fc2ブログ

秘密兵器

前回の釣行前に、OTTER TAIL の210gに細工をしました。

『エラい事になるかも♪』 と、思いましたが…

すぐにエラい事になりました(-_-;)

テストは失敗、水圧に負けました。



また、試作をし直すつもりです。。


今の所、秘密にしたい方の兵器です(^^;)






スポンサーサイト



かの機動戦士

今朝、ガンダムの夢を見ました。

内容は忘れましたが、結構な寝汗でした(-_-;)




小学生の頃は人並に興味があり、いくつもプラモデルを作ったものです。

戦闘で溶けた感を出したくて、ドロドロにし過ぎて…捨てました。

半泣きで捨てました。



あれから、30年も経つとか。。




ガンダムと言えば!

あの名台詞!!


『アルテイシア様!お忘れですか? ジンバラルの息子、ランバラルです!』

ですね(^^)


ランバラルありきの後付け感が、たまりません(^^;)





予定していた志摩釣行が中止になりました。


早く梅雨明けんかなぁ。。

玄達釣行 5

今、帰宅しました。


船中ノーバイト。。

良くない方の玄達でした(-.-;)



皆さん、お疲れ様でした。

おはよーございます

玄達に向かってます。

ぶ厚い雲です(-.-;)


狙いは当然!

アラです(^^)

玄達復活!

090725_1835341.jpg

来ましたね。新しい群(^^)



画像のない釣果報告いただきました。



24日、ディープオーシャン艇でマツモト氏が

鰤3本・マダイ1枚を OTTER TAIL でゲット\(^o^)/

かなりの深場でも難なく使えたとの事。

あざす(^^ゞ




明日の釣行が楽しみです♪


秘密兵器を引っ提げて玄達です!




ピンクの210g発送しました。

明日には店頭に並びます(^^)

非日常へ

玄達、シブいみたいですね。

新しい群が入るのを期待しつつ、26日の準備をしています。


急に良くなるのも玄達。

前日の爆釣を疑いたくなるのも、玄達。。



にしても、今年の玄達!

ヒラマサのデカさには驚きます(゜o゜)

遠征サイズの可能性が福井て!福井て!!



PE5号のタックルでも止めきれないとか。


『ならば!』 と

一旦、PE6号を手に取りましたが…

今、3号にフロロ40ポンドを組んでまーす(^^;)

怒らせない方向でやってみようかと思ってます。


申し遅れましたが、私、好きなジグウェイトは130グラムです(^^;)




1回だけ、かかってくれんかなぁ。

ヒイヒイ言わされて、『なんもできんかった』を体感したいす。

釣りに関しては、ドMです(-_-;)




ちなみに、トップページのカンパチ

3号50ポンドでした。 てへっ(^^)





『てへ』が入ったトコで、作業に戻ります。

せめて、50ポンドにしとこ。。







輪島のマグロ

昨日、輪島に行ってきました。

船は諏訪丸さん。


船長のインロックから始まり、何か起こりそうな気配。




5月の七里は、腰痛で殆どキャストできず。。

今回は! 万全の体調(^^)



さー来い、マグロ!


マグロ…


いませーん(-_-)



幸いにも七ツ島周辺に青物が入ってるとの事。

第2の目的であった、工程の違う新色のテスト開始。

ガンド

ポツポツ釣れるハマチの中からメジロ!(^^)


久し振りに、アタリの多い釣行で癒されました♪




皆さん、お疲れ様でした。



繁殖

20090718235222

210gの赤金が完成しました(^^)


毎週の事ですが、自宅で生まれた仔犬を見送る様な気分です。


いい仕事しますので、酷使してやって下さい(^^)

増産に向けて

輪島にマグロを見に行く予定でしたが、中止になりました。

残念っす。。

殆ど準備してなかったので、少しだけ得した気分です(^^;)


時間が出来て、たまっている作業を進めています。

このまま、気絶手前まで続けます(-.-)



原石か!

20090714001416
OTTER TAILを鏡面仕上げしてもらいました。


時間もコストも掛かりますが、いい仕上がり(^^)

写真では伝わらない質感があり、モノとして男心をくすぐられます。

アルミがこんなに光るとは(゚o゚)

『綺麗な指してたんだね』的な気分です(笑)


目とロゴ付けて、クリア塗ってみます。

数箇所の小さい【す】が許されれば、発売も考えまーす。



玄達釣行 4

ケーズさんで、玄達に行ってきました。

荒れ後…

甘い響きです。



が、『甘~くないっ!』

三時頃まで、誰にもアタリが無い。


100mラインで、いい感度が入る。

しゃくりやルアーの問題ではないと考え、一番上までしゃくると決めた。

ルアーは先週釣れた、テール重心のプロト。

ワンピッチとリーリングを繋いだアゲアゲなアクション。

手元まで残り30m

船長の『回収して』 の、アナウンス後すぐ…


きた!!


ホントにきた\(^^)/ 

間違いなく鰤の引き。

10mほど巻き上げ、頭をよぎった言葉は

『BLOGネタ ゲット』

そりゃバレる(-_-;)


直後にヒットした鰤は無事ランディング。

その後、もう1本鰤があがりました。


おめでとうございます(^^)




今回のプロトを元に、形状・バランスを変えたものを、いくつか作ってみます♪



本日の教訓。

【ブロガー以前にアングラー】



皆さん、お疲れ様でした。







明日も玄達!

プロトタイプ2機種の重心・形状をいじりました。


明日は、OTTER TAIL 以外の出番が増えそうです。



釣りたい気持ちを抑えられなくなったら、OTTER TAIL を使います。

とゆー位、信頼できるルアーになりました(^^)


お詫び

210gの完成が遅れ、14日(火)になりました。


販売店様、予約して下さった方々、すみませんm(__)m

オッタテテイル!

7/5(土)の釣果報告いただきました♪


玄達 海祐丸さんにて

メジロ3本

松阪市の大田氏、メジロ3本!

OTTER TAIL 160g 赤金と、プロトタイプ 230g クリアブラックで\(^o^)/


よくばり(笑)

伊勢市の奥野氏、鰤97センチとメジロのツイン(゜o゜)

OTTER TAIL 210gプロトで。

両側から引っ張られて大変。
先に離した方が本当の母親でしょう(笑)


羨ます!

6人乗船の6本だったみたいです(^^)

あざす(^^ゞ



奥野氏が使用した青の210gプロトは、6/23にへいみつ丸船長も使用し、ツインで釣ってます。

7/5は、釣果以上に多数のバイトがあったとか。


もーじき発売の210gとは違う形状です。

アクション優先のエキスパートモデルで、いつかリリースできればと思ってます。





また中年男性で興奮してしまいました(-_-;)












発売間近

OTTER TAILの210gが、塗装の工程に入りました。

160gより苦労しました。

210gと160g

最大のウリは


160gと同じ感覚で使える210g! です(^^)


楽です!きっと想像より楽です。


課題だったフォールスピードも確保!


私、遠征以外では200gを越えるジグを使う事が少ないライト派ですが、この210g、何日でもいけちゃいます(^^)



サイズアップの選択肢は二つあると思うのですが、
今回は、【使い易さ】を優先しました。


ウリ、その2は

一般的なジグバックに入ることでーす(^^)



価格は、5,355円(税込)です。


順調にいけば、7/11に完成します。

順調にいけば(-_-;)

玄達釣行 3

昨日、いつものケーズさんで、玄達に行ってきました。





朝一、曇りで薄暗いので、ニューカラーのグローを投入。

コンビネーションから糸ふけを出して頭からフォールさせる。

ふけたPEを凝視し、僅かな変化も見逃さない。

『きてる』  鋭くアワせる!

あがってきたのは…

なに目的?

これでしたー(-_-)

…僅かな変化、見逃しとけよ(-_-;)





8時前、沈黙を破り!

うしし(^^)

210gプロトでヒラマサ\(^^)/

210gプロト

嬉しいので、もう一枚(^^;)



それを見て210gプロトにバイトした、京都の樋口氏にバイト!!

デカそう。。

胃が痛くなる様な(私)やりとりの末

よよい~(^^)

101センチの巨鰤\(^^)/

とめないワンピッチだそーです。

あざす!(^^ゞ





3時過ぎから、ポツポツとメジロがあがる。

4時、時合いが始まる。

ルアーが合ってないのか、満腹感からか‥アタリが遠のく。



そんな中、釣友の佐野氏にバイト!

おぉ、友よ(ToT)

89センチの鰤!

ヒットルアーは…



鉛でしたー(-_-;)

写真なしの刑に処す。





傷心の最中

210gプロトにバイトした、京都の樋口氏にバイト(笑)

メジロを追加\(^^)/




そして!
ついにっ!
ブログ担当の加藤に!!


祝!新型

メジロきましたー(^^)

テール重心の、新型プロトで♪


天気もよく、楽しい一日でした(^^)

玄達、熱いですね。




皆さん、お疲れ様でした。









明日は玄達

20090703190429
塗装前ですが、210gが仕上がりました(^^)

順調なら11(土)に完成します。


6月初旬に発売予定が、こんなに遅れるとは(-.-;)

幸せな時間??

4日の玄達に向けて準備をしてます。


前に乗れれば、強いキャスティングロッドを…

そうじゃなければ、出番なし(-_-;) 迷います。


気付けば6ヒロのリーダーが4ヒロになってたので、組み直しました(^^;)

やる気です。



キレキレ系のプロトも試したいので、余分に強いロッドに黒いリールか。。。


悩みつつ、気絶しそうです(-。-)

タックルとフォール

『フォールスピード、遅い』と、よく言われます(-_-;)


少しでも早く着底させる為に。。

ベイトリールでキャストする様に着水手前でサミングして下さい。ルアーの尻から着水させる訳です。うまく行けば、そのままフォールします。

上手くいった時、あまりの気持ち良さに、すぐ回収してもー1度投げた事があります(^^;)
くれぐれも目的を忘れない様に。

水面でフワフワしてしまった場合は、1~2回巻き取るか、竿を高い位置に構え糸を張ります。
なるべく早い段階で、頭を上にした縦の姿勢を作り、適度にサミングしてやれば、それなりのフォールスピードを得られます。
それなりの(^^;)


タックルについての質問が多かったので紹介します。


PE3号に40ポンドのリーダーを使用しています。太くても50ポンドです。

リールはソルティガの4000番台、竿はZENAQのディフューザーの2番と3番がメインです。

志摩などのドテラ流しなら、ホッツの54Mと3番を多用します。

針はパイクの3/0を、前後に付けてます。

参考までに。。


体力のある方は、1ランク上の竿をどーぞ。


ねむ‥


おやすみなさい。




プロフィール

breed2009

Author:breed2009
51歳♂

BREED公式ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード