fc2ブログ

ありがとうございました(^^)

お陰様で、充実の一年でした。


2012年も、皆様の爆釣のお手伝いが出来る様、精進致します。


良い新年をお迎え下さい(^^)







スポンサーサイト



オリカラ(^^)

フィッシング遊さんの、オリジナルカラーが完成しました(^^)


OTTER TAIL(アルミ) 210g、260gの限定品です。

オールグローに、イカ風のペイント。


イカすー(^^)


ロゴを印刷すると、グローが隠れてしまう為

略式のロゴを手書きしました。


カメラ買おかな(^^;)


手に取って、上下させてみて下さい(@_@)




お問い合わせは、こちら











釣り納…まらず。。

12/27 小海途で、爆釣の釣り納め!…狙い。


強風と、タフコン。。



来年に期待ですね(^^)




完売御礼

ありがとうございます(^^)

OTTER TAIL アワビ貼り210g、完売しました。


販売店様で、お求め下さい。




サンマもシルバーイワシも、残り僅かとなりました。






発見の伊良湖

12/21(水) 『鰤と鯛つりたいな』と、ランスルーに乗船。


最近は、浅いポイントでも鰤が目立つ。



鳥山の20m


水圧0のジギング、好みではない。

毎回キャストして上までソフトなワンピッチ。



1投目。

真ん中辺りで、きた!


鰤の魚人 口癖は『久しブリ』『ブリ返す』『羽ブリがいいねぇ』等


OTTER TAIL 鉛140gで、鰤(^^)


シャローのジギングも悪くない(笑)



しかし、水圧が掛からないと気が抜ける。

同じパターンで喰ったが、アワせられず(-_-;)



フォールでも喰ったが、スッポ抜け。。




隣の梅村氏が、OTTER TAIL 鉛170gでシーバス(^^)

白身!


白身…羨ましい。


後でトレードの交渉してみるか。。


また梅村氏にきた!

170gシルバーで(^^)


OTTER TAIL 鉛170gでワラサ(^^ゞ


交渉の余地無し!!







伊良湖の60mに移動


小型のベイトタックルで、速巻き後のワンピッチで真鯛がヒット(^^)

ちゃいちーね(^^;)

OTTER TAIL 鉛170gで。




潮が変わり、沈黙。。



ベタ底には感度があるらしい。


先日の丹後、超スローな誘い。

それを、小型のベイトタックルでしてみた。


強めにワンピッチ1回→3~5秒ステイ

2回目のワンピッチ後、3秒程。

ティップが1cm戻る(@_@)


アワせると、一気に走り出す!

言葉を失う走り、15m位ラインを出しフックアウト(-_-;)


『デカかった』よりも、新しい釣法に驚いた。



次は1回目のワンピッチ後、ティップがかすかに上下。

巻き取りアワせると、充分な重量感(^^)

が、フックアウト(-_-;)





OTTER TAIL 鉛の場合、ワンピッチを止めると、『トントン』と竿を叩く。

シュッ・トントン・ヘコッ てな感じ。

ルアー1個分にも満たない喰い上げ、ティップにしか出ないアタリ。




ジギング、たのしー\(^o^)/





その後、ティップラン的ジギングを続けるもノーバイト。。

つまんねー(-_-)



新たな可能性を垣間見た。



皆さん、お疲れ様でした。




-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL 鉛モデル140g


ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号  
リーダー:ウルトラインビジブル 25lb
ルアー:オッター鉛 170g



即売カラー入荷(^^)

210gのアワビ貼り、少量ですが完成しました。


好評につき、追加生産しました(^^)



日本アワビ・ブラック

日本アワビ


ニュージーランド・ブラック


ニュージーランド


ニュージーランド・カルペ・ブラック


ニュージーランド・カルペ


3種のアワビ、シルバーとグローベリーの6通り。


6,000円(税抜き)です。






そして!


即売だった、ウォーターホロ・シルバー・イワシドット 210g

グローベリーとシルバーの2パターン入荷です(^^)

ウォーターホロ・イワシドット

鉛でイマイチ。の時に投入して下さい。

タチウオの気配があれば、ヤバいす(^^)

鰤だとつい2枚(^^;)







釣果報告 -志摩-

12/20 小海途に乗船の近藤氏。


鰤88cmを、OTTER TAIL(アルミ)で。

冬は志摩に住むか。。


ツインだったらしく、下の魚はアシストねじ切れたとか。。


ツインの画像、お待ちしておりまーす(^^ゞ




今年の志摩は、型がいいすね(^^)



完売御礼

ありがとうございます(^^)

OTTER TAIL 鉛モデル 220g、完売しました。


ロット毎に、強度UPしています(^^)



OTTER TAIL 鉛モデル、3サイズ共、在庫ありません。



販売店様で、お求め下さい。



鉛モデル オールグロー

OTTER TAIL 鉛モデル 220g、お試しでオールグローにしてみました(^^)


未知数(笑)


…見慣れた感じですね。画像だと。。



100円増しの、2,450円(税抜き)です。







気分で、込んだり抜いたりします(^^;)

オリカラ(^^)

インザストリームさんの、オリジナルカラーが完成しました(^^)


OTTER TAIL(アルミ) 210g、160gの限定品です。

アカキンにグローベリー・グローテイルです。

ITSカラー(^^)


アカキン部分はイカの胴で警戒色、グローテイルはゲソ部分をイメージ。

もちろんイカパターンだけでなく、アカキンが効くエリアなら普通に使えます。


小魚風でもあるか?


お問い合わせは、こちら










ベイトがコレの時も(^^)

サンマと狼が来たよー(^o^)/

12/17(土) 志摩:小海途


『サンマを見た人が居るらしい』

との話を耳にしてから半月以上が経つ。。



待ち遠しいにも程がある!



が、何事も無く残り1時間。。


誰かが叫ぶ

『サンマ!』


密かに思う、『ホントかいな(-_-)』



鳥山に急行。


ホントっぽい。



船上に活気が戻る。


30m位ワンピッチを続けた、コーハイ水野にヒット!

エラい(^^)

ジグは、オッター鉛220g。



連鎖喰いが始まった。


9人中、6~7本の竿が曲がる(゜o゜)


未だフォール中。独りアルミ、ヤバいか?


遅れてスタート。


ジャカ巻きからロング、すぐ喰った。

が、バレる(-_-;)


そのまま誘うと、また喰った。

高活性だ。

が、バレる(-_-;)



連鎖を諦めて、底を取り直す。

長めのジャカ巻きからロング×2、喰った。


なんとか、追いついた(^^;)




鉛有利か?


ただ、喰いっぷりはいい。

しかも、OTTER TAILにはアレがある。



次の流し、鉛勢の竿が次々に曲がる!

が、意外にもツバス(?_?)



いつものパターン、ロング後のフォールで…きた!

この引き、たぶんアレだ。

これこれ(^^)

コレでしたー(^^)




深場から、なかなか上がって来なかった群。

幸運にも、シーズン開幕に立ち会えました(^^)

BREED一行の釣果

青い潮なら、迷わずOTTER TAIL(アルミ)を。


緑でも釣れますが(^^;)





皆さん、お疲れ様でした。






-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL 210g、鉛モデル220g




寒鰤の海域

12/14 寒鰤を求め、丹後:ブルーウォーターに乗船。


未だ達成できてない、10キロ越え。

『初めてはアノ人に』感覚で、12月の丹後に来た。



ポイントは目の前の網野沖60~80m


意外にもハマチの反応が悪い。

型狙いの今回、朗報だ。



ポツポツとメジロがあがる。


同行の菅原氏、アルミ1投目にヒット!

ムムッ!


スローのワンピッチだとか。


アルミでスロー。

個人的には馴染みの薄い釣法。


チラ見中、引っ手繰る様なバイト(゜o゜)

9.1キロ!

見事な9.1キロ(^^ゞ

もー少しで?寒鰤??

そこまでスローか!!

って位、スロー(^^;)


引き出しに無いパターン。

いい機会だ。



マネてみた。

我慢してマネを続けた。。



!!!

かつて無いタイミングで喰った。

ラインが出る。

まあ、鰤だろう\(^^)/



…ポロリ





その後、山崎氏がオッター鉛140gでメジロを(^^ゞ

初メジロだとか?


船中メジロ13本。。

今季のワーストを更新したが、後方重心のプロトの出来に満足。



アングラーとしては、どーか(-_-;)



皆さん、お疲れ様でした。





-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ4500H
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:後方重心のプロト等







釣果報告 -対馬-

本日、海楽隊(華栞丸)に乗船の石井氏から釣果報告いただきました(^^)


えー写真(^^)

OTTER TAIL 鉛220gで、ヒラマサ、鰤等。


ありがとうございます(^^ゞ



いい天気ですねー

行きたいなー






明日は、丹後に行って来ます(^^)






釣果報告 -志摩-

志摩沖、きましたねー(^^)


小海途で、鰤!!


鉛220で

赤金は、えーなー


おなじみの古橋氏も。

外すと別人(@_@)

ピンク金も、えーなー



皆さん、ありがとうございました(^^ゞ




釣り行きたし(-_-)






釣果報告 -伊良湖-

12/7 レオンに乗船の、イシグロ渡辺氏。



OTTER TAIL 鉛モデル170gで、ワラサ2本(^^)

家族みな、ナベちゃん(^^)

船中3本の、2本(゜o゜)

やりますねー

やるやるとは聞いていたが…


半田店の村上氏は、サワラ(^^ゞ

チーズの青い子供みたい(^^)



同日、ランスルーでも船中1本のワラサ(^^ゞ

貴重なワラサ

OTTER TAIL 鉛モデル220gで。





8日にも、オッター鉛で鰤とサワラ(^^ゞ




アップしたつもりだった11/27も、近藤師が(^^)

もう、大井に住んだらいい(-_-)



皆さん、ありがとうございました(^^ゞ






完売御礼

OTTER TAIL 鉛モデル170g、完売でーす(^^)


取り扱い店様には在庫があるかと思います。



次回の生産は、春までに。

と、思ってましたが、急ぎます。




収穫アリ(^^)

12/6(火) 政宝丸で伊良湖へ。



まずは、風車沖20mの鳥山。


相変わらず、掴み所のない釣り(-_-)


ルアーを小さくして、上まで丁寧に探ると…

きた!


OTTER TAIL 鉛110gのプロト。


リーダーが入る頃に、ポロリ★


悪い流れ、継続中(-_-;)





伊良湖60mに移動。


スローに徹し、OTTER TAIL 鉛170gでワラサ(^^)


またライトで(^^;)


後半30分、底の潮がきき期待したが、軽く持ち上げるだけのバイトが連発。。


なんとも、渋い一日でした。




潮の悪い時間に、OTTER TAIL(アルミ)の重心を変えたプロトを試す事ができた。

280g程度のセンターバランス。

充分によい出来でした(^^)



皆さん、お疲れ様でした。



朝から魚が触る日は、なんとかなりますねー(^^)





-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号  
リーダー:ウルトラインビジブル 25lb
ルアー:オッター鉛 170g

冬期限定色

寒いっすね(^^;)


志摩沖での、サンマの目撃情報を耳にします。


いよいよ爆発か!?

てな訳で

冬期限定色、サンマ(^^)


ンマー、サンマ

上から

R・サンマ・グローベリー

W・サンマ

R・サンマ


260gと210gは、上記3点の発売です。

160gは、W・サンマのみです。



Rはラウンドホロの略。

昨シーズン、活躍した反射の強いホログラムです。

手がプルル

画像のR・マイワシが完売してしまったので、サンマで発売です。


ご当地ルアー(^^)






釣果報告 -伊良湖-

12/2(金) 政宝丸に乗船の、イシグロ清水氏から報告いただきました。


OTTER TAIL 鉛モデル170gで、あれこれ(^^)

身アリver.

サワラの巣窟

食後にアレするつもりが…(-_-;)


荒天の中、ありがとうございました(^^ゞ



伊良湖の青物、続きますねー。






釣果報告 -伊良湖-

あの11/30(水) レオンに乗船の、イシグロ清水氏から報告いただきました。


OTTER TAIL 鉛モデル170gで鰤88センチ(゜o゜)

店員は歯が命!


更に真鯛も。

真鯛も!


サワラも2本。

当然、ワラサも!


ワラサも2本(^^)

なのに、エサ係(-_-;)


グランドスラム達成(意味不明)


スローな展開にオッター鉛がハマったよーです(^^)






別の方も、オッター鉛で爆釣(^^)



ありがとうございました(^^ゞ


ホゲりの秋

11/30(水) ランスルーで伊良湖へ。


最近の悪い流れを断ち切るべく、中1日での釣行。



前日には僚船で10キロオーバーもあがり、大型のバラシも連発したとか。


是非、3号で! できればアルミで掛けたい。



浅場の鳥山も落ち着き、80mのポイントに。


昨日の魚、新しくはないものの、タチウオも捕食していたらしい。


OTTER TAIL 210g シルバーを投入。



離れた僚船からは景気良くヒットコールが続く。。

諸々10本に対し、自船は0。


有り難い事に、オッター鉛が絶好調との一報(^^ゞ


小移動


まずは1本と170gを投入。
…アタらず(-_-)
ならば!とアルミを投入。
…アタらず(-_-;)


↑こんなセットを何度も繰り返し…


今年1番のビミョーな魚(-_-;)

あまりの裏目っぷりに、禁を破り1号タックルでワラサ(-_-;)


潮も悪くなってきたので、やむを得ず。。




ワラサ1、サワラ2。


数字以上の敗北感(-_-;)


今年のワーストかも。。




伊良湖の青物、まだまだ続きそうですね(^^)


皆さん、お疲れ様でした。






-鰤が喰ったら切れてたタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号  
リーダー:ウルトラインビジブル 20lb
ルアー:オッター鉛 170g



巨鰤の海域

11/28(月) 鳥羽:キャスティングヒートに乗船。


前日は、ボコボコにワラサ。


それ以前には、10キロオーバー連発。


無論、狙いは巨鰤。




鳥羽沖70m、静かなスタート。


前方のプレジャーの竿が曲がる。


すると!

全員にヒット(゜o゜)

凄まじい連鎖喰い。


使用ルアーは、アルミの後方重心。


リーダーが見えた所で、マツってバレる(-_-;)



8人にヒットし、2キャッチ(^^;)



アルミ効くか?

と、OTTER TAIL 210gオールグローを投入。


静かな時間帯、ロングジャーク後のフォールに喰った!

『そのまま、頭からフォールさせたる』と、フリーにしていたベールがうまく返せなく…バラし(-_-;)



良くない流れが続く。。


170gシルバーで(^^)

その後、鉛モデル170gで、ワラサを2本。


巨鰤ポイントは潮が悪く沈黙。




8人で14本。

充分な釣果だが…


充分な釣果だが、巨鰤はかすりもせず。。


今度は、ドテラでやってみたいボトム感度でした。





皆さん、お疲れ様でした。






-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL 鉛モデル170g等









プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード