fc2ブログ

ありがとうございました(^^ゞ

2010年も残すところあと数時間。。


今年は体調不良など、ご迷惑をお掛けしました。


皆様の多大なご支援、大変感謝しております。



来年も宜しくお願い致します。



良いお年をお迎え下さい(^^)
スポンサーサイト



2010 最後の伊良湖

12/28(火) ランスルーで真鯛狙い。


久しぶりの凪。



1投目、いきなりヒット!


伊良湖でのBREEDの本命、マゴチ(^^)

旨し!


続いて、シーバス(^^)

白子ゴチ(^^ゞ



伊良湖用プロトのA(仮称:TERRIER)にて。



感度山盛りで、上天気。



この調子だとエラい事に…










師崎着。。








冬の真鯛、年明けですかね(^^;)




皆さん、お疲れさまでした。



釣果報告 -志摩-

12/27(月) 小海途に乗船の近藤氏

OTTER TAIL 260gアバロン・カタクチでワラサ2本!


ハマチに見えがち(^^;)


25日に同船の際、レンタルOTTER TAILで、惜しくもバラシ。


ある意味、リベンジ達成ですね(^^)


ありがとうございます(^^ゞ







志摩沖、熱いですね(^^)

また、すぐに釣れ出すでしょう。

おはよーございます。

今日は師崎でーす(^^)

志摩生まれ

12/25(土)、強風予報の志摩沖へ。


風裏の50~60mからスタート。


風裏でもかなりの強風(+_+)




沈黙が続く。。




遠くにサンマが見える。



暫くして、隣の方がワラサを。


風で船は流れるが、潮がスカスカなので、水絡みの強い260gを投入。



速めのコンビネーション。

ロングジャーク後に糸ふけを作り、最大限の間で喰わす。

R・マイワシで(^^)

R・マイワシ 260gで(^^)



理想的な展開。

この動き、この間を出す為に作ったルアー。



また、同じパターンでヒット!


が、リーダーが入る手前でフックアウト(-_-)



んが、また同じパターンでヒット(^^)


こーなったら止まらない。



…バラシが(-_-;)





原因を考えてみた。。



先週の高切れだ!




解決後、またヒット!


2本目をゲット(^^)v




90mラインに移動。



引き続き、R・マイワシ 260gで2連発(^^)



気分転換のオッター鉛も、1投目にきた!

1月中に出せたらいいなぁ


同船の米野氏も、ピンク210gで2本(^^ゞ

開眼(@_@)

23日も、ピンク210gだったそうです。

アタース(^^ゞ





潮が効いてきたので、B・ピンクイワシ210gを投入。


ワラサ追加(^^)




同船者の鰤を見て、シャクリに変化を。

1~3巻きで繋ぐ。

バテた体にも優しい(^^;)




重いアタリ!!



93.5cmの鰤\(^o^)/

ウキィー(^^)

お久しブリなので、もう1枚。

ウキキィー(^^)



省エネのパターンですぐにヒット!



バラし…




ツメの甘い1日でした。。






ご当地ルアー(^^)


潮の効き具合で、サイズを使い分けてみて下さい。




昨シーズンが【アルミの外れ年】だと思っています。





皆さん、お疲れ様でした。






-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種






おはよーございます

今日も小海途でーす(^^)

トラブルあるある 早く言いたい~♪

12/19(日) 好調な志摩に行って来ました。


今回は、後方重心モデルのプロトも仕上がり、ゆるめのアルミ縛り。





ファーストヒットは、BREEDに!


OTTER TAIL210g ブリンドルマイワシの速巻き。


変なタイミングではあったが、落ち着いてアワセる。



バチッ★


…なぜかの高切れ(>_<)






すぐに隣の各務氏にワラサ!

名手!

鉛のOTTER TAILで(^^)



次のワラサは、菅原氏。

いつもサーセン(^^ゞ

鉛のOTTER TAILで(^^)




続いて各務氏に2本目のワラサ!

鉛のOTTER TAILで(^^)



このペースだとエラい事になる。





OTTER TAILのコンビネーションで誘う。

『ここでドン』 と思った瞬間…


ドン★

なぜに…

『ここで』ってのは、100m先なんす。。





このペースだと、昼前にはタックル全滅である(-_-;)





ポツポツとワラサがあがる。


やはりスローかと、睡眠ジャークなるものを密かに試す。。



初心者のBREEDは、本気で眠くなり→昼寝(-。-)





OTTER TAIL 釣れ釣れ情報で目を覚ます(+_+)




ジャカ巻き→ロング→ロング で、きた!

○ン○ームかっ!


OTTER TAIL210g ブリンドル・ピンクイワシで(^^)


帽子を尖らした甲斐があった(-_-)


わしゃ、避妊の宣教師か(-_-)





後は、新型のテスト。



先程と同様に、アルミ的なジャークにきた!


が、タモ入れ直前のイヤイヤでフックアウト(T_T)





ありえないライントラブル、落水の危機などもあり、忘れられない釣行になりました(^^;)






後半に各務氏が1本追加(^^ゞ

OTTER TAIL鉛で(^^)

いつも、釣るべくして釣ります(^^;)






厄日のBREED、片付けでリーダーが ボワッ★ っとなったのは言うまでもない。。






皆さん、お疲れ様でした。

船長にはいつも以上に世話になりました(^^ゞ






-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種



おはよーございます。

今日は小海途でーす。

荒天の丹後

12/12(日)、丹後に船酔いしに行ってきました(-.-;)



予報外れの風・波・雨、正味30分の実釣(-.-;)




みなさんお疲れ様でした(^^;)



おはよーございます

今日も丹後でーす。

鉛のOTTER TAIL

鉛のOTTER TAIL、春からテストしています。



青物は勿論ですが、何故か真鯛の釣果も目立ちます。




5月の丹後で、各務氏に渡した初日に真鯛(^^)

マダーイ



別の日には、そのプロト1本を菅原氏が使用し、船中1枚の真鯛(゚o゚)

マーダーイ



その後、春の丹後数回で菅原氏がメジロ7本(^^ゞ

2010春


両氏の技術も手伝い、好調な滑り出し(^^)






6月の玄達では、BREEDが、鰤とメジロ(^^)

プロトの鉛で(^^)

恵まれず(-_-)




7月の九州でも、良型のヒラマサを3本。


…画像はありません(>_<)





秋の丹後でも益々の好調。





先日の志摩では、奥野氏がワラサ4本(^^)

T氏



小海途氏、へいみつ丸 北村氏からも、釣果報告いただきました(^^ゞ

ポキリ★






形状を何度も変更し、只今、量産の準備中です。






特徴等は、後日に。。

釣果報告 -志摩-

12/6、小海途に乗船の清水氏。


OTTER TAIL 210g W・マイワシで、ワラサ3本!

初めての使用だったそうです(゜o゜)

3本!!


ありがとうございます(^^ゞ






今年の志摩、OTTER TAIL キテます(^^)



脱!アルミ不信(^^)

12/5(日)、鰤を求めて丹後 ブルーウォーターに乗船。



大会は終了したが、技術向上の為、ハマチ師範の元へ。。




定置網に寒鰤との話。

網野沖からスタート。



ポツリポツリのハマチ。


その中から、同行の佐野氏が、よく肥えたサワラを(^^)


プロトBの改良型で。

グラサン刑事



昼頃から白石に移動し、活性の高い群に遭遇。



ハマチの喰いが落ち着いた。

大人の捕食タイムか。



OTTER TAIL160g赤金を投入後、すぐにメジロ(^^)

カメラ目線(@_@)


ロングジャーク後の中途半端な間が当たりか!?




すぐに同じパターンでバイト!


が、すっぽ抜け(-_-)





隣の佐野氏もOTTER TAIL210g緑金を投入。


すぐにきた!!

んが、すっぽ抜け(-_-)




完全にアルミの時間帯。




更に、暫く巻いての~バラシを経て、また喰った(゚o゚)



210g赤金で、鰤ゲット(^0^)/

脱・アルミ嫌い



BREEDの釣友でありながら、アルミ不信の♂。。


やっと、釣ってくれました(^^;)





今回は、しゃくりが合わず苦しい釣行でした。

精進します。




白石復活で今後が楽しみです。




皆さん、お疲れ様でした。







-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種


おはよーございます。

今日も丹後です(^^)

あれご…

11/30(火)、山陰ジギングトーナメント最終日。


【劇的な何か】を期待して、オーシャンズに乗船。




荒れ後の初日が大会最終日。


何か起こりそう。





開始早々、ハマチがあがる。

活性はまずまず(^^)




同行の各務氏がメジロをゲット!


さらに大きい魚を掛けるが…口切れ(-_-)





深場に移動。。


【何か】を期待し、力が入る。



感度を探し、移動中…




ドンッ!!


ポキ


スパンカー、折れてる(゚o゚;)




劇的な最終日でしたとさ(-_-)






皆さん、お疲れ様でした。



釣果報告(^^ゞ

12/21(日)、丹後ブルーウォーターに乗船の各務氏から釣果報告いただきました(^^)


OTTER TAIL210g アワビ貼りで、座布団!

1411.jpg


2010112115330000.jpg


かなり渋い日だった様ですが、流石ですね(^^ゞ


…端っこだけでいいから貰えないかなぁ(^^;)





皆様の釣果報告、お待ちしております。

幻の魚 -鰤-

11/25(木)、鰤を求めてブルーウォーターに乗船。



今回も、OTTER TAIL型鉛中心のテスト。

鉛、各種




トモを陣取り、ジグを投入。

…いい角度で入らない(-_-)



6人の乗船で広々と使えた為、何度も釣り座を移動した。



が、潮の向きが安定せず、いい角度で入らない(-_-;)


メジロが二本あがる。



寝不足のせいか、集中力を欠き、午前中ノーバイト。。




【切り替え】名目でふて寝(-.-)





船長が『僚船で釣れてますぅ』と起こしてくれた(+_+)



仮眠でスッキリし、釣れる気がしてきた。

潮の向きも安定してる。



すぐ釣れた(^^)

飲みやすいタイプ


鉛のOTTER TAILを丸飲み。




バラシを挟んで、また釣れた(^^)

よよい(^^)



当日のベイトは、10センチちょいのアジ。



ワンピッチ+αが、よく当たる。

ロングジャークも緩めが好かれる感じ。




で、二本追加(^^)




その間、同行のビギナー水野氏も鉛のOTTER TAILで3本掛けるも3バラシ(笑)






食いが落ち着き、鰤を求めて小移動。。



【きたらデカい】 と、思わせる様な沈黙が続く。




ならばと、OTTER TAIL 210gを投入。


速めのコンビネーションで、きた!!




心で叫ぶ。

『アルミの時代がキター!』

なんなら
『平成の次はアルミやー(~o~)』

てな感じに興奮しましたが…



同サイズのメジロ(-_-)v

アルミ元年(^^;)





夕方の時合いで、シーバスを(゚o゚)

タイかと…


同時に水野氏がマダイ(^^)

3バラシ後


『俺もタイを』 と、ラスト1投。


予告通りか…(-_-)

きーない(-_-)



船中、メジロ8本。


OTTER TAIL型の鉛、よい仕上がりです(^^)

えー日(^^)




皆さん、お疲れ様でした。







-使用したタックル-


ロッド:T.KustoM プロト 6.5ft
リール:ソルティガ4500
ライン:PE 3号  
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:OTTER TAIL各種

プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード