釣果報告 -敦賀-
【ジギング魂】の丸岡しょうへい氏から釣果報告いただきました。

http://jigging-soul.com/

5/21 敦賀のブルーズさんでの結果です。
風も潮もなく厳しい状況でしたが、ブリ2連発しました
オッターテイルアルミ210オールグローです
ブリの胃の中はコウナゴでパンパンでしたが
コウナゴ食ってるときでも反応してくれました
ありがとうございます(^^ゞ
コウナゴを狙うイカ、それを喰らう鰤のパターン成立ですねー(^^)
輪島のアミエビの時もアルミばかり喰う日を何度か経験しています。
発売前の三国でも、コウナゴのポイントでアルミにツイン→活性上がり時合いに突入 てな事もありました。

ルアー素材の選択・ジャークパターン等、発見のある一日は得難いものだと思います。
深いですねー、ジギング。
皆様の釣果報告お待ちしております(^^)

http://jigging-soul.com/

5/21 敦賀のブルーズさんでの結果です。
風も潮もなく厳しい状況でしたが、ブリ2連発しました
オッターテイルアルミ210オールグローです
ブリの胃の中はコウナゴでパンパンでしたが
コウナゴ食ってるときでも反応してくれました
ありがとうございます(^^ゞ
コウナゴを狙うイカ、それを喰らう鰤のパターン成立ですねー(^^)
輪島のアミエビの時もアルミばかり喰う日を何度か経験しています。
発売前の三国でも、コウナゴのポイントでアルミにツイン→活性上がり時合いに突入 てな事もありました。

ルアー素材の選択・ジャークパターン等、発見のある一日は得難いものだと思います。
深いですねー、ジギング。
皆様の釣果報告お待ちしております(^^)
スポンサーサイト
三国の真鯛
5/23 三国:JERKに乗船。
好調の真鯛を狙う。
くじで残ったミヨシ。
十数年前、初めての鰤はJERKのミヨシ。
『懐かしいなー』
『昨日の事のよーだなー』
『こりゃ、すぐ死ぬなー』
思い出に浸っていると、ポイント到着。
今回は2種の試作品、オッターテイル・ワイドとブルテリアで勝負。
早速、同船者のモンスター。
80mの水深に風が当たり、フォールの速いブルテリアを投入。
スピード調整に集中し、適度な暴れを見付けたトコで…きた!

70cmの真鯛(^^)
これは爆釣かと思ったが、既に16:20.。。
変化を期待して、スピニングタックルで投入。
少し早い巻きにスコーンと喰った。

2枚目は60ちょい。
満足した(^^)
15時頃に、1枚目のよーなアタリがあったが、コツコツコツぐいーんのコツコツでアワせてしまうミス(-_-;)
またいこ。。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール:リョウガBJ C1012PE-SHL 2025-SHL
ライン:PE 1号
リーダー:フロロ 16lb
ルアー:ブルテリア 150g オッターテイルW
フック:BREED ふかせ鈎ツイン18号
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ブルテリア 150g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン20号
好調の真鯛を狙う。
くじで残ったミヨシ。
十数年前、初めての鰤はJERKのミヨシ。
『懐かしいなー』
『昨日の事のよーだなー』
『こりゃ、すぐ死ぬなー』
思い出に浸っていると、ポイント到着。
今回は2種の試作品、オッターテイル・ワイドとブルテリアで勝負。
早速、同船者のモンスター。
80mの水深に風が当たり、フォールの速いブルテリアを投入。
スピード調整に集中し、適度な暴れを見付けたトコで…きた!

70cmの真鯛(^^)
これは爆釣かと思ったが、既に16:20.。。
変化を期待して、スピニングタックルで投入。
少し早い巻きにスコーンと喰った。

2枚目は60ちょい。
満足した(^^)
15時頃に、1枚目のよーなアタリがあったが、コツコツコツぐいーんのコツコツでアワせてしまうミス(-_-;)
またいこ。。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.2ft
リール:リョウガBJ C1012PE-SHL 2025-SHL
ライン:PE 1号
リーダー:フロロ 16lb
ルアー:ブルテリア 150g オッターテイルW
フック:BREED ふかせ鈎ツイン18号
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ブルテリア 150g
フック:BREED ふかせ鈎ツイン20号
三国からの富来
5/16 三国:海運丸に乗船。
船中青物2本の厳しい一日。。
翌17日は、富来:遊心丸
まず、リッジバック150gで鰤(^^)
表層近く、巻きを緩めてのバイト。

富来と相性のいい、ブルテリア(プロト)を投入。
巻きストップ系のパターンで小鰤。

完全に止めず、緩急で鰤(^^)

メジロを追加し、強風早上がり。。
充分なバイト数があり、良いテストができました(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
船中青物2本の厳しい一日。。
翌17日は、富来:遊心丸
まず、リッジバック150gで鰤(^^)
表層近く、巻きを緩めてのバイト。

富来と相性のいい、ブルテリア(プロト)を投入。
巻きストップ系のパターンで小鰤。

完全に止めず、緩急で鰤(^^)

メジロを追加し、強風早上がり。。
充分なバイト数があり、良いテストができました(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
珍事も続けば…
5/9 敦賀:綾姫丸に乗船。
早出し、キャスティングからスタート。
ファーストヒットは、BREEDに。

カリオカ160mmでメジロ(^^)
激しく奪い合うような連続バイトを、3~4回くぐり抜け(笑)…

コンディションの良い個体を。

更に鰤を追加(^^)
鳥の少ない誘い出し、カリオカ160mmにバイトが集中した。
小イカやシラスの時は、カリオカのショートジャーク(緩め)が効きますねー(^^)
トビウオや大き目のイワシの時、広範囲にアピールしたい時は、エラシコがお薦めです。
ロッド操作で、どちら寄りにもできる程度の話ですが。。
桐材の高浮力、お試しください(^^)
ポイントを変え、シーバス狙い。
ベイトはコウナゴとイカ、青物も混ざるらしい。
連休中の木田船長、リッジバックでシーバス。

こないだの珍事、アリなパターンか??
結果、アリなパターンでしたー(^^)/

船中3本のシーバス、その1本がリッジバック150g(じき発売…したい)にきた!
強めにサミングし、着底からロングジャーク×2で喰った。
先週の輪島もボトム周辺、速巻き不要がパターンか?
いずれにせよ、マッチザベイトであろう。
新たなパターンに熱くなったが、2本目はナシ(-_-;)
そんなもんです。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ソルティガ 5500H
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:リッジバック150g(じき発売したい)
ロッド:T.KustoM チャージャー8ft ML
リール:ソルティガ 4500H
ライン:PE 3号
リーダー:ウルトラインビジブル 40lb
ルアー:カリオカ160mm
9年目の珍事
5/2 輪島:天理丸に乗船。
前日良かった東のポイントへ1時間半。。
誰も当たらず、オッターテイル210gを投入。
着底から5回強く飛ばしてロングジャーク…
に、喰った!

上がってきたのは、シーバス(@_@;)
2009年から形を変えていない210g、『シーバスだけは釣れないんだ』 と思ってましたが(^^;)
その後、反応なく嫁グリへ移動。
水深50~60m
同行の水野にきた。
フラット150gで、ワラサ(^^)

続いてゴラッソ150gで鰤(^^)

ソフトなワンピッチに良く当たり、更にワラサを連発(^^)
今回、鉛は水野に任せて、アルミか試作品の鉛で別のパターンを探るプラン。
水野に強い引き!

ゴラッソ150gで、いい型のヒラマサ(^^)

ティップで弾かず、どちらかと言えばハンドル先行のイメージ。
だそーです(-_-;)
で、BREEDもゴラッソ150gオールグロー投入。
完コピで鰤(^^)

更にヒラマサの良型を追加。 水野が(笑)
誰も当たらなくなったタイミングで、リッジバック150gにきた!

鉛専門vsどっちつかず は、自船の竿頭(たぶん)6本の水野が圧勝。。
同船の方々も、オッターテイル鉛・ボッコーネ・フラット215等で釣ってくれてました。
ありがとうございます(^^ゞ
…連休は試作品を削ろ。
-水野が使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ステラ ハイギア
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:オッターテイル鉛 フラット150g
ゴラッソ150g
前日良かった東のポイントへ1時間半。。
誰も当たらず、オッターテイル210gを投入。
着底から5回強く飛ばしてロングジャーク…
に、喰った!

上がってきたのは、シーバス(@_@;)
2009年から形を変えていない210g、『シーバスだけは釣れないんだ』 と思ってましたが(^^;)
その後、反応なく嫁グリへ移動。
水深50~60m
同行の水野にきた。
フラット150gで、ワラサ(^^)

続いてゴラッソ150gで鰤(^^)

ソフトなワンピッチに良く当たり、更にワラサを連発(^^)
今回、鉛は水野に任せて、アルミか試作品の鉛で別のパターンを探るプラン。
水野に強い引き!

ゴラッソ150gで、いい型のヒラマサ(^^)

ティップで弾かず、どちらかと言えばハンドル先行のイメージ。
だそーです(-_-;)
で、BREEDもゴラッソ150gオールグロー投入。
完コピで鰤(^^)

更にヒラマサの良型を追加。 水野が(笑)
誰も当たらなくなったタイミングで、リッジバック150gにきた!

鉛専門vsどっちつかず は、自船の竿頭(たぶん)6本の水野が圧勝。。
同船の方々も、オッターテイル鉛・ボッコーネ・フラット215等で釣ってくれてました。
ありがとうございます(^^ゞ
…連休は試作品を削ろ。
-水野が使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ステラ ハイギア
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:オッターテイル鉛 フラット150g
ゴラッソ150g