fc2ブログ

在庫状況

以下、欠品中のカラーです。(通販分)


160・210 赤金
160・210 赤金G
160・210 ピンク
160・210 ピンクG
160・210 緑金
160 カタクチイワシ
160・210 カタクチイワシG
160・210 ピンク金
160・210 ピンク金G
160・210 金黒オレンジイワシ
210 ダークレッド
210 ダークレッドG
160・210 抹茶
210 ピーチ

160・210 W・赤金
160・210 W・赤金G
160・210 B・ピンクイワシ
160・210 B・ピンクイワシG
160・210 W・ピンクイワシ
160・210 W・ピンクイワシG
160・210 W・マイワシG
160 B・マイワシG
210 A・カタクチイワシ
210 R・カタクチイワシ
160・210 B・ブルピン
210 W・ピンク金
210 W・ピンク金G


260 A・カタクチイワシG
260 W・ピンクイワシG
260 A・ピンクG
260 W・ピンク金G
 



取扱店様には、在庫があるかと思います。

ご迷惑おかけします。
 




スポンサーサイト



オールグロー各種

オールグローのルアー、もはやアルミのド定番ですね。


『やっぱり、イカのイメージですかね?』と、よく聞かれます。



そーかも知れませんが、


大概、『【よく釣れるカラー】とだけ認識して下さい』と、答えてます。



ベイトが何であろーと、よく釣れます。




発光するから暗い時に有効か?

そんなイメージはありますが、BREEDの経験では『晴れに強いカラー』です。



逆の見解の方もいらっしゃるとは思いますが。。







OTTER TAILには、4色のオールグローがあります。(260gは一色のみ)

発光具合

発光させて、撮影した画像です。

名称は上から、抹茶・ラムネ・ピーチ・オールグロー。


これだけ発光色が違うと、ローテーションする価値があります。






最近、活躍中のピーチ、210gの在庫はありません。。

塗料を使い切り、当面、生産予定もありません。



お店で見付けたら、買いです。




抹茶は両サイズとも、在庫0です。。

ラムネは、2本づつアリ。







天候・時間帯問わず、釣行毎に1回はオールグローをお試し下さい。


釣果報告 -丹後-

丹後・浅茂川のオールブルーさんから釣果報告いただきました。


3/1 OTTER TAIL 210gピーチでメジロ(^^)

ピーチピチ(^^)

早い時期に釣れてたんですねー。


ありがとうございます(^^ゞ




そろそろ、丹後の季節ですね(^^)

 

釣果報告 -伊良湖-

3/11 政宝丸に乗船の、マルハン山本氏。

OTTER TAIL 210g オールグローでワラサ(^^)

オールグロー210gで

ありがとうございます(^^ゞ



方々で OTTER TAILでの釣果を耳にします。

思ったより釣れてて良かった(^^;) 






皆様からの釣果報告、お待ちしております。

諸々のテスト -伊良湖-

3/24(木)、明康丸で伊良湖沖に行って来ました。



一流し目から、前回のパターンでテリアにバイト!

伊良湖に合ってきたか。

テリアでワラサ

ワラサ(^^)



早巻きからのワンピッチ。


ルアー任せだが、強いパターン。


鯛にも鰤にも有効で、ルアーの動きが明確に伝わる為、集中力も途切れない。





潮が緩んだので、伊良湖プロトBを投入。


誰にも当らないので、少し上まで続けてみた。

プロトBで

ロストしたかと思ってた、伊良湖プロトB。

先週、見付けた、伊良湖プロトB。

なぜか薬箱に入ってた、伊良湖プロトB。


素晴らしい改良案が浮かんだ(^^)


進展あれば、報告しまーす。




100g程度のジグに前後1本づつのフックを付けても、『コンコン』ゆーバイトが何回も。。

意味わからん(-_-;)








あとは、アルミ。


伊良湖の鰤に通うこと4回目。


丹後や志摩とは違い、気持ちのいいコンビネーションに喰わない。


そこで

・スピードを落とす
・短く強いのは無し
・ロングを短めに
・変な日本語


を、試してみた。

ゆるビネーションで

すると、鰤(^^;)

ピィィーチで鰤。



通常の半分のロング、具体的には3巻き分位。

OTTER TAIL特有の推進力を、あえて殺しケツから落とす。





お試し下さい。







皆さん、お疲れ様でした。






-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:TERRIER(テリア) プロト、OTTER TAIL各種



OTTER TAIL 鉛モデル発売

大変、お待たせしました。


OTTER TAIL 鉛モデル 220gの先行発売分、完成しました(^^)


カラーは、赤金・カタクチ・シルバーの3色です。

おまたせしました(^^;)

BREED的には結構な数量作ったのですが、通販分はありません。


最寄りの販売店様に、お問い合わせ下さい。




釣果報告 -志摩-

3/19(土)、へいみつ丸に乗船の大川氏。


OTTER TAIL 210gでワラサ(^^)

はにかみvr


潮が悪い中、貴重な一本ですね(^^ゞ








皆様からの釣果報告お待ちしております。




小海途チャリティー釣行

津波被害のお見舞いに、小海途へ行って来ました。



暫くは、乗船代の一部を義援金に充てるチャリティー釣行を実施するそうです。



中部地区随一の被災地にも関わらずの試みに、頭が下がります。








感度は多くあるが、潮が効かず。。


風もナシ。。


80gでも直下に。。




手首を痛め、思う様にしゃくれず、早々に戦線離脱(-。-)




深~く永~い眠りから覚めると…



朗報が(゜o゜)





奥野氏が!

穏やか~な表情(^^)


テリアで!

志摩デビュー(^^)


この日唯一の、ワラサを!!






慌てて、投入する。



テリアの最終プロトが一つしかなく、旧プロトで勝負。


睡眠不足も解消でき、集中できてる。



美味しそうにしゃくり上げ

フォールさせてすぐに、引っ手繰るバイト!!



……


……





感度はあるものの、状況は変わらず。。











果報は寝て待て?




午後の部スタート(-。-)






船越港着。。






皆さん、お疲れ様でした。








進行状況

OTTER TAIL 鉛モデル、先行発売分(220g)のコーティングに不具合が生じました。


『連休中には完成』

と、言ってましたが…

アバロンホロ

一から、やり直しています。。




そのまま発売しても問題無いレベルの不具合でしたが…

やり直しです(-_-;)




今暫く、お待ち下さい。






出来ヨシ(^^)








TERRIER 伊良湖テスト

TERRIER(テリア)の最終プロト、とりあえずの着色が済みテストに行って来ました。



TERRIER


真鯛で好反応を得ているが、鰤は想定外。

同じ海域、同じベイトなら!

と、手探り状態でスタート。




早巻き→ストップ
早巻き→緩いワンピッチ
一定速のワンピッチ

対象が鰤なら(TERRIERの場合)、上記の3パターンが中心だろう。



可能性を求めて、コンビネーションも2通り追加。




欲張り過ぎて時間は掛ったが


早巻き→緩いワンピッチにきた!!


テリアで鰤!


短いが、コンディションの良い鰤。






次は、早巻き→ストップにきた!

5巻き→ストップ、3巻き→ストップ てな感じ。



ルアーの性能が求められる釣法。



テリアで鰤②


同サイズの鰤。




細かく明確なバイブレーションが堪らない様だ。






隣の山本氏にも使って貰った。


程なくして、サワラ(^^)

テリアでサワラ!

山本氏、2回程バイトを得たが乗らず。。




喰いが止まった時間にも、TERRIERにバイト!

同クラスの重量感。



あと20mで、なぜか?のフックアウト(-_-;)


今回も詰めが甘い。。








早巻きからのストップ・ロングジャーク後などに

『コンコン』とゆー、おしりかじり虫的バイトが4,5回ありました。


・スピニングタックルで初の使用
・エビの回避(様々なジャークを試す為)

などの理由でテールフック無しでの使用。

付いてればエラいことに… と、感じる程の好かれっぷりでした。




まずは、80gからの発売予定です。





PE3号、リーダー40lbで、この結果。


PE1号なら、更に釣れるでしょう。




鰤のバイトがTERRIERに集中した事実。

偶然では無い! と、いーなぁ(^^;)







皆さん、お疲れ様でした。




-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:TERRIER(テリア) プロト86g







超ドテラ

鰤ラッシュで湧く伊良湖沖。


前回、鰤は釣れたものの、苦手意識は拭えず。。



そこで

3/11 レオンにて、OTTER鉛で釣果をあげてくれた各務氏から情報を得た。

あざーす(^^ゞ

経験値・技術・体力、レベルの高いアングラーの話は解り易い。





季節が進み、通うエリアが変わった初日、BREEDは弱い(-_-;)


やり通す事で結果が出る事もあれば、逆もしかり。

醍醐味だと、言えなくもないが。











水深30~40m、特に熱いのは下から10mと仮定。


そのレンジを、いかに長く誘えるか。



砂地をいい事に、無理に糸を出す。


200mでた。

少し変化を付けた早巻き20回→ゆるいワンピッチ



喰った!


嬉しいワラサ。


ブリンドル・オレンジキン・グローベリー ニテ

OTTER TAIL 160g B・オレンジ金・グローベリーで(^^)



その後、ロング後に噛まれるが乗らず。。


フォール中に糸が走るが、スッポ抜け。。






ルアー選択なり、ラインの管理なりで必要な負荷を作る事が重要と感じた。


当日、潮が緩く、より潮に絡む260gを多用すればと後悔してます(-_-)





皆さん、お疲れ様でした。




※今回の記事、【受け売り】が多く含まれております。







-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種

釣果報告 -伊良湖-

3/7 政宝丸に乗船の桑田氏、OTTER TAIL 160g赤金でワラサ(^^)


160g アカキンで(^^)


3/11 明康丸でも OTTER TAIL 160gで赤金でワラサをゲット!

使いこなしてますねー(^^)



ありがとうございます(^^ゞ





皆様からの釣果報告お待ちしております。


義援金

微力ではありますが、義援金を送らせていただきました。


日本赤十字社


一人でも多くの方の無事を祈ります。

伊良湖の鰤

3/10(木)、ランスルーで鰤祭りで湧く伊良湖沖に。


ポイントの水深は30m前後…


未知の領域。




OTTER TAIL 各サイズ 
OTTER TAIL 鉛モデル 
TERRIER 旧プロト


どれで釣ろうか、迷う…





暫くOTTER TAILの160gと210gで流すが反応無し(-_-)


メインのパターンは、大王で好調なジャーク。

もー少し、ソフトにスローに扱うべきか。。



船中1本目の鰤があがる。

そして、2本目。


3本目。

船上でコウナゴを吐く。


全て鉛のジグ。

伊良湖的な優しいしゃくり。





10時過ぎ

気分転換も兼ねてOTTER TAIL鉛モデル(現状107g)を投入。

充分な釣果を得ている、太いタイプ。



ボトムから短く強いのを3回。


そのフォールで、狙い通り喰った!



開始からずっと狙ってる訳ですが(^^;)


伊良湖の鰤(^^)


85cmクラスの鰤(^^)





しゃくりを変えず、ルアーサイズを変えた途端にヒット。



『大きいベイト、抜けたな』


と、パターンを勘違いさせるには充分な1本(-_-;)





その後、反応無く納竿。。





個人的な、OTTER TAIL伊良湖デビューは次回に持ち越しに。。




皆さん、お疲れ様でした。







-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種


釣果報告 -伊良湖-

3/11、伊勢湾のレオンに乗船の恒川氏から釣果報告いただきました(^^)


160gのピンクで(^^)

OTTER TAIL 160gのピンクでワラサ(^^ゞ


おめでとうございます(^^)



この持ち方、魚曲がりますよねー(^^;)






地震

皆様、ご無事でしょうか?


被災者の方々、お見舞い申し上げます。



釣果報告 -伊良湖-

3/9(水)、師崎発のランスルーから報告いただきました。


船長自身が、OTTER TAIL 160g 緑赤金で鰤(^^)

魚、似合わなす(^^)


伊良湖でアルミ…


『この人に釣れるなら』と、師崎に向かってます(^^)







伊良湖のワラサ…

どーやって釣るんだろ(?_?)

釣果報告 -志摩-

3/9(水)、小海途で鰤!


連日のご報告、ありがとうございます(^^ゞ



長谷川氏、OTTER TAIL 210g  B・ピンクイワシで。

おめでとうございます(^^)

太い!

うらやまし!



志摩の10キロ、いつか釣りたいすね。


お!ツインツイン(笑)

小海途船長から釣果報告いただきました(^^)


ありがとうございます(^^ゞ



OTTER TAIL 210gで、ワラサ3本!

OTTER TAIL-Z(^^;)




志摩沖、好調キープですね(^^)




ホログラム決定!

お待たせしマクっている、OTTER TAIL鉛モデルのホログラムが決まりました(^^)


迷う…


少量ではありますが、塗装の工程に入ってます。



まずは志摩サイズの220gから。




春には、170g・140gを発売予定です(^^)

釣果報告 -志摩-

志摩沖、好調ですね(^^)


3/6(日)、小海途にて6本のワラサがOTTER TAILで釣れたみたいです。


ありがとうございます(^^ゞ




A・ピンク

260g アバロン・ピンクで。


おでんの具みたい(^^;)

210g ピィーチで。





それぞれのサイズに思い入れがあり、嬉しい限りです。






まだまだ熱い志摩沖でした(^^)

ケーブルテレビ取材

3/3(木)、ケーブルテレビ(アイティービー)さんの取材で小海途に乗船。


前日に釣果のあった大王からスタート。


5人のアングラーに2台のカメラ。

緊張が高まる。



OTTER TAIL 210gオールグロー、フォールさせた時に違和感!

が、スッポ抜け(-_-;)

追い喰いを誘うが…



その後、同船者2人に1回づつアタリがあったが、乗らず。。




10時頃、西のポイントでサンマの知らせ。

直行。



到着した頃には10本近く釣ってる船も。。



サンマの一報に、OTTER TAIL 260g R・マイワシを投入。


ジャカ巻きに強弱をつけ、追わす。

ロングジャーク2回で誘い。

2回目に糸ふけを出し、長いフォールで喰わす。



ドドン!!



激しいアタリ。

鰤かと思う重量感。が、鰤の走りじゃなさそう。



『1ヶ月も釣りを休むと、ワラサ重っ(+_+)』


余裕の無さを隠しつつ巻き上げる。


手がプルル

だよねー(^^;) の、ワラサのツイン。

ツゥイン(^^)

よい画が撮れて一安心(^^)




船上の活性も上がるが、意外にも続かず。


僚船の喰いも止まった。


ギリ間に合った感じ(^^;)




小移動を繰り返し、ナブラにはならないが、いい感じの鳥山に追いついた!


キャストするが、足が速い。




1投で諦めジグを投入。


10m位で止まる。


『あれ??』とか思ってる間にアワせてれば乗ったかも(-_-)





少しバテてきたので、210gアワビ貼りを投入。


先程と同じパターン。


立木にワームを落とし込んでた昔とカブる。



糸が張る手前、コンッ と伝わる。


喰って反転したサイン。 だと思う(^^;)




頬に当たるかと思う程の接写。


『拙者を、接写でござるな』

とか思いつつ、3本目(^^)


ちぎれそう(^^;)



また同じパターン。


今度はラインが止まる。

動いてないか、喰い上げなので、多めに巻き取りアワせる。




カッコ良すぎて、なかなか使えなかったアワビ貼り(笑)


『オールグローに反応が悪い時に効くのでは?』との予想がズバリ(^^)



カラーは、思い込める事が一番ですね。







片付け・港での撮影の為、2時過ぎに沖上り。


祝!復帰戦


ITVさんの【レディースアングラー】、楽しみです(^^)

シャクり始めからランディング迄、2回は撮れてたと思います。





3月にサンマ。

今シーズン、まだまだ熱い志摩沖でした。






関係者の皆様、有り難うございました(^^)












-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種







おはよーございます。

今日は小海途でーす(^^)
プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード