fc2ブログ

ブルテリアページ開設


ブルテリアのページができました(^^)

商品の発送も完了しました。

bullterrier.jpg


参考になればと思い、【主な釣行記】との項目を設け、ブログへ繋げてみました。


追加生産もしましたが、欠品カラーが多くなりました。

次回の生産は、10月になりそうです。


mig.jpg

たまりませんねー、ブルテリア(^^)

スポンサーサイト



ブルテリア、好調(^^)

8/28 も釣れてましたねー(^^)

ご使用頂き、ありがとうございます!

20170828d.jpg

20170828g.jpg

20170828f.jpg

20170828l.jpg

ヒラメも!

20170828m.jpg

外道の定番ですね。

20170828a.jpg

これは、想定外(^^;)



この釣り、【釣った感】が大きいですよねー(^^)

三国の真鯛、健在(^^)

8/27 三国:海祐丸に乗船。

パターンを掴めた6月の釣行、誰もやってない夏以降はどーか?


船中ノーバイトで、深めのポイントへ。

同行の水野と菅原氏にレンコ鯛。

続いてBREEDにきた。

DSC_0508.jpg

ブルテリア150g、速めの巻き15m辺りで喰った。


水野は125g(9月発売…したい)で。

20170827f.jpg

BREEDに2枚目。

これも15m~20mの巻きで。

DSC_0509.jpg

水野も2枚目(^^)


ポイント到着後、潮スカスカと思ったが、連発。

条件が揃えば、ボコボコかも。

20170827i.jpg


菅原氏にきた!

21078548_835998029915985_7212155706478758069_n.jpg

ボッコーネ150gで、一安心。


スピニングの2号タックルにもきた。

ベイトタックルでは竿がブレてしまうので、速巻き用にスピニングもいいですね。

DSC_0514.jpg



菅原氏、ボッコーネのただ巻きに強い引き。

21150310_835955816586873_4629191390176593916_n.jpg

70後半の大鯛(^^)



ブルテリアの釣果に納得し、イカの道具でオッターテイル50g(プロト)を投入。

1投目、レンコ鯛。

2投目、真鯛(^^;)

21078339_835998006582654_9055270251700270020_n.jpg

3投目も真鯛(@_@;)

DSC_0519.jpg

発売間近のオッターテイル80gには、アマダイ(^^)

DSC_0520.jpg


ここで、アタリが遠のく。。




満腹の菅原氏にきた。

80cmのモンスター(^^)

ボッコーネも効きますねー

21105508_835997929915995_6041356894314167590_n.jpg

…この個体も汚い(笑)

6月のやつと、いい勝負ですね。

DSC_0446.jpg



手探り状態ではあったが、充分な釣果に恵まれた。

6月はほぼ【こちらアワせ】だったが、今回は咥えて反転する事が多かった。

激アツの5mは健在、春はまれに15mだったが、20m辺りのバイトもありました。

産卵等の状態・反応の違いを知ることができ、釣果以上の充実感を得た。


これからも楽しみですねー(^^)


みなさん、お疲れ様でした。




-使用したタックル-

ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール:ソルティガBJ 200SHL リョウガBJ 2025-SHL
ライン:PE 1号  
リーダー:フロロ 16lb
ルアー:ブルテリア 150g 
フック:BREED ふかせ鈎ツイン18号 20号

ロッド:BREED プロト 6.3ft 
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号  
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ブルテリア 150g 125g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン20号

釣果報告 -トカラ-

トカラに釣行の梅村氏。

1502759217848.jpg

オッターテイル鉛170gで、GT(^^)

数少ない浅場のポイントで。


遠征に行きたくなりますねー(^^)

FB_IMG_1502811019587.jpg

……


ありがとうございました。

釣果報告 -伊勢湾-

大井港:レオンに乗船の渡辺氏。

ボッコーネ120gで、サワラ4・ホウボウ・ハマチ(^^)


1503402138116.jpg

ネット、突き破ってますねー(^^;)

1503402132861.jpg

ダークレッドと緑金を使用。

『お前の血の色だよぅ!』とゆー、悪夢から生まれたカラー(笑)

1503402121867.jpg

ボッコーネと伊勢湾は相性がいいです(^^)


いつも、ありがとうございます!

業務連絡

今月末発売予定のブルテリア150gですが、準備した数量を超えるご注文をいただき、追加生産を進めています。

ある程度の本数は完成しております。

各地マダイのシーズン中につき、出来上がったカラーから先に納めさせて頂きます。


遅くとも9月初旬には完納できそうです。

宜しくお願い致します。

オリカラやりまーす(^^)

既に10数種類のオリカラを作っていますが、改めて要項をお知らせします。

本数は50本から。
1サイズ20本以上でお願いしております。
(例 140g×20本、170g×30本)

ホログラムは下記の4種類。
マグマ
アルミ
TS(タテシルバー)
バブル

DSC_0499.jpg

ご希望の仕様をお知らせください。

試作品を製作し、ご確認いただきます。

価格は工程数なりで決めさせていただきます。


納期は、鉛の素材の在庫次第になります。
在庫のあるサイズは1ケ月半~2月程度です。



アルミの商品は、20本から(各サイズ10本以上)受付致します。

既存のオリカラは、各ルアーのページに画像があります。
http://www.breed-lure.com/ottertail.html#namari


ウッドプラグ以外、全ての商品が対象です。


発売予定のあるカラーまたは、その近似色等はお断りさせて頂く場合があります。
ご了承ください。

極小からの小

8/18 河和:明康丸に乗船。

タチウオで遊び、本命の真鯛狙い。

…40~50mで40gが使える潮。。


出来たばかりの試作品、ボッコーネ40gを投入。

ただ巻きにコツコツとアタる。

DSC_0503_20170819133814878.jpg

小鯛きた。

DSC_0504.jpg

続いて40弱の真鯛(^^)


スーパーライトの道具なら、相当に喰うでしょうねー


みなさん、お疲れ様でした。

ヒラメのみ(^^;)

8/13 富来:遊心丸に乗船。

前回程じゃなくていい。 と、謙虚に釣行。


いきなり、ヒラメ(^^)

DSC_0462.jpg


ブルテリア150gの、そこそこ巻きで。


鳥山の下で、知ってる引き…

2枚目のヒラメ(^^)v


中層で、速巻きにアタる→アワせてしまう(-_-;)

を、繰り返し、9時前に雨雲を避けての早上がり。


同行の水野は、テリア80gで真鯛(小)を。

1502843864324.jpg

みなさん、お疲れさまでした。

伊良湖の激流

8/10 師崎:ランスルーに乗船。

今年初の伊良湖、スーパーライトの様子見がてらの釣行。


20mのポイント、同船者にいい型の真鯛!

浅場すげー(^^;)


唯一の軽量ルアー、ボッコーネ60gにきた!

フックもそれなりの大きさ、ドラグ出っ放しにじれて、少し締めると…

伸びたよね、フック。。


太刀魚後に、20m弱のポイント。

どんどん早くなる潮。

使えると思ってなかったブルテリア150gを投入。

激流でのデッドスローにきた!

DSC_0454.jpg

同行者に使って貰うと、すぐにヒラメ(^^)

DSC_0457.jpg


速い誘いにはハマチ、上手くいった。



みなさん、お疲れ様でした。


-使用したタックル-

ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール:ソルティガ200SHL、 リョウガ2025-SHL
ライン:PE 1号  
リーダー:フロロ 16lb
ルアー:ブルテリア 150g(8月下旬発売予定)   
フック:BREED ふかせ鈎ツイン18号




ブルテリア、盆明け発売

『もっとジグで真鯛釣れないか?』
から始まったブルテリアの開発。

8月下旬の発売が決まりました(^^)

logo2.jpg

2011年に発売したテリア、その微波動を強波動にする事で、潮の緩い状況でも、更には低速域でもアクションさせる事に成功。
※テリアの微波動が当たる日も、当然あります(^^;)

テリアと同様のTSホロの仕様です。

DSC_0452.jpg


強波動の副産物ではあるが、コンパクトに仕上がりました。
テリア110gとブルテリア150g、ほぼ同寸です。

DSC_0447.jpg


左右対称の後方重心こそが、泳力が弱いベイトの動きを最も演出できる形状だと考える。
泳ぎが苦手な人と同じで、推進力が前方に伝わらず大きな波動を残す。


イワシに付いた真鯛は比較的釣り易い。
ボッコーネやオッターテイル鉛で充分な釣果が望める。
そうでは無い真鯛、何らかの理由でボトムに執着する個体すらブルテリアには反応する。


5~6月、三国の真鯛。
5/23
5/30
6/9

産卵前後で船の影も嫌うと言われるデリケートな時期。
それでも捕食は不可欠。
必然的にチョロい餌が狙われる。
ボトムから15m、それ以上のバイトは皆無、理由は不明だがフォールにも反応が悪い。
ジグで狙うなら、低速域でのアクションが必要となる。
テスト中、底潮が効いた時間帯では、リール1回転/3秒のヒットパターンも確立。
個人的にも最も遅い速度でのバイトに驚いた。
①ただ巻き ②ワンピッチ、それぞれ速度を変えての繰り返し、信じて続けて欲しい。

DSC_0395.jpg

巻きスピードは、潮流・風・活性を考慮し波動で判断。
三国基準では、左右にケツを振るスピードが◎ それ以上速く巻くと大暴れしバイトが減ります。
現場で試せば容易に判別できます。 


2015年冬から初期プロトを投入。
石川県富来エリアでは、速巻き→ストップで常に安定した釣果。
※輪島・丹後等のエリアではアルミの投入機会が多く、殆ど使っていません。
青物狙いでは、速巻き→ストップの繰り返しが効果的。
震えながらその場で止まり、追突する様に喰い上げる。

DSC_0560_201708072106242c1.jpg



8/6 富来
スピニングタックル、ロッドがブレない最速の巻きで連発。

DSC_0438_20170807121917c3b.jpg

高速域での緩急・ストップ等、今後もパターンが増えそう。


巻きで釣れるジグは、ジャークしても、当然、釣れる。

DSC_0385.jpg


釣りに限らず、道具はシンプルな方がいい。

BULL TERRIERは、メタルジグの可能性を広げてくれます(^^)

logo1.jpg

順調に進めば8/22~24辺りに出荷できそうです。

富来のマダイ

8/7 富来:遊心丸に乗船。

最近の傾向は、小さいジグの巻きとのこと。

釣果はともかく、魚は濃いらしい。



序盤、出来上がったばかりのボッコーネ60gを投入するが、アタリのみ。

出遅れた。。


ベイトは小さいながらもカタクチイワシ。

サイズ感は度外視して、PE2号のスピニングでブルテリア150gを投入。

そこそこの速巻きにきた!

3連続のノリバレ(-_-;)


アタリの出方に慣れ、僅かに速度を落とすと、狙ったタイミングできた。

DSC_0428.jpg

キレイな♀。

DSC_0431.jpg

『?』な引きは、シーバス(^^)

DSC_0433.jpg

いいサイズも(^^)


巻き始めを速くすると、真鯛がムキになる気がする。

5巻き~10巻き辺りで、少しだけ速度を落とすと喰い易いよーだ。

DSC_0439_201708071219258e9.jpg

以前から富来の青物に有効と感じていたブルテリア。

泳ぎ(巻き)の良さに自信が深まる。

DSC_0436.jpg

同じ釣法でワラサも(^^)

DSC_0438_20170807121917c3b.jpg

大人のオンナも騙された(^^)

DSC_0440.jpg

125gでも連発。

DSC_0442.jpg

甘鯛もきた。



反応が薄くなり、深めのポイントに移動。

すぐ喰ったのは、ワラサ。

DSC_0443.jpg



満足の早上がり(^^)



6月の三国の様な展開を期待したが、意外な形で釣果に恵まれた。

富来の速巻きは、潮の緩さ故の必然なのかも。



日曜の凪、この魚影の濃さで客2人。

あり得ない(^^;)


ダイ7~8枚、ワラサ2、シーバス、甘鯛 、魚種も多いです(^^)


みなさん、お疲れ様でした。




-使用したタックル-

ロッド:BREED プロト 6.3ft 
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号  
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ブルテリア 150g 125g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン20号

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード