fc2ブログ

オッターテイル鉛 新色

オッターテイル新色の仕様が決まりました。

TSホロの丸塗り、赤・ピンク・青・緑 の4色。

名称は、レッドゼブラ ・ ピンクゼブラ ・ ブルーゼブラ ・ グリーンゼブラ

DSC_0534.jpg

裏面にゼブラグロー。

DSC_0533.jpg

ロゴはシルバーで印刷します。

017_20130421160112_20180227174455074.jpg

画像は何年か前のアルミです。


110g・140g・170g・200gの4サイズに追加です。

4月中旬~下旬の完成予定です。
スポンサーサイト



マダイ…

3/25 三国:海祐丸に乗船。

マダイ感度は多数あるものの、喰わず(-_-;)


同行の水野がブルテリア150gで座布団級を。

20180325a.jpg

厚みがエグい(^^;)


低活性の理由は不明だが、じき喰い出すでしょう。。



3/27は、志摩:小海途に乗船

らしきアタリが4回あったが、レンコとホウボウで終了。。


みなさん、お疲れ様でした。

オリカラ

フィッシングエイト京都伏見店様のオリカラが完成しました。

オッターテイル鉛140gと170gに【逆さイワシ・イエローライン】

DSC_0550_20180321135148129.jpg

保護色をひっくり返す斬新な発想。

エイト京都伏見様オリカラ

配色は、シルバー/イエローライン/黒腹 です。 


宜しくお願い致します。

幻の魚

3/18 舞鶴:トップスJAPANに乗船。

晴天に恵まれたが、潮動かず。。


ブルテリア150gのただ巻きで、ワラサ。

o0720096014152263946.jpg

ボトム感度でも、喰う層は上かな? との読みが当たり、30mできた。

直後、同行者の重いブルテリア(プロト)にヒットしたが…ブレイク(^^;)


たぶん、鰤か大鯛。


真鯛つれつれのトップスJAPAN、数日前には46枚!

2回の乗船で、船中マダイの釣果なし。

ツキの無さを感じる(-_-;)


また次回!

みなさん、お疲れ様でした。



3/15は三国:海祐丸の真鯛偵察便。

感度あるものの、激流の渋い一日。

志摩沖の真鯛

3/11 志摩:小海途のディープ鯛ラバ便に乗船。

後半まで、感度の割に厳しい展開。。


潮目に浮いたベイトの群

ここで、小海途船長がブルテリア(プロトの230gクラス)で、マダイ(^^)

DSC_0547_20180312101921b67.jpg

小さく写ったが、本日の最大。

40m位速めの巻きで浮いてるマダイに見せ、フォールで追わせ、ボトム周辺のただ巻きで喰わす。

とゆー、複雑なパターン。


また、きた!

e0102422_18523174.jpg

パターン成立(^^;)


やってみると…

着底手前でアタり、巻きアワセで…タカ切れ(-_-;)


ラインにこびり付くアレを雑に引きちぎっていた事が原因だろう。。


これからが熱いシーズン、また次回!

みなさん、お疲れ様でした。

新色、検討中

2018 春の新色を検討中です。

以前からやりたかった、赤・青・緑・ピンク の丸塗り。

DSC_0534.jpg

反射の強いTSホロ、裏面はゼブラグローに。

DSC_0533.jpg

丸塗りの面は、OTTER TAIL のロゴが入ります。


オッターテイル鉛110g・140g・170g・200gに追加…したいのですが、立て込んでます。。

目処が立ち次第、ご報告します。

オリカラ

一宮市の、パーフェクション様オリジナルのボッコーネが完成しました。

DSC_0539_2018030413242849e.jpg

おなじみの、TS青金/ピーチベリー。

ボッコーネ120gと150gの2サイズです。



伊勢湾での釣果も紹介されています(^^)

https://perfection-web.com/post-1034/

IMG_0850.jpg



お知らせ

フィッシングエイト大阪南 様で、BREEDルアーの取り扱いが始まります。

大阪府和泉市葛の葉町2-7-11
0725-44-8866
http://www.taikobo.net/shop/fish_osakaminami.php

宜しくお願い致します。

釣果報告 -丹後-

2/28 丹後:ブルーウォーターに乗船の松野氏。

ブルテリア150gで鰤!

002_20180301101215caa.jpg

網野沖水深40~60ラインを片舷ドテラで反応通過を待ち伏せで狙う状況でした。
チョイスしたジグはブルテリアのグロー150㌘
魚探の反応を見てると時たま底の方にいい反応が入って来るのでそれに合わせて底からの10mまでのラインをスローなただ巻きで誘ってるとちょうど船下を通過するタイミングでヒットしキャッチしました。
食い型は気持ちの良いケツからの丸呑みでした。
状況良くなかっただけに貴重な一本を釣らしてくれたブルテリアにはホントに感謝です。


ありがとうございます!


20171117k_2018030110474695f.jpg

昨年、海祐丸で隣になった方。

斬新な釣果ですねー(^^)


皆様の釣果報告、お待ちしております。

朝だけ(-_-;)

2/28 大井:正将丸に乗船。

前回の乗船は、10年……12年前か。


一流し目からきた!

が、一瞬で口切れ。


すぐ落として、速巻き8回→緩いロング→フォール に喰った。

トルク無き重み、たぶんツイン。

途中、プンっと負荷が抜け、普通のワラサをゲット(^^;)

DSC_0566.jpg

ゴラッソ180gで。



春を感じる上天気でした。。

みなさん、お疲れ様でした。
プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード