ゴラッソ!!
1/31 師崎:ランスルーに乗船。
前々回の釣行(1/15)で良く当たったゴラッソ。
1回だけだとアレなんで、今回はゴラッソ1本で勝負。
朝、2箇所目のポイントで、きた!
待望のサワラ(^^)
気付けば、何本も竿曲がってる。
ゴラッソ180g、速巻きからのロング→フォールで連打。

結果、鰤・ワラサ6・サワラ
終了間際の時合い、ネット手前でのポロリがあったが(-_-;)

同船した方も、ゴラッソ180gで4本(^^)

オッターテイル・フラット215g アワビ貼りで2本の方も(^^ゞ
前回と同様、最もバイトを得たパターンは
5~8回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール を、2~3セット。
ロングジャークと言うより、リフト&フォールですかね?
速巻きから大急ぎでリフトに移行する必要が無いので、初速を抑えてゆっくり持ち上げる事と、なるべく長くリフトした方が当たる気がします。
一番高い位置でティップが戻りきる手前で竿を下まで戻しラインが止まるのを待つ感じ。
ティップが戻りきって負荷が抜けても当たります。
次の動作に早く移らがない方がいい感じです。
上記のパターンを軸に
②ボトムから、ロング→フォール→1回巻き の繰り返し
③5~8回の速巻き→緩いロング→ロッドを戻してのフォール→緩いロング→ロッドを戻してのフォール の繰り返し
お試しください(^^)
今回も、よりゆる~い持ち上げの途中に喰われたりと、ゴラッソらしいバイトを得た。
そのタイミングで喰われると焦りますが(^^;)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール: リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー: ゴラッソ180g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン 20号
1/29 も釣行し完全試合。
今季最低の寒い一日が糧になったと思いたい。
前々回の釣行(1/15)で良く当たったゴラッソ。
1回だけだとアレなんで、今回はゴラッソ1本で勝負。
朝、2箇所目のポイントで、きた!
待望のサワラ(^^)
気付けば、何本も竿曲がってる。
ゴラッソ180g、速巻きからのロング→フォールで連打。

結果、鰤・ワラサ6・サワラ
終了間際の時合い、ネット手前でのポロリがあったが(-_-;)

同船した方も、ゴラッソ180gで4本(^^)

オッターテイル・フラット215g アワビ貼りで2本の方も(^^ゞ
前回と同様、最もバイトを得たパターンは
5~8回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール を、2~3セット。
ロングジャークと言うより、リフト&フォールですかね?
速巻きから大急ぎでリフトに移行する必要が無いので、初速を抑えてゆっくり持ち上げる事と、なるべく長くリフトした方が当たる気がします。
一番高い位置でティップが戻りきる手前で竿を下まで戻しラインが止まるのを待つ感じ。
ティップが戻りきって負荷が抜けても当たります。
次の動作に早く移らがない方がいい感じです。
上記のパターンを軸に
②ボトムから、ロング→フォール→1回巻き の繰り返し
③5~8回の速巻き→緩いロング→ロッドを戻してのフォール→緩いロング→ロッドを戻してのフォール の繰り返し
お試しください(^^)
今回も、よりゆる~い持ち上げの途中に喰われたりと、ゴラッソらしいバイトを得た。
そのタイミングで喰われると焦りますが(^^;)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール: リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー: ゴラッソ180g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン 20号
1/29 も釣行し完全試合。
今季最低の寒い一日が糧になったと思いたい。
スポンサーサイト
丹後の深み
1/19 舞鶴:TOPS JAPAN に乗船。
ディープ鯛ラバのパイオニア、いつ見ても景気のいい釣果。
年末に仕上がったブルテリア250g(プロト)で勝負。
朝二、同行の水野にきた!
謎の引きの正体は…

4キロクラスのアラ(^^)

ブルテリア250g、ただ巻き5mで吸い込み系のバイト。
これだけ羨ましい事、滅多にない。
更なる釣果を期待したが…
船が流れないお手上げ状態(-_-;)
ブルテリア250gの泳ぎに手応えはある。
また次回!
みなさん、お疲れ様でした。
ディープ鯛ラバのパイオニア、いつ見ても景気のいい釣果。
年末に仕上がったブルテリア250g(プロト)で勝負。
朝二、同行の水野にきた!
謎の引きの正体は…

4キロクラスのアラ(^^)

ブルテリア250g、ただ巻き5mで吸い込み系のバイト。
これだけ羨ましい事、滅多にない。
更なる釣果を期待したが…
船が流れないお手上げ状態(-_-;)
ブルテリア250gの泳ぎに手応えはある。
また次回!
みなさん、お疲れ様でした。
オッターテイル鉛 アワビ貼り
薄型もアリ(^^)
1/15 師崎:ランスルーに乗船。
今回はボッコーネ・センターバランスを改良した、2代目プロトのスイムテスト。
その泳ぎを、3代目の試作に反映させる。
2つ目のテーマは、ゴラッソ!
発売前のブログにも書いたが、スローなパターンに有効と感じていた。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-944.html
早々に、きた!

2代目ボッコーネ・センターバランス、狙い通りのフォールで鰤(^^)
一通り動きを確認して、納得。
ゴラッソ180gを投入。
最近の流行りから外れた形状、不安ではある。。
速巻きからの緩いロングジャーク→ラインが止まる!

意外なほど、すぐに結果が出た。

デブデブも

ガリガリも

型には恵まれなかったが、ラスト流しで鰤も。

最もバイトを得たパターンは
5~8回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール
周りを見る限り、この時期の定番っぽい。
ボトムから、ロング→フォール→1回巻き の繰り返しも当たった。
速巻き中に喰われたり、ゆる~い持ち上げの途中に喰われたりと、ゴラッソらしいバイトに熱くなった。
発売以来、伊勢湾での使用の機会が無かったゴラッソ。
伊勢湾的なジャークで使ってみてください(^^)

天気にも恵まれ、大漁でした(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール: ソルティガBJ 200SHL リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 1.5号 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ボッコーネのセンターバランス 200g ゴラッソ180g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン 20号
今回はボッコーネ・センターバランスを改良した、2代目プロトのスイムテスト。
その泳ぎを、3代目の試作に反映させる。
2つ目のテーマは、ゴラッソ!
発売前のブログにも書いたが、スローなパターンに有効と感じていた。
http://breed2009.blog72.fc2.com/blog-entry-944.html
早々に、きた!

2代目ボッコーネ・センターバランス、狙い通りのフォールで鰤(^^)
一通り動きを確認して、納得。
ゴラッソ180gを投入。
最近の流行りから外れた形状、不安ではある。。
速巻きからの緩いロングジャーク→ラインが止まる!

意外なほど、すぐに結果が出た。

デブデブも

ガリガリも

型には恵まれなかったが、ラスト流しで鰤も。

最もバイトを得たパターンは
5~8回の速巻き→緩いロングジャーク(持ち上げ)→ロッドを戻してのフォール
周りを見る限り、この時期の定番っぽい。
ボトムから、ロング→フォール→1回巻き の繰り返しも当たった。
速巻き中に喰われたり、ゆる~い持ち上げの途中に喰われたりと、ゴラッソらしいバイトに熱くなった。
発売以来、伊勢湾での使用の機会が無かったゴラッソ。
伊勢湾的なジャークで使ってみてください(^^)

天気にも恵まれ、大漁でした(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール: ソルティガBJ 200SHL リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 1.5号 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ボッコーネのセンターバランス 200g ゴラッソ180g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン 20号
ボッコーネ40g
釣果報告 -鳥羽-
2018 初釣行
1/5 三国:海祐丸に乗船。
今回は初となる甘鯛便、ルアーのサイズ・レンジを先入観無しで探りたい。
【ボトムから5m】が熱いらしいが、水深を考えると真鯛の可能性も捨て難い。
ゆっくり巻く為、強波動ボッコーネを投入。
速く流れた上潮が緩んだ朝2、ボッコーネ120gにきた。

いい型の甘鯛(^^)
ただ巻き8m辺りで。
ボトム付近の活性は上がったが、エソやサゴシ。。
ただ巻き10m、前アタリ無しで喰った。
巻けない!
時間は掛かったが0.6仕様は余裕がある。

狙ってはいたが、出来過ぎの81cm。
良い一年になりそうだ(^^)
もう一枚喰ったが、ファーストランでポロリ(-_-;)
これも前アタリ無しで反転した。
出船が限られるが、真冬のマダイも期待できそうだ。
少し浅いポイントで、2枚目。

【枚】で数える違和感(笑)

釣りたかったアオハタ(^^)
そこまで小さいルアーか?
そんなに低い層か?
てな疑問を持っての釣行だったが、ボッコーネの強波動は応えてくれた。
ラインを細くしての軽量ルアーもじっくり試してみたい。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:イカの竿
リール:セルテート3012
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ 3号
ルアー:ボッコーネ120g
フック:SLJ用プロト
今回は初となる甘鯛便、ルアーのサイズ・レンジを先入観無しで探りたい。
【ボトムから5m】が熱いらしいが、水深を考えると真鯛の可能性も捨て難い。
ゆっくり巻く為、強波動ボッコーネを投入。
速く流れた上潮が緩んだ朝2、ボッコーネ120gにきた。

いい型の甘鯛(^^)
ただ巻き8m辺りで。
ボトム付近の活性は上がったが、エソやサゴシ。。
ただ巻き10m、前アタリ無しで喰った。
巻けない!
時間は掛かったが0.6仕様は余裕がある。

狙ってはいたが、出来過ぎの81cm。
良い一年になりそうだ(^^)
もう一枚喰ったが、ファーストランでポロリ(-_-;)
これも前アタリ無しで反転した。
出船が限られるが、真冬のマダイも期待できそうだ。
少し浅いポイントで、2枚目。

【枚】で数える違和感(笑)

釣りたかったアオハタ(^^)
そこまで小さいルアーか?
そんなに低い層か?
てな疑問を持っての釣行だったが、ボッコーネの強波動は応えてくれた。
ラインを細くしての軽量ルアーもじっくり試してみたい。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:イカの竿
リール:セルテート3012
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ 3号
ルアー:ボッコーネ120g
フック:SLJ用プロト
謹賀新年
あけましておめでとうございます(^^)
本年も宜しくお願い致します。
今年は、既存ルアーのサイズ展開、特にブルテリアの各サイズを進めていきます。
新製品としては、ボッコーネのセンターバランスを秋シーズンには発売したいと思っています。
試作品の中では、オッターテイルW(ワイド)、ゴラッソのロング等がテスト待ちの状態です。
ロッドのテストを始めて丸3年を過ぎたので、良い時期に発売したいと思っています。
本年も宜しくお願い致します。
今年は、既存ルアーのサイズ展開、特にブルテリアの各サイズを進めていきます。
新製品としては、ボッコーネのセンターバランスを秋シーズンには発売したいと思っています。
試作品の中では、オッターテイルW(ワイド)、ゴラッソのロング等がテスト待ちの状態です。
ロッドのテストを始めて丸3年を過ぎたので、良い時期に発売したいと思っています。