fc2ブログ

通販ナシ

テリアのロゴ印刷の立ち会いに行って来ました。


カタクチテリア(^^)



こんな、ロゴと重量を印刷します。

タグ

TERRIER のウリ【強振動】、ロゴもブルってます(^^)




商品タグは、OTTER TAILと同様の白に決定。


今回、ビビりつつ大量生産しましたが、全て行き先が決まりました。

ありがとうございます(^^)


とゆーか、かなり足りません。




よって、通販は今回もナシです。。




ピンクテリア(バター犬)



KY(※)ですみません。


※数、読めない。




スポンサーサイト



TERRIER 80g  

構想は一年程前。


①後方重心
極力、小さなジグで底を取る。
ケツを振るアクション。

②細身のシルエット
伊良湖周辺のメインベイト、コウナゴ(高水温時は小型のカタクチイワシ)を模した形状。
スリム=喰い易さ。

③強い動き
集魚力。
明確なバイブレーションは、集中力の持続に繋がる。


上記の要素を詰め込んだ、わがままBODY(^^)



TERRIER (テリア)80g、完成間近です。







初期プロトは、昨年の夏に完成。


志摩のキハダよりも、伊良湖テストを優先させた(-_-;)




8/23、釣果以上の手応え。


独りよがりではいかんと、フックを研ぎ、8/26


ワキ毛~(-_-;)

ムムッ

よーやった(^^)

デコの凹み(-_-;)


他船が喰い渋る状況で、圧倒的な釣果(^^)



当初、顔を彫っていたが、BREEDらしくないので変更。

精度の追及と、サイズアップを同時に行ったが、かなりの時間を要した。




そして、伊良湖の鰤ラッシュ。

最終プロトを手に、3/16


テリアで鰤!

テリアで鰤②


ブリ連発!!



3/20、ピクニカルな志摩沖。

昼寝中に奥野氏が、船中1本のワラサを(=_=)

穏やか~な表情(^^)

志摩デビュー(^^)



3/24、再び伊良湖。

『まずテリアで釣って…』的なノリでも(゜o゜)

テリアでワラサ


『やるやる』とは思っていたが、ここまでヤルとは(^^;)




伊良湖で真鯛を釣るために作りましたが、青物の反応の良さは想像以上。


そんな事もあろうかと、大きめのアイを採用してます(^^)v


TERRIER

前後の厚みのギャップが強い振動を生み出し、曲線を用いた6面がその強振動を小刻みにする。


受けと流し、同時にフラッシング効果を考慮した形状。





『大事なモノ3つ挙げよ』と、問われたら…

常に【くびれ】がランクインする、BREEDの自信作です。









ジグの力

3/22(金)、ランスルーで真鯛を。


自船も含め、満員の船が目立つ。

真鯛人気、恐るべし。


今回は、OTTER TAIL 鉛モデル80gのテストがメイン。

OTTER 鉛80g

今回が、初の投入となる。

形状が決まった170・140gからのサイズダウンと、伊良湖SP的な短いタイプ。

2種

前日にできたばかりの、テリア110gと新型のスイムテストも。。

塗装ナシなので、気持ちは乗らない(-_-)





真鯛のポイント一流し目からテリアにバイト!

が、即バレ。



テリアに頼りたい気持ちを抑え、OTTER TAIL 鉛モデル80g(細)を投入。


物足りなさを感じ、鉛モデル80g(短)を。


いい感じに潮に絡む(^^)




カブラで4枚目が揚がった。

焦りはあるが、迷いは無い。
カブラ所有数0だから(^^;)


待望のバイト!

が、乗らない(-_-)

追い喰いもナシ。。



続いて、少し上の層でバイト!

が、乗らない(-_-)

吸い込めるタイミングだが……低活性か。。



2回連続のバイトで、浮かせた感はある。

やる気にさせるべく

5回速巻き→コウナゴ系ワンピッチで、喰った(^^)

1まーい


小型だが狙い通りの1枚(^^)v


せっかく上げた活性、転がしたまま投入。

遊泳力のある個体狙いで、10回速巻き→コウナゴ系ワンピッチで、喰った(^^)

にま~い

サイズアップ。

狙い通りにも程がある(^^)





『こりゃ、続くぞ(^^)』思ったら





「アジイキマス」の、アナウンス|(-_-)│




アジング中、よせばいいのに昼飯を。


睡魔に襲われ、集中力を欠き→帰港(-_-;)





ジグの可能性を感じ、カブラの強さも再認識できた。


当日、殆んどの方がカブラを使用。


ジグ人口が増えれば、連鎖喰いで更に釣果が伸びると思います。




-訂正-
ランスルーのHPに『加藤3枚』とアップされてましたが、2枚です。
3枚釣れる様、精進します。。








-使用したタックル-

ロッド:T.KustoM プロト 6ft ML
リール:ブルーバッカー200L
ライン:PE 1号  
リーダー:ウルトラインビジブル 25lb
ルアー:プロト各種






テリア進行状況

TERRIER 80g、着々と進んでます。


なんとかホロ



本日、塗装の打ち合わせしてきました。


やっとここまできた。。



写り悪いですが、仮のカラーチャート。

目の周りに色が無いのも(緑金)ありますが。。


8レンジャー(^^)


上から、カタクチイワシ、コウナゴ・ゴールド、コウナゴ、赤金、ピンク金、緑金、赤金赤、チャートです。

ド定番のピンクも、勿論あります。


赤金赤は、BREEDのエゴなので、土壇場でやめるかも(^^;)



ホロは、アバロンぢゃない方でいきます。




毎度、カラーには拘ってます。





今暫くお待ち下さい。



鼠算的猫

去年の暮れに、子猫が迷い込んできました。


1匹目(^^)

手前がウチの猫。元・捨て猫です。

似た様な柄だったので、
『おぉ!やらかしたか(^^)』
と、思いましたが、とっくにデチューン済みでした。。


ご近所さんが
『このコの子供が産まれたらちょーだい』と、言ってたらしく、餌付け開始(^^)



数日後

2匹目(^^;)

増えてる(^^;)


1匹目の捕獲に成功したが、ご近所さんのミスで脱走(-_-;)


再び、餌付け。




数日後

3匹目(゜o゜)


また増えてる(^^;)


マツタケ風


画像は無いが、4匹目も。。



カマ故にか?

自らテリトリーに導き入れ、親の様に面倒をみます。


このテの行動には…弱いです。




今後、こいつ等をどーするか。悩みます。。









各地、好調に釣れてますね。

準備だけしとこ。。

凝視




動画みれま-す(^^)

3/3 小海途での取材の動画が見れます。

ITVさんの、【レディースアングラー】です。

http://www.inthestream.jp/cathand/detail-156970.html


近々に当HPにもアップします。





在庫状況

OTTER TAIL、お陰様で在庫が薄くなっております。



『あるもの書いたら?』と、知人に言われました。


元・七武海も『確認せい!残っておる物はなんじゃ?』と。。




てな訳で、在庫(あるもの)一覧です。

160g
緑金赤       2
黒アワビ      6
ラムネ       3
W・ピンク金・G  2
W・緑金・G    1
B・ピンクイワシ  1
B・マイワシ    1
W・ピンク・G   1
A・ピンク・G   1
O・ピンク・G   1
A・シルバー    1
B・シルバー    1
W・シルバー    1


210g
黒アワビ      1
ラムネ       1
W・赤金・G   多数
A・ピンク・G   6
B・マイワシ    1
B・マイワシ・G  2
W・マイワシ    1
B・シルバー・G  2
W・シルバー    1

        
260g
W・赤金     11
W・赤金・G    4
A・カタクチ    5
W・マイワシ    4
R・マイワシ    4
W・ピンクイワシ  2
W・ピンク金    4
W・緑金赤     2
W・緑金・G    6
W・シルバー    3
A・シルバー    4
オールグロー   14

   

160・210、オールグローとピーチは在庫切れ。

160・210、オールグローは追加生産中です。




プレビューしたら、揃えた数字がガッタガタ(笑)


そのままにしとこ(^^;)



お知らせ

今月から、名古屋市の【Blue Sky】様で、OTTER TAILの取り扱いが始まりました。


http://www.h5.dion.ne.jp/~bluesky7/main.html




BREEDが初めて就職した会社の近くで驚きました。

もーありませんでしたけどね(^^;)

絶好調の志摩(^^)

4/7(木) 小海途に乗船の板倉氏、OTTER TAIL 210gでワラサ2本(^^ゞ


オールグロー 210g?

鈴鹿市の【居酒屋まいど】 に並ぶ訳ですね(^^)




4/2辺りから OTTER TAIL好調らしいです。









4/11(月)には、小海途氏がOTTER TAIL 210gでワラサのツイン(゜o゜)

お!ツインツイン(^^;)


すぐにツインらしき引き。からの~

なぜに(?_?)

のびリング(^^;)

ケツの魚にOTTER TAILパクられ、1本はあがったそーな。


まさにアシストフック。。

イカナイカン

短時間で3本!





そして同日、へいみつ丸でも!

お!ツインツインが…


ワラサのツイン\(^o^)/


ありがとうございます(^^ゞ







にしても、ツイン多し。






 

釣果報告 -伊良湖-

4/3(日)、師崎 シーブルーに乗船の伊藤氏から釣果報告いただきました。


OTTER TAIL鉛 220gでワラサ(^^)

オッター鉛220gで(^^)

強風の中、お見事(^^ゞ



シーブルーさんのHP初めて見ましたが、OTTER TAILでの釣果が何本もありました(^^)

ありがとうございます(^^ゞ





皆様からの釣果報告、お待ちしております。



臨時休業の丹後(-_-)

4/7(木)、2日連続爆釣の丹後に行って帰ってきました。。



満員で、ハマチすら0。。



イルカの影響か?

恐ろしく静かな海でした。




皆さん、お疲れ様でした。。




伊良湖のワラサ ⑤

3/31 ランスルーで出船。


前回の釣行日辺りから、東のポイントが好調らしい。



デヤマでのパターンを掴みつつあっただけに、不安を抱えてのスタート。


まず、TERRIER(テリア)を投入。



…不安が現実に。



+10m程の水深、そこそこの風。


潮も効かない為、80gクラスのTERRIERではラインが上を走ってしまう(-_-;)


回収時に、ルアーが遠くから表層を泳ぐ(-_-;)


底が取れても低活性、誤魔化しはきかない。


経験上、こんな日はアルミも弱い。。





そこで、BREEDのプロト中、最も水絡みの強い伊良湖プロトBを投入。



ルアーの特性を生かし、ラインを沈めるイメージ。


強く水に絡む所を見付け、しつこく誘う。


その潮の手前・奥でリズムを変えるが反応なす(-_-)


ド真ん中まで速巻きし、フワッフワのワンピッチにきた!


ハマチのよう(-_-)

写りの悪い、貴重なワラサ(^^)


『これだな』とか思ったが、後が続かず。。





その後、残1のプロトBをロスト(>_<)


残ったのはピンボケした写真。。

伊良湖プロトB


後方重心の非対称モデル。


これも本腰入れて進めよう。







-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:伊良湖プロト各種






後方重心モデル

3/27(日)、丸万丸に乗船の各務氏が、後方重心のプロトでワラサを釣ってくれました(^^)


ケツ重心プロトで(^^ゞ

かなり渋い状況で、午前・午後とも外しなし。

伊良湖の柔らかい釣りにも対応。

どこ行っても、よー釣りますなぁ(^^;)






そんな各務氏に去年から、後方重心のプロトを使って貰ってます。


後方重心のプロトは数が多く、現時点で7種。

今回と、下の画像は6代目プロトです。



丹後でも!

丹後ニテ


玄達でも!!

玄達でも(^^ゞ


充分に製品化できるレベル。



ただ、差の出難い形状の為、リリースを見合わせています。







今年は、7代目プロトに期待しています(^^)

【非力なアングラー】を代表して、私も投入の機会を増やします。



上級者から初心者まで、納得できる逸品を目指しまーす。



プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード