fc2ブログ

ありがとうございました(^^)

今年も、BREEDルアーをご愛用いただき、ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。



良い新年をお迎え下さい(^^)



スポンサーサイト



年内の生産

オッターテイル鉛、以下のカラーが年内に仕上がります。

170g

シルバーG
オールグロー
タチウオ
タチウオG


280g

オールグロー
タチウオ
タチウオG

よひ出来(^^)


宜しくお願い致します。


釣果報告 -志摩-

12/22 志摩:小海途に乗船の國立氏。


ワラサ3本を、オッターテイル鉛280gで(^^)

新釣法!

かなりスローな使用法で、バイト連発だとか。

奥が深いね

今度、試してみます(^^)




12/15 石垣氏、唯一のワラサ。

280…かな?

強風の中、貴重な1本。





ありがとうございました(^^ゞ


迷いの鳥羽

12/17 鳥羽:ミスターこーじに乗船。


この海域、ヒットパターンも道具も様々で、乗り遅れは致命的と感じる。

が!

今回も、パターンが合わず苦しんだ(-_-;)


バラしなどもあったが、1時半までノーフィッシュ(^^;)

じき発売の、オッターテイル・フラット180gでワラサを2本。

あわやボーズ(^^;)


終盤、オッターテイル・フラット215gでもワラサを2本追加。

いずれもタチウオカラー、全体的にもシルバー系にヒットが集中した。


満面の笑み。 とは、この顔のこと。

バラし連発で、BREED以上に乗り遅れた中神氏。

オッターテイル220gでワラサ3本(^^ゞ



11人で、鰤ワラサ31本。。


なんとか帳尻合ったが、苦しい釣行でした。

次回は迷わない! …よーにしたい(^^;)



皆さん、お疲れ様でした。


隣の忠丸では14.5キロ… 最低でも2号で掛けたいね。




-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号  
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 フラット215g

ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号  
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:オッターテイル鉛 フラット180g


釣果報告 -輪島-

富山県の岡元氏から釣果報告いただきました(^^)

12/1 輪島:幸進丸で、ヒラマサ 11キロ!

最高の日曜(^^)

オッターテイル鉛170g オールグローで。

羨ましい(^^;)

100Lのクーラーが小さく見えますね(^^)


『水深70m ドテラ 早めのワンピッチから大きめのワンピッチに切り替えた瞬間にドン』

たまりませんねー!

価値ある1本、おめでとうございます(^^)



ありがとうございます(^^ゞ






お知らせ

三重県鳥羽市の橋本釣具店様で、BREEDルアーの取り扱いが始まります。

http://hashimototuriguten.com/index.htm


宜しくお願い致しま-す(^^)


完売御礼(^^)

BOCCONE ページ追加しました。

http://www.breed-lure.com/boccone.html


在庫は、ありません。。

次回の生産は決まり次第お知らせします。


オッターテイルとリッジバックの使い分け

先日の丹後釣行ブログに、コメントをいただきました。

書いていたら長文になってきたので、こちらで(^^;)


オッターテイルとリッジバックの使い分けですが、今回はスピードと高さ(中層まで)を要した為、こちら側の都合でローテーションしました。

二枚潮がキツい時はオッターテイル。

緩い時間帯は、よりアピールの強いリッジバック。

負担を均一にする感じです。


はっきりとした時合いは無いが型が期待できるので、体力優先のローテーションです。休まない為の(^^;)


体力・タックル等、条件は様々ですが、速いコンビネーション中に、緩い【喰わせ】を丁寧に入れる事は意外と難しいと感じます。


ついでに

BREED的な『丁寧に』は、2点。

①ロングジャーク時、初速を抑える

②ジグが真っ直ぐな状態からロングジャーク

強く弾き、ジグが横を向いた状態からのロングジャークは、負担が大きい上に、効果が薄く感じられます。






オッターテイルが有利な条件
・メインベイトが大型の魚
・長いフォールに反応が良い
・強く弾くジャークに反応が良い
・中層でアタる

リッジバックが有利な条件
・メインベイトがイカ
・巻き中心でアタる
・ボトム付近でバイトが多い
・混雑時


結局は…実践からの消去法ですね(^^;)

それだけに、当った時の喜びは格別です。



寒鰤シーズン、大場所でアルミ落としてみて下さい(^^)



釣果報告 -志摩-

志摩:小海途で、オッターテイル鉛が好調です(^^)


12/5 飯芝氏のワラサ

きたら鰤…

グローの280g(^^)

魚好きする色

鰤ポイントで、まさかのワラサ(^^;)



12/6 岡田氏の8.6キロ

バウンティなんとか

280g 赤金Gで。

後ろに立てとくと、こう剥げがち

クロムツまでも(^^)

クロムツ…  名前、エロくね?


ブレイクとフックアウトも、オッター280g(T_T)

鰤日和(^^)




12/8 西森氏のワラサ

旧ご当地カラー

280g 緑金で(^^)

トリプレッタ仕様(^^)


玉木氏の、愉快なワラサ(^^;)

こうあるべき(^^)

170g ブルピンで。

旧ホロ!



皆様、ありがとうございました(^^ゞ



サンマ情報もある志摩沖、気になります!







丹後の寒ブリ

12/5 丹後:ブルーウォーターに乗船。


寒鰤を狙う。

久しぶりのアルミで。



水深、100m前後。

ドテラからスタート。

3番目のワラサがBREEDに。

悪くないスタート

オッターテイル210gで。


続いて、もう1本(^^)

ドテラで


いずれも、いい喰い方。丹後に来た甲斐がある。



少し潮が緩み、リッジバックを投入。

ボトム付近で喰わない傾向は掴んだ。


10~20回の速巻きからのコンビネーション。

潮の壁でロングジャーク→2巻き程度の緩いジャーク…喰った!

が、即バレ(-_-)


同じパターンで、すぐにきた!

痩せて見える(T_T)

ラインを出され手こずったが…

12.6キロ(^^) リッジバック240gで。

たまらん!

なぜか、写りの良くない12.6キロ(^^;)

もっと撮っときゃよかった。。


個人的な記録を更新し、普段なら寝に入るが今日は違う。

6年程前の暮れ、ブチ切られた鰤はもっとデカかった。




二枚潮がキツくなり、オッターテイル210gオールグローに戻す。

高速で巻き→ロングジャーク→ロングジャーク→竿を戻しフォールで待つと、すぐにきた。

ワラサか小鰤、暫く巻いてバレた。


この日、長く落とし込んでも効果が薄い。

高速で巻き→ロングジャーク→ロングジャーク→2巻き程度の緩いジャークに、やはり喰った。


重量感に緊張してると、走り出した。

一気に30m(+_+)

さっきの鰤の比ではない。

よー曲がっとる(^^)


リッジバックで巨鰤、オッターテイルで更なる大物。


どう持つ?あえて置くか?ルアーをどう置く?

ニヤケけるか?吠えるか?恥じらうか?40過ぎの恥じらう顔、誰が見たいだろうか?

ルアー作って、ホント良かった。この喜びを誰に一番に伝えたいですか?

盆と正月なんてレベルじゃない!○○○○○と○○○が俺の○○○を奪い合うような悦楽。『ケンカはいけないよ』





永かったファイトも、あと少しでリーダーが入る。

船底に潜り込み、擦れない様に注意し両手で前方に促す。

!!

リールが逆転…

慌てて巻くが、時すでに遅し。。



あり得ない展開、予期せぬトラブルも必然だろうか?


また、通う理由ができた。




風が吹き始め、2時に白石を後にした。




6年でずいぶん太った(^_^;)

丹後らしい速い展開の一日。

7本掛け2本の即バレ、3本のキャッチと伸び悩んだ(-_-;)





にしても、良くアタりました。

・スピード優先でジャカ巻きでは無く、速巻き
・速巻きの勢いに任せず、ロングジャークは初速を抑えて丁寧に

てな事も、やってみて下さい(^^)






皆さん、お疲れ様でした。





-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500H
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:オッターテイル 210g  
    リッジバック 240g




釣果報告 -志摩-

11/2  志摩:小海途に乗船の小海途氏(笑)

オッターテイル鉛280gで、鰤105cm 11.5キロ\(^o^)/

kkkドテラで(^^)


『ジグは飲み物』的。

巨鰤的にはー、オッターテイルは飲み物だと思うんですけどぉ?


やりますねー(^^)

山男風(^^)


いつも、ありがとうございます(^^ゞ


志摩沖、激アツですね!

釣果報告 -三国- (珍)

12/1 ディープオーシャンに乗船の橋本氏。


オッターテイル 260gで、タルイカ5…杯!

バンチョー×パンチャー


加工が必要ですが、ジギングの様にアタるらしいですよ(^^)

やはり、オールグローですか。

意外と旨いとか

同行の方も、オッターテイル 260gで2杯との話。

新しい遊びですね(^^)


ありがとうございます(^^ゞ

おしりかじり魚

11/28 三度、小海途へ。


前回と比べて素直な潮。

今日は釣りができそうだ。


中神氏にマハタがヒット(^^)

直後、BREEDにきた!

が…

スッポ抜け(-_-;)


ジグには歯傷。。



その後、中神氏に真鯛(^^)

人生のベテランは、持ち方なんて気にしない(^^)

オッターテイル280gで(^^ゞ



その後、潮が悪くなり…

少し遊んで帰りました。

イカすら渋い日。。


志摩沖、難しいだけに一本の価値が高いですねー


皆さん、お疲れ様でした。

50本ペース

11/27 ランスルーに乗船。


1投目からボッコーネにきた!

幸先だけいいね(^^)

そして!

帰港(-_-;)




何回かアタったがノらず。。


皆さん、お疲れ様でした。




-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号  
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:ボッコーネ90g




今更ですが、ベイトこんなでした。

すぐ腹減りそう

お手上げ(^^;)

11/23 再び小海途へ。


が、速すぎる潮流に手も足も出ず。。

皆さん、お疲れ様でした。

新発売(^^)

ボッコーネ、発売でーす(^^)

好調の伊勢湾に間に合いました。

ゴリゴリしてね(+_+)

90gと120g、全8色です。

おなじみのカラー

こんな感じのパッケージ(^^)

安易なタグ(^^;)

本日、お店に並ぶと思います。

普通に使って下さい(^^)





近い内にページも追加します(=_=)

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード