて寝(^^;)
ふて寝から目覚めた1投目、6巻きで喰った!

リフレッシュ釣法でマダイ(^^)
BREEDはここまで4バイト、いずれも大きくないよーで途中でやめちゃうパターン(-_-;)
次回は、フックのサイズを下げてみたい。
水野がまた掛けた。
たぶん青物(^^;)
BREEDにも、きた!
いい加減、即アワせ… とも考えたが、我慢してよかった。

70クラス、25mのゆっくり巻きで(^^)
175gの【Cタイプ】で。
今回、三人でBとCを使用したが、どちらも当り嬉しい悩みを抱えてます(^^;)

渋いながらも潮さえ動けばチャンスありますね。
アフターの爆発に期待ですねー(^^)
みなさん、お疲れ様でした。