釣果報告 -三国-
11/28 三国:バーティカルで!
丹船長が!!
寒鰤10.4キロ!!!

オッターテイル鉛170gで(^^)

人・魚ともに、引きが強いですねー
羨ましいっす(>_<)
俺、バラした話ばかりっす(>_<)
三国沖も熱いですねー(^^)
寒いすけどねー
ありがとうございます(^^ゞ
丹船長が!!
寒鰤10.4キロ!!!

オッターテイル鉛170gで(^^)

人・魚ともに、引きが強いですねー
羨ましいっす(>_<)
俺、バラした話ばかりっす(>_<)
三国沖も熱いですねー(^^)
寒いすけどねー
ありがとうございます(^^ゞ
スポンサーサイト
鳥羽とアルミと…
11/28 鳥羽:ミスターこーじに乗船。
鰤がタチウオを喰いだしたらしい。
BREEDにとっては、初のタチウオベイトの釣行。
鳥羽エリアとは縁が薄く、5年程前に、タチウオ釣りで一回来たのみ。
去年から、何度か来たがシーバスがメインだった。
未だ、苦手意識が強いエリア。
『アルミでいけるのでは?』
と思いつつも、鉛からスタート(^^;)
石井氏にビックバイト!
バットから曲がり、動かない(@_@;)
カチカチだ。
季節が移ろえど、バレる時はバレる。。
ルアーは300g弱の、オッター鉛。
賢明な選択だろう。
魚雅氏、オッター鉛220gでワラサ(^^ゞ

ド定番のアカキンで。
潮がマシになったタイミングで、リッジバック240gを投入。

タチウオを意識して、そろりと上げる。
かじられる!
乗りバレる!
そして強いアタリ。
いい鰤を確信し、リーダーが入る(^^)
が!
あり得ない、トラブルでポロリ(-_-;)
この時間帯、アルミにバイトが集中した。

リッジバック240gで、石井氏が本命のサワラ(^^)

魚雅氏、リッジバック200g(プロト)でワラサ(^^)
オッターテイル210gでもサワラ。

アルミでの目立った釣果を聞かない海域だが、アルミの時間は確かにあった。
鉛で当らなくなったら投入してみる価値はあります(^^)
二つ折りにしたいのか??
真ん中辺りを噛むみたいで、ロスト無しでした。
貧果ではあったが、手応えを感じる事ができました(^^)
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500H
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:オッターテイル210g リッジバック240g
鰤がタチウオを喰いだしたらしい。
BREEDにとっては、初のタチウオベイトの釣行。
鳥羽エリアとは縁が薄く、5年程前に、タチウオ釣りで一回来たのみ。
去年から、何度か来たがシーバスがメインだった。
未だ、苦手意識が強いエリア。
『アルミでいけるのでは?』
と思いつつも、鉛からスタート(^^;)
石井氏にビックバイト!
バットから曲がり、動かない(@_@;)
カチカチだ。
季節が移ろえど、バレる時はバレる。。
ルアーは300g弱の、オッター鉛。
賢明な選択だろう。
魚雅氏、オッター鉛220gでワラサ(^^ゞ

ド定番のアカキンで。
潮がマシになったタイミングで、リッジバック240gを投入。

タチウオを意識して、そろりと上げる。
かじられる!
乗りバレる!
そして強いアタリ。
いい鰤を確信し、リーダーが入る(^^)
が!
あり得ない、トラブルでポロリ(-_-;)
この時間帯、アルミにバイトが集中した。

リッジバック240gで、石井氏が本命のサワラ(^^)

魚雅氏、リッジバック200g(プロト)でワラサ(^^)
オッターテイル210gでもサワラ。

アルミでの目立った釣果を聞かない海域だが、アルミの時間は確かにあった。
鉛で当らなくなったら投入してみる価値はあります(^^)
二つ折りにしたいのか??
真ん中辺りを噛むみたいで、ロスト無しでした。
貧果ではあったが、手応えを感じる事ができました(^^)
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500H
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:オッターテイル210g リッジバック240g
冬(-_-;)
いつからが冬か?
水温は17~18度、まだまだ暖かい。
アングラーにとっての冬は、【ヒートテックを着込んだ日】からである。
11/21 丸万で完全試合(-_-)
この冬、一回目の釣行はお寒い結果となった。。
水温は17~18度、まだまだ暖かい。
アングラーにとっての冬は、【ヒートテックを着込んだ日】からである。
11/21 丸万で完全試合(-_-)
この冬、一回目の釣行はお寒い結果となった。。
釣果報告 -伊良湖-
ボケた一日
11/16 赤羽根:丸万に乗船。

前回に続き、伊良湖プロトBでワラサを。

爆釣の他船を見ながら、集中を欠いたまま帰港。。
次回、がんばろ。。
同船の大山氏、テリア110gでワラサ(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:伊良湖プロトB

前回に続き、伊良湖プロトBでワラサを。

爆釣の他船を見ながら、集中を欠いたまま帰港。。
次回、がんばろ。。
同船の大山氏、テリア110gでワラサ(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:伊良湖プロトB
同日同所
充実のテスト釣行
11/13 好調の伊良湖、ランスルーで。
連日の荒天、風が止む今日しかない。
ポイント到着前から、景気の良い知らせ。
急行すると小規模ながら鳥山。
テリアの速巻きで狙う。
自船、暫くヒット無し(-_-)
熱い時間、乗り遅れ。。
オッターテイル鉛110gで、スローに誘う。
すぐにきた!

撮影:坂下船長
これ撮って『よし』とか言ってた(^^;)
テリアの速巻きストップで、喰った!
が、すっぽ抜け(-_-)
オッターテイル鉛110gで、スローに誘う。
すぐにきた!

噂のシルバー。
深く飲んでた。
替えて1投目が2回…合ってる。
が、明らかなテスト日和。
オッターテイル鉛を封印し、プロト中心に。
伊良湖プロトB、改良を加えた進化版を投入。
今日は巻きよりも、シャクリ。

80半ばの鰤(^^)
続けてワラサ。

隣の方のオッター鉛170にヒット!
が、タモ入れ直前にポロリ。。
巻きへの反応が悪いので、細かく間を入れて誘う。

ワラサ追加。
一つの正解だろう。
小移動を繰り返し、BREEDも船長も『終った』と感じた終盤…

ラウル氏、ワラサ追加。
諦めはいけませんね(^^;)
オッター鉛140gオールグローでした(^^)
前半の魚も、共にオッター鉛だったそうです。

カラーはシルバーだったとか。
ありがとうございまーす(^^ゞ

胃の中は、ゼンメ多数、キス大、イシモチ小。
140g・170g辺りが美味しいサイズかと思います。
伊良湖プロトBに痺れ、他プロトのスイムテスト(笑)もでき、充実の釣行になりました。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:オッターテイル鉛110g 伊良湖プロトB
連日の荒天、風が止む今日しかない。
ポイント到着前から、景気の良い知らせ。
急行すると小規模ながら鳥山。
テリアの速巻きで狙う。
自船、暫くヒット無し(-_-)
熱い時間、乗り遅れ。。
オッターテイル鉛110gで、スローに誘う。
すぐにきた!

撮影:坂下船長
これ撮って『よし』とか言ってた(^^;)
テリアの速巻きストップで、喰った!
が、すっぽ抜け(-_-)
オッターテイル鉛110gで、スローに誘う。
すぐにきた!

噂のシルバー。
深く飲んでた。
替えて1投目が2回…合ってる。
が、明らかなテスト日和。
オッターテイル鉛を封印し、プロト中心に。
伊良湖プロトB、改良を加えた進化版を投入。
今日は巻きよりも、シャクリ。

80半ばの鰤(^^)
続けてワラサ。

隣の方のオッター鉛170にヒット!
が、タモ入れ直前にポロリ。。
巻きへの反応が悪いので、細かく間を入れて誘う。

ワラサ追加。
一つの正解だろう。
小移動を繰り返し、BREEDも船長も『終った』と感じた終盤…

ラウル氏、ワラサ追加。
諦めはいけませんね(^^;)
オッター鉛140gオールグローでした(^^)
前半の魚も、共にオッター鉛だったそうです。

カラーはシルバーだったとか。
ありがとうございまーす(^^ゞ

胃の中は、ゼンメ多数、キス大、イシモチ小。
140g・170g辺りが美味しいサイズかと思います。
伊良湖プロトBに痺れ、他プロトのスイムテスト(笑)もでき、充実の釣行になりました。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:オッターテイル鉛110g 伊良湖プロトB
釣果報告 -伊良湖-
釣果報告 -伊良湖-
11/10 政宝丸に乗船の川部氏から釣果報告いただきました。
オッターテイル鉛170g ピンク金で、ワラサ(^^)

次回は4本掛けですね(^^;)
ありがとうございます(^^ゞ
皆様からの、釣果報告お待ちしております。
オッターテイル鉛170g ピンク金で、ワラサ(^^)

次回は4本掛けですね(^^;)
ありがとうございます(^^ゞ
皆様からの、釣果報告お待ちしております。
伊良湖の浅場
11/7 赤羽根:丸万で、ワラサ狙い。
もはや秋の定番か?
先週、風車前20mに青物が入ったらしい。
昨年、嫌いな浅いジギングを克服できた自負はある。
・スカスカを嫌がらない
・全レンジがヒットゾーン
・ルアーの選択で悩まない
これで、充分いけるだろう。
『ルアーは、なんでも』と、言われる同所。
テリアこそが、【ハマりルアー】だと確信していた。
昨年、オッター鉛の使用頻度が高く、やり残した事の一つでもある。
現場着。
鳥は居ない。
カタクチが入っていないのだろう。
ベイトはゼンメだとか。
テリアを投入。
すぐに反応。
着底からの速巻き、5回でテールを噛まれる。
噛まれたまま2回程巻き、合わせるがスッポ抜け(-_-)
また、すぐに喰った!

やはり、アレだ。
去年の、あのパターンだ!
5巻き→ストップ→3巻き→ストップ→3巻き
また、喰った。

テリアの速巻き、小粒ながら波動が強い為、広範囲にアピールできる。
好きな巻き数でお試し下さい(^^)
(注)ワンピッチでも釣れます。
針を外していると、裏側が騒がしい。

トモキ船長、オッター鉛110gでワラサ(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
これでテリアに集中できる。
5巻き→ストップ→3巻き→ストップ
コンコンとケツを噛むバイト……乗らず。。
風も強くなり、大型船に甘え…(-。-)
赤羽根着。
次回は、鰤を。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:テリア80g
もはや秋の定番か?
先週、風車前20mに青物が入ったらしい。
昨年、嫌いな浅いジギングを克服できた自負はある。
・スカスカを嫌がらない
・全レンジがヒットゾーン
・ルアーの選択で悩まない
これで、充分いけるだろう。
『ルアーは、なんでも』と、言われる同所。
テリアこそが、【ハマりルアー】だと確信していた。
昨年、オッター鉛の使用頻度が高く、やり残した事の一つでもある。
現場着。
鳥は居ない。
カタクチが入っていないのだろう。
ベイトはゼンメだとか。
テリアを投入。
すぐに反応。
着底からの速巻き、5回でテールを噛まれる。
噛まれたまま2回程巻き、合わせるがスッポ抜け(-_-)
また、すぐに喰った!

やはり、アレだ。
去年の、あのパターンだ!
5巻き→ストップ→3巻き→ストップ→3巻き
また、喰った。

テリアの速巻き、小粒ながら波動が強い為、広範囲にアピールできる。
好きな巻き数でお試し下さい(^^)
(注)ワンピッチでも釣れます。
針を外していると、裏側が騒がしい。

トモキ船長、オッター鉛110gでワラサ(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
これでテリアに集中できる。
5巻き→ストップ→3巻き→ストップ
コンコンとケツを噛むバイト……乗らず。。
風も強くなり、大型船に甘え…(-。-)
赤羽根着。
次回は、鰤を。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:テリア80g
釣果報告 -志摩-
11/31 志摩:小海途に乗船の米山氏。
オッターテイル鉛でワラサ2本。

潮の悪い中、お見事(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
『喰えば鰤』っぽい状況なんすけどね(^^;)
潮が良ければ爆発しそうな志摩沖でした。
オッターテイル鉛でワラサ2本。

潮の悪い中、お見事(^^)

ありがとうございます(^^ゞ
『喰えば鰤』っぽい状況なんすけどね(^^;)
潮が良ければ爆発しそうな志摩沖でした。
ワンピッチ合宿
10/31 志摩:小海途へ。
鳥羽で苦しんだ27日、志摩沖に鰤が来たらしい。
『そっちかー(-_-;)』と、嘆くより、粗くなった釣りを修正したい。
鉛300gの最終テストと並行して、最長3日のワンピッチ合宿。
いや!
初心に帰り、【ワンピッチ・ワンジャーク合宿】だ。
『鰤を釣るまで帰れまてん』
そんな縛りでの釣行。
前回の釣行と比べて、マシな潮。
ディープエリアの感度を叩く。
2時間程、誰にも当らず(-_-)
でも、今日は寝ない。
速めのジャカ巻きで、変化をつける。
!!
ケツからかじられた感触。
プロトの300g、それらしき痕が残る。
チビキ避けのアシスト1本仕様、裏目にでたか。。
昼を過ぎても、異状ナシ(-_-)
ただ、今日は集中できてる。
合宿2日目を覚悟した1時半。
きた!
ボトムからワンピッチ・ワンジャーク4回。

…鰤81cm。
当地で言う【ケンカブリ】
俺は君を『鰤』と呼ぶよ(^^;)

なんでもいいから掛かってこい的、リアフックが吉と出た。
船を付け直し、同じポイントに入る。
前から2人、順に竿が曲がる!
が、満足したBREED、アルミを前の方に投入済み(-_-;)
続けていれば、あるいは。。
鉛300gに替え、ヨコワを追加(^^)

ジギングは、集中力と忍耐ですねー。
このポイントの為に用意した300g
かつて無い程の、秋の貧果。
地味ながら感動的な一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:OTTER TAIL 300g(プロト)
鳥羽で苦しんだ27日、志摩沖に鰤が来たらしい。
『そっちかー(-_-;)』と、嘆くより、粗くなった釣りを修正したい。
鉛300gの最終テストと並行して、最長3日のワンピッチ合宿。
いや!
初心に帰り、【ワンピッチ・ワンジャーク合宿】だ。
『鰤を釣るまで帰れまてん』
そんな縛りでの釣行。
前回の釣行と比べて、マシな潮。
ディープエリアの感度を叩く。
2時間程、誰にも当らず(-_-)
でも、今日は寝ない。
速めのジャカ巻きで、変化をつける。
!!
ケツからかじられた感触。
プロトの300g、それらしき痕が残る。
チビキ避けのアシスト1本仕様、裏目にでたか。。
昼を過ぎても、異状ナシ(-_-)
ただ、今日は集中できてる。
合宿2日目を覚悟した1時半。
きた!
ボトムからワンピッチ・ワンジャーク4回。

…鰤81cm。
当地で言う【ケンカブリ】
俺は君を『鰤』と呼ぶよ(^^;)

なんでもいいから掛かってこい的、リアフックが吉と出た。
船を付け直し、同じポイントに入る。
前から2人、順に竿が曲がる!
が、満足したBREED、アルミを前の方に投入済み(-_-;)
続けていれば、あるいは。。
鉛300gに替え、ヨコワを追加(^^)

ジギングは、集中力と忍耐ですねー。
このポイントの為に用意した300g
かつて無い程の、秋の貧果。
地味ながら感動的な一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:OTTER TAIL 300g(プロト)
復調の兆し
10/27 好調の鳥羽:ミスターこーじに乗船。
この秋の不遇、この辺で払拭したい。
今回、魚は濃い筈!
一流し目は沈黙。。
不安を感じたが、ファーストヒットはBREEDに(^^)
プロトの300g、出来には自信がある。
ネットを入れる寸前、ポロリ(-_-;)
石井氏にきた!
…が、ポロリ。
また、きた!

鉛140gでワラサ(^^ゞ
スローかつソフトなジャークに、またきた!
今度はデカそうだ。
釣れない秋を共有したが、これで復活だろう。
!!
釣れない秋は続く。。
潮が緩み、アタリが遠のく。
予報よりも早く風が強くなる(-_-)
300gはデカいか?
丁寧に動かすと待望のバイト!
…すぐにバレる(>_<)
波が高くなり10時半撤収。
試練はまだまだ続くよーだ。。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:OTTER TAIL 300g(プロト)
この秋の不遇、この辺で払拭したい。
今回、魚は濃い筈!
一流し目は沈黙。。
不安を感じたが、ファーストヒットはBREEDに(^^)
プロトの300g、出来には自信がある。
ネットを入れる寸前、ポロリ(-_-;)
石井氏にきた!
…が、ポロリ。
また、きた!

鉛140gでワラサ(^^ゞ
スローかつソフトなジャークに、またきた!
今度はデカそうだ。
釣れない秋を共有したが、これで復活だろう。
!!
釣れない秋は続く。。
潮が緩み、アタリが遠のく。
予報よりも早く風が強くなる(-_-)
300gはデカいか?
丁寧に動かすと待望のバイト!
…すぐにバレる(>_<)
波が高くなり10時半撤収。
試練はまだまだ続くよーだ。。
皆さん、お疲れ様でした。
-使用したタックル-
ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ 4500
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 35lb
ルアー:OTTER TAIL 300g(プロト)