今日の為の280g
11/21 志摩:小海途に乗船。
この地で鰤を釣る為に作った280g、これ1本で勝負。
一流し目から、強烈な喰い上げ!
ファーストランも長い(^^)
3度目の走りが止まり、『こりゃ、いったな』なんて思ってたら…
ポロリ(+_+)
勘弁して(-_-;)
今日は集中力が違う。
難なくあがった、8キロ。

続いて山口氏に7.5キロ。

タモ入れ前に30センチ近いベイトを吐いた。
潮が変わる迄の勝負。
また、喰い上げた!

6.6キロ。
山口氏の2本目は、6.8キロ。

乗らないバイトを経て、中神氏も5.4キロ。

後半にも喰い上げたが、スッポ抜け。。
良くも悪くも、潮流の複雑さを感じた。
釣果の全てが、オッターテイル鉛の280g(^^)

釣果以上に熱い一日。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 280g
この地で鰤を釣る為に作った280g、これ1本で勝負。
一流し目から、強烈な喰い上げ!
ファーストランも長い(^^)
3度目の走りが止まり、『こりゃ、いったな』なんて思ってたら…
ポロリ(+_+)
勘弁して(-_-;)
今日は集中力が違う。
難なくあがった、8キロ。

続いて山口氏に7.5キロ。

タモ入れ前に30センチ近いベイトを吐いた。
潮が変わる迄の勝負。
また、喰い上げた!

6.6キロ。
山口氏の2本目は、6.8キロ。

乗らないバイトを経て、中神氏も5.4キロ。

後半にも喰い上げたが、スッポ抜け。。
良くも悪くも、潮流の複雑さを感じた。
釣果の全てが、オッターテイル鉛の280g(^^)

釣果以上に熱い一日。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 280g
スポンサーサイト
オッターテイル F (うす型)
オッターテイル鉛 フラット(薄型)、年末か年始に発売できそうです(^^)
まずは、215gと180gの2サイズ。

グラム数の後ろに【F】が付きます。
上が220g、下が170gです。

側面と腹面の間の、ナントカ面を広くとる事で、側面を下にして倒れ込み易くなります。
既存のオッターテイルは安定性を重視し、腹面から倒れ込む設計です。
解り難い説明かと思いますが(^^;)

広い側面を下にしてフォールする時間が増えるので、更なる【間】と生み出します。
当然、重心はオッターテイルと同様の、センターよりやや前です。
…もう少し、言い回しを勉強します(-_-)

タチウオやサンマ、大型のベイトが期待できる海域で、アルミ向きでは無い潮の時に使いたいですねー

ハイギアに硬いロッドで、強くジャークするもヨシ(^^)
近海では、飛ばさずシルエットで誘って下さい。

フラットモデルには、タチウオもラインナップします。
このフラッシングの強いホロを使用し【Fタチウオ】と表記します。
『Fタチウオの180Fくださいな』
てな事になりかねませんが、ご了承下さい(^^;)
まずは、215gと180gの2サイズ。

グラム数の後ろに【F】が付きます。
上が220g、下が170gです。

側面と腹面の間の、ナントカ面を広くとる事で、側面を下にして倒れ込み易くなります。
既存のオッターテイルは安定性を重視し、腹面から倒れ込む設計です。
解り難い説明かと思いますが(^^;)

広い側面を下にしてフォールする時間が増えるので、更なる【間】と生み出します。
当然、重心はオッターテイルと同様の、センターよりやや前です。
…もう少し、言い回しを勉強します(-_-)

タチウオやサンマ、大型のベイトが期待できる海域で、アルミ向きでは無い潮の時に使いたいですねー

ハイギアに硬いロッドで、強くジャークするもヨシ(^^)
近海では、飛ばさずシルエットで誘って下さい。

フラットモデルには、タチウオもラインナップします。
このフラッシングの強いホロを使用し【Fタチウオ】と表記します。
『Fタチウオの180Fくださいな』
てな事になりかねませんが、ご了承下さい(^^;)
安定せず(-_-)
11/8 ランスルーに乗船。
水深20m
ボッコーネへの連続バイト、今回はキャッチしたい。。
朝一、岬の15m
ボッコーネ90gで、コチ(^^)
風車沖20m
ボッコーネ120gにきた!

フォールを意識せず、小さめのワンピッチで。
木村氏、オッターテイル140gでワラサ(^^)

4ヒット、1キャッチ。
こんな日もありますね(^^;)
着底寸前のフォール喰いもあり、オッターテイルの姿勢の良さを再確認(^^)
一昨日に好調の50m

170gのワンピッチで。
最後の20mでは、自船タイミング合わず。。
隣の方のオッター110gにバイトはあったが…
伊良湖のワラサ、簡単じゃないですねー
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 170g、ボッコーネ(プロト)90g、120g
水深20m
ボッコーネへの連続バイト、今回はキャッチしたい。。
朝一、岬の15m
ボッコーネ90gで、コチ(^^)
風車沖20m
ボッコーネ120gにきた!

フォールを意識せず、小さめのワンピッチで。
木村氏、オッターテイル140gでワラサ(^^)

4ヒット、1キャッチ。
こんな日もありますね(^^;)
着底寸前のフォール喰いもあり、オッターテイルの姿勢の良さを再確認(^^)
一昨日に好調の50m

170gのワンピッチで。
最後の20mでは、自船タイミング合わず。。
隣の方のオッター110gにバイトはあったが…
伊良湖のワラサ、簡単じゃないですねー
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 170g、ボッコーネ(プロト)90g、120g
釣果報告 -伊良湖-
11/6 ランスルーに乗船の稲吉氏。
オッターテイル140gで、ワラサ3本(^^)

5本かけての、3キャッチ。

肥えた個体ですね。
ありがとうございました(^^ゞ
同日、坂下氏もオッターテイルで2本掛け…
バレたとか、切れたとか。。
伊良湖、安定してきましたね(^^)
オッターテイル140gで、ワラサ3本(^^)

5本かけての、3キャッチ。

肥えた個体ですね。
ありがとうございました(^^ゞ
同日、坂下氏もオッターテイルで2本掛け…
バレたとか、切れたとか。。
伊良湖、安定してきましたね(^^)
持ち方、変えました
11/5 ランスルーに乗船。
何年ぶりだろうか?
釣りの前、5時間程の熟睡ができた。
今日は、ヤレそうな気がする(^^)
篠島は大盛況、風車前はどーか?
一流し目、ボッコーネ90g赤金を喰った!
『ほらね(^^)』
…アワセで、2号タカ切れ(-_-;)
水道のシャローに移動。
水深20m、流れに合わせてオッターテイル140gを選択。
そこそこのワンピッチにきた。

久しぶりの、ワラサ(魚)
風車前に戻り、時合いには乗り遅れたが、15mでシーバスを。

ボッコーネ120gで。
その後、3バラし(^^;)
三度、風車前。
オールグローのボッコーネにきた!
おかしな引き、予想通り頭に掛かってる(+_+)
水面を3周、グイってするとバレるパターン。
…パターン成立。。
沖上り直前、強くアタるが、鱗のみ(-_-)
貧果ではあったが、収穫の多い一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
今回から、『ゴリゴリ系プロト』を『ボッコーネ』と呼んでいる訳ですが…
妙な照れがあります。
苗字で呼んでた彼女と結婚すると、こんな感じですかねー(^^;)
こんな感じでしょーね。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 140g
ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:ボッコーネ(プロト)90g、120g
何年ぶりだろうか?
釣りの前、5時間程の熟睡ができた。
今日は、ヤレそうな気がする(^^)
篠島は大盛況、風車前はどーか?
一流し目、ボッコーネ90g赤金を喰った!
『ほらね(^^)』
…アワセで、2号タカ切れ(-_-;)
水道のシャローに移動。
水深20m、流れに合わせてオッターテイル140gを選択。
そこそこのワンピッチにきた。

久しぶりの、ワラサ(魚)
風車前に戻り、時合いには乗り遅れたが、15mでシーバスを。

ボッコーネ120gで。
その後、3バラし(^^;)
三度、風車前。
オールグローのボッコーネにきた!
おかしな引き、予想通り頭に掛かってる(+_+)
水面を3周、グイってするとバレるパターン。
…パターン成立。。
沖上り直前、強くアタるが、鱗のみ(-_-)
貧果ではあったが、収穫の多い一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
今回から、『ゴリゴリ系プロト』を『ボッコーネ』と呼んでいる訳ですが…
妙な照れがあります。
苗字で呼んでた彼女と結婚すると、こんな感じですかねー(^^;)
こんな感じでしょーね。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:オッターテイル鉛 140g
ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:ボッコーネ(プロト)90g、120g
釣果報告 -伊良湖-
新製品 ボッコーネ
3年間のテストを経て、ゴリゴリ系の発売が決定しました。
名称は、BOCCONE(ボッコーネ)
イタリア語で、【ひとくち、一口サイズ】を意味します。
コンパクトな非対称の後方重心。
誤解されがちですが、スロー系・ロングフォール系と呼ばれるジグではありません。
普通に使って下さい(^^)

上が120g、下が90gです。
この面(ロゴ面)で、集魚効果の強い波動を起こします。

裏面は、キール形状。
強波動をロール方向に逃し、フラッシング効果でバイトを誘発します。
伊勢湾モデルとして、2種の開発をスタート。
コンセプトは明解。
A:テリア 細身の微波動
B:ボッコーネ 小粒の強波動
透明度の低い伊勢湾では波動でのアピールが不可欠。
結構な厚みを持たせ、シルエット【小】・波動【大】に。
ゴリゴリ系と呼んでた位、強い波動です。

見た目の通りフォールスピードも速く、余分な糸ふけを作りません。
強い波動は、きつい二枚潮でもラインの弛みを矯正し、ロッドワークを忠実に伝えます。
潮目に入り、抵抗が増した時、よくアタります(^^)
『波動強すぎっ』と思わずに続けてみて下さい。

オッターテイル、テリアとの比較。
コンパクトですねー(^^)
以下、主なテスト釣行です。
2010年、8月 伊良湖

2011年、3月 伊良湖

2011年3月 伊良湖

2012年1月 鳥羽

2012年11月 伊良湖


2012年、11月 伊良湖

2013年7月 鳥羽




スピ二ングでの速い展開も効果大(^^)
丸目で進めていましたが、つり目に変更(`´)
そんな訳で、着色済みのサンプルがありません。。

この辺りにBOCCONEのロゴと重量を印刷します。
他機種のテスト等で時間が掛かりましたが、11月末には発売できる見込みです。
テリアと比べ、使用法を選ばないので、普段通り使って下さい(^^)
名称は、BOCCONE(ボッコーネ)
イタリア語で、【ひとくち、一口サイズ】を意味します。
コンパクトな非対称の後方重心。
誤解されがちですが、スロー系・ロングフォール系と呼ばれるジグではありません。
普通に使って下さい(^^)

上が120g、下が90gです。
この面(ロゴ面)で、集魚効果の強い波動を起こします。

裏面は、キール形状。
強波動をロール方向に逃し、フラッシング効果でバイトを誘発します。
伊勢湾モデルとして、2種の開発をスタート。
コンセプトは明解。
A:テリア 細身の微波動
B:ボッコーネ 小粒の強波動
透明度の低い伊勢湾では波動でのアピールが不可欠。
結構な厚みを持たせ、シルエット【小】・波動【大】に。
ゴリゴリ系と呼んでた位、強い波動です。

見た目の通りフォールスピードも速く、余分な糸ふけを作りません。
強い波動は、きつい二枚潮でもラインの弛みを矯正し、ロッドワークを忠実に伝えます。
潮目に入り、抵抗が増した時、よくアタります(^^)
『波動強すぎっ』と思わずに続けてみて下さい。

オッターテイル、テリアとの比較。
コンパクトですねー(^^)
以下、主なテスト釣行です。
2010年、8月 伊良湖

2011年、3月 伊良湖

2011年3月 伊良湖

2012年1月 鳥羽

2012年11月 伊良湖


2012年、11月 伊良湖

2013年7月 鳥羽




スピ二ングでの速い展開も効果大(^^)
丸目で進めていましたが、つり目に変更(`´)
そんな訳で、着色済みのサンプルがありません。。

この辺りにBOCCONEのロゴと重量を印刷します。
他機種のテスト等で時間が掛かりましたが、11月末には発売できる見込みです。
テリアと比べ、使用法を選ばないので、普段通り使って下さい(^^)