業務連絡
ゴラッソ -補足-
釣果報告 -玄達-
6/23 玄達:ケーズに乗船の渡辺氏。
215F、丸飲み(^^)

5名で鰤6・メジロ6・ヒラマサ1
ほとんどがフラット215、他はオッターテイルとのこと。
コンディションの良く、水深もあって楽しいですね。
いつも、ありがとうございます(^^ゞ
215F、丸飲み(^^)

5名で鰤6・メジロ6・ヒラマサ1
ほとんどがフラット215、他はオッターテイルとのこと。
コンディションの良く、水深もあって楽しいですね。
いつも、ありがとうございます(^^ゞ
玄達釣行
6/20 海祐丸で玄達へ。
解禁後2日間は好調、鳥も多い。
が、喰わない。。
不安がよぎった朝2、ロッドを下に向けたワンピッチのスピード調整をすると、喰った!

ファーストヒットは、パンパンの鰤(^^)
ゴラッソ180g(7月上旬発売予定)で。
巻きに近い玄達・定番ジャーク、ゴラッソの得意とする所。

2本目は結構上、40m辺りで喰った。
長さもあり、9キロ位ありそう。
竿をブレさせない事も重要だが、巻きを滑らかにする様に気を付けた。
水野は150gのただ巻きで、メジロ。

仮眠後、ほぼ速巻きで1本追加。
赤金に替えて、4本目。
体調不良の水野は180gオールグローで鰤。
そこそこ巻きから鈍いバイトを感じ、フワっとさせて喰わせた。
『ん?潮かな??』的なバイトは一日通してかなりの回数あった。
違和感を感じての小技もパターンとなり得るだろう。
【巻きでの集魚力】を売りにするゴラッソ。嘘にならなくて良かった(^^;)
5本目を同パターンで、リーダー手前で口切れ(-_-;)
その後、流れは悪くなり…
ヘコっと吸われたタイミングで鬼合わせ→スッポ抜け。 を2連続。。
中盤以降は、オッターテイルが大活躍。
初ジギングの方が、170gのただ巻きで鰤2・メジロ1本(^^;)
180F・140g・170gを使い分けた方が、鰤2・メジロ1本。


170gでヒラマサ。

220gで2本等、オッターテイル大活躍でした(^^)

その日の状況で、薄型・デルタ・非対称等、当たる形状を見付けて下さい。
海祐丸様オリカラ、クラッシュホロ/緑/パールベリーです。

魚のコンディション、最高でしたね。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ソルティガ 4500 5000H
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:ゴラッソ180g 150g
解禁後2日間は好調、鳥も多い。
が、喰わない。。
不安がよぎった朝2、ロッドを下に向けたワンピッチのスピード調整をすると、喰った!

ファーストヒットは、パンパンの鰤(^^)
ゴラッソ180g(7月上旬発売予定)で。
巻きに近い玄達・定番ジャーク、ゴラッソの得意とする所。

2本目は結構上、40m辺りで喰った。
長さもあり、9キロ位ありそう。
竿をブレさせない事も重要だが、巻きを滑らかにする様に気を付けた。
水野は150gのただ巻きで、メジロ。

仮眠後、ほぼ速巻きで1本追加。
赤金に替えて、4本目。
体調不良の水野は180gオールグローで鰤。
そこそこ巻きから鈍いバイトを感じ、フワっとさせて喰わせた。
『ん?潮かな??』的なバイトは一日通してかなりの回数あった。
違和感を感じての小技もパターンとなり得るだろう。
【巻きでの集魚力】を売りにするゴラッソ。嘘にならなくて良かった(^^;)
5本目を同パターンで、リーダー手前で口切れ(-_-;)
その後、流れは悪くなり…
ヘコっと吸われたタイミングで鬼合わせ→スッポ抜け。 を2連続。。
中盤以降は、オッターテイルが大活躍。
初ジギングの方が、170gのただ巻きで鰤2・メジロ1本(^^;)
180F・140g・170gを使い分けた方が、鰤2・メジロ1本。


170gでヒラマサ。

220gで2本等、オッターテイル大活躍でした(^^)

その日の状況で、薄型・デルタ・非対称等、当たる形状を見付けて下さい。
海祐丸様オリカラ、クラッシュホロ/緑/パールベリーです。

魚のコンディション、最高でしたね。
みなさん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:BREED プロト 6.3ft
リール:ソルティガ 4500 5000H
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:ゴラッソ180g 150g
ゴラッソ!
GOLAZO (ゴラッソ)、じき発売です。

数年前から【ビラビラ系】と銘打ってテストしてきたアレです。
スペイン・ポルトガル語圏でスーパーゴールを意味する(称える)単語です。

薄型の微波動系、非対称やや前バランス。
『速巻き中は、意外と喰わんね』 素朴な疑問から、テストは始まった。
当たり前の予備動作になりがちな速巻き、できれば複数の個体に追わせたい。
速巻き中に喰うもヨシ、やる気で追ってきてれば次のアクションで、きっと喰う。
初回の投入は2012年1月、鳥羽。

上々の結果。
そこそこの形状であれば、ワンピッチ等での釣果は期待できた。
1~7代目の試作品、5代目と7代目に狙った特性が備わった。

ロングジャーク等に移行する前、速巻きの最中に抑え込む様なバイトが多発。

ツインヒットも多い(^^)
巻き・ショートピッチが得意なルアーは、玄達に強い。
2013年7月、10キロ弱のヒラマサ。

その直前に喰った大型を今でも思い出す。。
昨年、終盤の玄達。
中層まで速巻き+αのパターンで連発。

2015 春の輪島

追わせてロングジャーク、鰤のパターン発見。
ロングジャーク後の喰わせの間は、オッターテイル以上。
コウナゴのパターン、巻きを緩めてシーバス。

巻きを止めて真鯛。

ローレスポンス系のロッドと相性の良い【やや前バランス】の効果は、オッターテイルで実証済み。
2014 春の三国
クルクルクル→スコーン のパターンがハマる。

やや前に置いた重心は、+α の操作を容易にした。
完成の域に達した2015年は、オッターテイル等の生産が追い付かず発売を先延ばしに。。
2016年1月 志摩

各々の使用法で、爆釣。
ワンピッチでの効果も再確認できた。

同所にて
ライトタックル(ベイト)との相性の良さは予想以上。
前寄りに置いた重心は、短いピッチ・柔かいロッドでも確実にアクションする。
持ち上げてフォールで喰わす、スロー系のパターンでも活躍しそう。
波動系とは言えかなりの薄型、引き重りなどは感じない。
ヒットするレンジが広い秋シーズン等の主力にもなり得る。
【速巻きでの集魚力】を追求し、4年半。
テストに協力頂いた方々に感謝致します。
初回は180g、7月上旬の完成予定です。

数年前から【ビラビラ系】と銘打ってテストしてきたアレです。
スペイン・ポルトガル語圏でスーパーゴールを意味する(称える)単語です。

薄型の微波動系、非対称やや前バランス。
『速巻き中は、意外と喰わんね』 素朴な疑問から、テストは始まった。
当たり前の予備動作になりがちな速巻き、できれば複数の個体に追わせたい。
速巻き中に喰うもヨシ、やる気で追ってきてれば次のアクションで、きっと喰う。
初回の投入は2012年1月、鳥羽。

上々の結果。
そこそこの形状であれば、ワンピッチ等での釣果は期待できた。
1~7代目の試作品、5代目と7代目に狙った特性が備わった。

ロングジャーク等に移行する前、速巻きの最中に抑え込む様なバイトが多発。

ツインヒットも多い(^^)
巻き・ショートピッチが得意なルアーは、玄達に強い。
2013年7月、10キロ弱のヒラマサ。

その直前に喰った大型を今でも思い出す。。
昨年、終盤の玄達。
中層まで速巻き+αのパターンで連発。

2015 春の輪島

追わせてロングジャーク、鰤のパターン発見。
ロングジャーク後の喰わせの間は、オッターテイル以上。
コウナゴのパターン、巻きを緩めてシーバス。

巻きを止めて真鯛。

ローレスポンス系のロッドと相性の良い【やや前バランス】の効果は、オッターテイルで実証済み。
2014 春の三国
クルクルクル→スコーン のパターンがハマる。

やや前に置いた重心は、+α の操作を容易にした。
完成の域に達した2015年は、オッターテイル等の生産が追い付かず発売を先延ばしに。。
2016年1月 志摩

各々の使用法で、爆釣。
ワンピッチでの効果も再確認できた。

同所にて
ライトタックル(ベイト)との相性の良さは予想以上。
前寄りに置いた重心は、短いピッチ・柔かいロッドでも確実にアクションする。
持ち上げてフォールで喰わす、スロー系のパターンでも活躍しそう。
波動系とは言えかなりの薄型、引き重りなどは感じない。
ヒットするレンジが広い秋シーズン等の主力にもなり得る。
【速巻きでの集魚力】を追求し、4年半。
テストに協力頂いた方々に感謝致します。
初回は180g、7月上旬の完成予定です。
お知らせ
ラッキークリーク 富山店様で、BREEDルアーの取扱いが始まります。
富山県富山市新根塚町2-2-1
TEL:076-493-2303
http://www.anglers.co.jp/index.html
宜しくお願い致します。
愛知県以外の取扱い店様を募集中です。
富山県富山市新根塚町2-2-1
TEL:076-493-2303
http://www.anglers.co.jp/index.html
宜しくお願い致します。
愛知県以外の取扱い店様を募集中です。